 みんなの御朱印
みんなの御朱印
 自分の御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
 みんなの参拝記録
みんなの参拝記録
 自分の参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
 みんなの動画
みんなの動画
 自分の動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
 基本情報
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 広島県庄原市東城町粟田 | 
| 五畿八道 令制国
 | 山陽道 備後 | 
| アクセス | JR芸備線備後八幡 徒歩53分 | 
| 御朱印授与時間 |  | 
| 電話番号 |  | 
| FAX番号 |  | 
| 公式サイトURL |  | 
| 御祭神 | 国常立神 磐裂神 根裂神 経津主神 大物主神 大国主神 大山津見神 瀬織津比売神 手力雄命 櫛名田比売神 大名持神 大年神 高龗神 暗龗神
 | 
| 創建・建立 |  | 
| 旧社格 |  | 
| 由来 | 社の傍に御井の渕という雌雄の渕があり、往古大旱魃の年、この渕に雨を祈るとたちまち星降り、衆人赴いてその地を探ると一つの奇石があり。潤雨ありて百穀豊穣せしにより、この奇石を御神体とし、祈雨の神として祀ったと伝える。世々の領主の祈願所となるという。明治31年、聖谷433番地に遷座。大正3年、大字粟田の笹平神社、朝川神社を合祀、また大正4年に字中田の瀬戸神社、字近光の折神社を合祀。大正7年現在地に新築遷座する。 『広島県神社誌』より
 | 
| 神社・お寺情報 |  | 
| 例祭日 |  | 
| 神紋・寺紋 |  未登録 | 
| 更新情報 | 【
最終
更新者】nnchann 【
最終
更新日時】2024/07/02 15:06:59
 
 | 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
 
 近くの神社・お寺
近くの神社・お寺
 近くのお城
近くのお城
 
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。