みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
133
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県加須市上高柳 高柳小南 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
山陽電鉄本線山陽姫路 徒歩8分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
|
創建・建立 |
|
由来 |
境内掲示板
地藏院
当院はかつて法輪山と号した。明治四十四年に日出安・保寧寺に合併されたことから、現在は同寺持の地蔵堂となっており、本尊の地蔵菩薩は今も堂内に奉安されている。
当院の由来は騎西城の老臣が落城の際、宝岩道者に持仏を託して一字となし、その後龍叟和尚(天明七年没=一七八七)の代に中興したという。
また一説には、騎西城主の奥方の念持仏が落城により当所に遁れ、いつしかそれが亀姫(徳川家康の息女)の聞くところに及び、保寧寺の南雄和尚を請じて一寺を建立したともいう。
かつて当院の境内にはサイカチの大木があり、この花を採って製薬をしていた。薬は"御香湯"と呼ばれ、寺を維持できるほどの利財をもたらしたという。
なお、明治以降、当所には高柳尋常小学校や村役場・駐在所などの公共施設が置かれていた。 |
神社・お寺情報 |
新編武藏風土記稿
埼玉郡上高柳村
地藏院 禪宗臨濟派日出安村保寧寺末法輪山ト號ス 開山林嶽承應二年六月寂セリ本尊地藏 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2024/01/04 21:07:24
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。