2.5

真福寺  (しんふくじ)


神奈川県横須賀市吉井1-4-48

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

kentさん
★★ 参拝日:2023年3月21日 13:43

kentさん
★★ 参拝日:2023年3月21日 13:41


ジャッカルソードさん
★★★ 参拝日:2020年10月26日 11:54

千箇寺さん
★★★ 参拝日:2014年8月10日 00:00
昔ながらのお寺さんです。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県横須賀市吉井1-4-48
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス JR横須賀線久里浜 徒歩11分
御朱印授与時間
電話番号 0468351342
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 阿弥陀如来
宗派 浄土宗
創建・建立 大永2(1522)年
由来 本堂は創建当時(1522年)のもので鎧戸(よろいど)がある重厚な建築です。
浄土宗のお寺で本尊は阿弥陀如来です。
堂内には、幕末期に安房の彫師・武志伊八(たけしいはち)が彫った見事な透かし彫りの両面欄間(りょうめんらんま)があります。
三浦三十三観音の第十五番札所で、観音堂には聖観音像が安置され午・丑の年に開帳されます。
前立ちの赤子を抱いた観音様は「マリア観音」と呼ばれキリスト教との関係を暗示しています。
格天井には花・鳥・魚などの絵が描かれ北斎の作風とよく似た貴重な物です。
境内には眼病に効くと云われる両面地蔵が三体、墓地には浦賀の廻船問屋などの墓があります。
浦賀行政センター市民協働事業・浦賀探訪くらぶ

神社・お寺情報 吉井山真福寺
三浦観音第15番札所
 本堂は創建当時のもので金物類が一切使われておらず当時の造りをよく残し、重厚さが感じられます。
 本堂のガラスケースにある大彫刻は、以前、庫裡(くり)の欄間(らんま)にあったもので、一本の欅(けやき)を両面から彫った見事なものです。作品名は「黄石公張良」(こうせきこうちょうりょう)といい、老人が橋から川(と思われる)に落とした履物を若者が拾おうとしている図です。作者は波(浪)の描写が得意とされる、幕末の安房の彫師(仏師)・武志伊八郎(たけしいはちろう)です。この作品も、波の描写が素晴らしく、浦賀に滞在したとされる葛飾北斎の波(浪)のダイナミックな描写と関連があるのではないかといわれます。黄石公(こうせきこう)は中国・秦末(前200年頃)の隠士で、張良に兵書を授け老人です。張良はこの兵書を読み、前漢の高祖の天下平定を助けたと伝えられています。
 境内の観音堂には聖観音が安置され、三浦三十三観音の第十五番札所となっています。聖観音は秘仏で、普段は拝見できません。
 この聖観音を安置した大きな厨子の前に、抱児観音が安置してあります。子供を抱いた子育観音ですが、裳の端が魚の形になっており、ヘブライ語でイエスは魚を意味することから、キリスト教との関係が暗示され、マリア観音とも呼ばれています。関東地方では数少ないものです。この観音堂は、もとは西浦賀の谷戸にあったのですが大正3年に大破したので、真福寺の檀家が真福寺境内に建て直し、寄進したものです。
 観音堂内部の格天井には、花・鳥・魚など48枚の絵が描かれています。この絵は、葛飾北斎に心酔した、同時代の地元の絵師によるものですが、構図・描態上から北斎に著しく似るといわれ、貴重なものとなっています。
 北斎は、天保6年頃(1835年)理由は定かではありませんが江戸を離れ、浦賀から少し離れた吉井の牛島あたりに潜居していたようです。
浦賀には北斎の母方の実家がありましたので、その関係もあったのでしょう。浦賀には何らかの理由があっていられなくなり、翌年には江戸に戻っています。自ら「画狂老人」と署名し、一生のうち数多く名を変え、浦賀時代には三浦屋八右衛門と称していたようです。北斎の実家は江戸で御庭番の役にあたっていたので、絵を描きながら諸国を回り、情勢を把握していたのではないかという説もあります。
 墓地には浦賀の回船問屋である三次六兵衛の墓をはじめとした大店の墓や、三浦古尋録』の著者・加藤山寿の墓もあります。
 このお寺には、日光の素麺滝から移したと伝える枕返し地蔵(別名素麺地蔵)も祀られています。里人がこの地蔵に足を向けて寝たところ、目をさますと枕元にいたという伝説があります。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ジャッカルソード
【 最終 更新日時】2020/10/26 15:49:04
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

円戒国師寿塔  箕淵弁財天  伝教大師像  須賀社  雁田神社  熊野神社  園浄寺  さるぼぼ宮  福石猫神社  琴平神社  三宝神社  古峯神社(美深神社境内社)  彌彦神社(美深神社境内社)  観音正寺 魚藍観音  乙御子神社  多寄相馬稲荷神社  大国社(須賀神社末社)  太郎稲荷神社  次郎稲荷神社  摂社  中将姫像  御霊水  東岳庵  天満宮(味園天満天神)  地蔵尊  天神社  新黒稲荷神社  八坂神社 秋葉神社  春日神社・金比羅神社  四条霊社  中御所天満宮  弁財天  河童祠  稲荷神社  矢島稲荷・金刀比羅社・三峰社・天神社(武井神社境内社)  千石稲荷大明神  富士嶽神社(中嶋神社境内社)  厳島神社(鍬山神社)  金山神社 樫船神社 高樹神社(鍬山神社 境内社)  打尾谷河内神社  地神社(中野島稲荷神社境内社)  照信明神社(中野島稲荷神社境内社)  水神社・弁財天(中野島稲荷神社境内社)  諏訪神社  黒住教本部 神道山  春日神社  本村稲荷  今宮戎神社  清涼院  正観音堂  諏訪山天應院  琴平社  稲荷大神  八尾市東本町稲荷神社  稲荷神社  多嘉地蔵  弁財天神社  塩竈神社  抜鉾若御子神社(一之宮貫前神社境内)  伊津奈大権現  東寺 宝物館  港疫神社  中原神社  薬師寺  當麻山口神社 一の鳥居  羽豆神社 御旅所  地蔵堂  岩清水八幡宮  霊泉大社  九樓守公神社  天満稲荷御両社(大澤八幡神社境内社)  稲荷神社(八幡神社境内社)  津島神社(豊受神社境内)  左右天命辨財天  大鯨の御社(当代島稲荷神社境内)  当代島浅間神社(当代島稲荷神社境内)  弁財天社(熊野神社境内)  海津見神社  素五社稲荷神社(熊野神社境内)  海津見神社  相之川水神宮  浅間神社  相之川辨天社(日枝神社境内)  秋葉山神社  稲荷神社(日枝神社境内)  弁財天社  浅間神社(押切稲荷神社境内)  弁財天宮(押切稲荷神社境内)  西木熊野神社  甚平稲荷  合祀社(本行徳八幡神社境内)  城堀の道祖神  若宮神社  永田正一位稲荷大明神  小澤来宮弁財天  大國主神社(郊戸八幡宮境内)  稲荷神社(愛宕神社境内)  御林太平神社  西船玉稲荷本社  稲荷神社(八幡神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)