埼玉県さいたま市桜区田島3-28-22 田島観音堂の写真1
 3.0

田島観音堂


埼玉県さいたま市桜区田島3-28-22

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

田島観音堂の参拝記録1
0
129
thonglor17さん
★★★ 参拝日:2024年2月3日 09:06


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市桜区田島3-28-22
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR武蔵野線西浦和 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
足立郡田島村
如意輪寺 是モ同宗同末(新義眞言宗輿野町圓乘院末)ニテ寳榮山ト號ス 本尊ハ不動
觀音堂 如意輪觀音長一尺五寸許ナルヲ安ス 運慶ノ作ト云 相傳フ此像ハ畠山重忠尊信ノ靈佛ニシテ其頃重忠此地ヲ領セシカハ一宇草創シテ安セリト 或ハ云サニハアラス天正年中岩槻ノ城主太田十郞氏房カ女難產ニテ危キ時此像ニ立願シテ速ニ平產セシ故氏房モ渴仰淺カラサリシニ岩槻落城セシ頃家人ノ浪人當所ニ持來リテ草庵ヲ營ミシト 遙ノ後慶長二年闔鄕疫病行ハレシ時村民ニ靈夢ノ吿アリテ疫災ニカヽルモノ悉ク平癒セリナト語リ傳フレト皆據トスヘキコトナシ 姑ク傳ノマヽヲ記セリ
鐘樓 安永六年鑄造ノ鐘ナリ
神社・お寺情報 梵鐘銘
土合村大字田島元寳永山如意輪寺如意輪観世音
元寳永山如意輪寺如意輪観世音に曩に備置されて居た梵鐘は大東亜戦争の資財として昭和十九年に供出されたのであったか終戦後永く万民の和平を祈願するため再建の願が檀信徒の間に漲り興り昭和二十九甲午年四月の開扉を期し奉献することとなった
銘曰當願衆生梵鐘鋳造
  覺睲迷夢得達往生
昭和二十九年四月五日

境内掲示板
市指定天然記念物
カシワ一株
 昭和58年4月1日指定
 所有者 大字田島
 管理者 田島第四自治協力会
 このカシワは幹回り一・五〇メートル、根回り二・〇メートル、高さは約九メートルです。 また、枝張りは東五・五メートル、西三・五メートル、南五・二メートル、北四・ニメートルを数えます。カシワの木としては特に大きなもので、市内には他に例がなく貴重なものです。
 かって土地の人々はこの葉を取って持ち帰り、カシワモチに使ったといわれています。
 昭和五十八年十二月
  浦和市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/02/04 08:58:39
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

集雲山 龍泉寺 地蔵堂  雙龍堂  観音堂  岩槻大師 彌勒密寺  見沼大師 感応院  八幡宮  稲荷社(上鶴間本町)  庚申堂と題目塔  谷口の道祖神と地神塔  庚申塔(鵜野森2丁目)  力石(日枝神社境内)  大避神社  稲荷神社  神社  三峯神社  白峰神社  阿高神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  熊野神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  熊野本宮大社 西御前  熊野本宮大社 中御前  宮山神社  自天親王神社  龍長大神  天満宮  西脇八幡神社  若宮様(恒久神社境内末社)  駒宮様(恒久神社境内末社)  輻輳神社(天孫神社境内)  東照山王権現社(雨引観音)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  基柱神社(神柱宮境内社)  清正公堂(糸島あじさい寺)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  御鍵取神社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  随神門  白山神社  伊保神  稲荷神社  和泉神社  塞坐三柱大神  鼠社  智明権現  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  縛龍山成就院正願寺  金軸山金蔵寺  慈眼山真福寺  稲荷大明神  稲荷大明神  祖霊社(出雲大神宮末社)  竹丸神社(吉田神社境内)  竹春神社(吉田神社境内)  末廣大神  戸隠社・春日社  公孫樹龍神社  鷲宮神社  寛保元年庚申塔  丸山稲荷神社  一眼地蔵尊  光耀山照見寺  阿弥陀堂  水神社  琴平神社  眷属堂  若松恵比須(日吉神社境内社)  宮戸弁天  出水天満宮  蓍町水神社  稲荷神社  天満宮  汐の面天満宮  若宮神社  日吉神社  本師堂  大梵鐘  荏柄天神社  鏡山地蔵尊  稲荷神社  奥の細道矢立初めの句碑(素盞雄神社境内)  願かけ恵比寿  和光地蔵尊  劔来神社  天満宮  天王神社/紅葉狩社格納庫  小社(日出神社境内社北)  金刀毘羅神社  三嶋神社  富士神社(合祀殿に合祀)  無障金剛院  祓戸神社  五輪山観音院  祖霊社(津島神社境内) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)