埼玉県北足立郡伊奈町小室5414 西光山安養院無量寺の写真1
 3.0

西光山安養院無量寺


埼玉県北足立郡伊奈町小室5414

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2024年10月6日 07:05


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県北足立郡伊奈町小室5414
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 埼玉新都市交通伊奈線志久 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 真言宗智山派
創建・建立
由来 境内碑
 由緒
西光山安養院無量寺と号す。
往古は閼伽井坊と号し丸山村にあり北條大田時代は隆盛であったが、良鑁和上(明星院中興開山)天正年間伊奈忠次の知行地となり境内が要害となり此の地に移り六十石御朱印を賜りしも明星院兼務となる
明星院㐧丗八世少僧正隆光
 昭和五十四年七月廿九日建之


新編武蔵風土記稿
足立郡小室宿村
無量寺 新義眞言宗御室仁和寺末 西光山安養院ト號ス 開山詳ナラス 往古ハ閼伽井坊ト號ス古刹ナルヨシ 小田原役帳閼伽井坊廿三貫九百文トノセタルハコヽノコトナルニヤ 今モ北條家及ヒ岩槻太田氏ノ文書數通ヲ藏ス 御入國ノ後天正十九年伊奈熊藏ヨリノ寄附狀ニモ閼伽井坊ト載タリ 中興開山良鑁慶長四年寂ス 當寺元ハ今ノ丸山村ニアリシカ 小室鄕伊奈熊藏知行トナリ 當寺ノ境內西南ニ原市沼ヲヒカヘ要害ヨケレハ陣屋ヲ築カント望ミケルニ 良鑁モ承引シテ寺所ヲ讓リ 其身ハ倉田村明星院住職尊賢カ弟子タルニヨリ彼地ヘ移リ遂ニ住職トナレリ サレハ丸山村伊奈熊藏カ陣屋ハ當寺ノ舊地ナルコト知ラル 後無量寺廢寺ノ如クニテ明星院ヨリ兼帶シテアリシヲ今ノ所ヘ再建セシカト 尙無住ニシテ代々明星院ヨリノ兼帶トナレリ 寺領六十石ノ御朱印ハ天正十九年明星院ニテ良鑁ニ賜ハル所ナリ 所藏ノ文書等モ今ハ明星院ニア リ其文左ノ如シ
寺領之儀被申上旨任前代爲新寄進付置旨爲其一筆進候恐々謹言
 弘治三年丁巳四月八日
        資正花押
      赤井坊
小室閼伽井坊寺內門前共に如前々可爲不入者也仍如件
 永祿九年丙寅十一月十八日
        源五郞氏資花押
      閼伽井坊
小室之閼伽井坊寺領之儀如前々之論田共相違有閒敷者也仍而如件
 永祿九年丙寅十一月廿八日
        源五郞氏資花押
      閼伽井坊
江戶御娘人祈念之由候閒寺內棟別之事令赦免候惣而橫合非分之儀有之者小田原へ令參府可棒目安者也仍狀如件
 元龜三年壬申閏正月五日
        笠原藤左衙門奉之
      閼伽井坊
內田新二郞棒目安ニ付而閼伽井坊以相目安遂糺明了就而小室閼伽井坊寺領之事太田道也證文明鏡也他人之倚一切不可有之自今以後橫合非分有者以目安訴可申旨依仰狀如件
 天正二年甲戌九月十日八
        評定衆
         四郞左衞門康定花押
      閼伽井坊
  禁制  閼伽井坊立野
右當鄕立野一本も不可苅取惣而狠籍致之者有之者速搦捕可遂披露就令用捨者領主百姓卻而可爲罪科者也仍如件
 卯十月十七日
於井ヶ島荒野之事辰巳午三ヶ年定置候悉可致開發候此外本年貢をハ如近年可致沙汰者也仍如件
 庚辰三月十五日
         堀和伯耆守奉之
      閼伽井坊
  制札
赤井坊於立野木草不可取事
右此旨そむく者あらは可處罪科候狀如件
 七月朔日
         資正花押
今度閼ヶ井坊屋敷へ我等移候ニ付而無相違相渡倉田明生院へ被移鄕閒御芳よりハ少も付不申候へ共爲堪忍分
一屋敷廻西ニ而繩之上畠參町出置事
 此外閼井坊屋敷繩入迄書上明生院ニ而なわ入我ほと明生院近邊まて出置事
 但元ハ畠三町之外也
一小針宮山幷春日立野之事
  但田ニ發何程候共進候
一門前共ニ不入之事
右之分爲我等知行ゆえ永令寄進之閒子共之代迄も不可相違但是ハ明生院へハ
付不申候閼井坊ニ出置者也仍如件
 天正十九辛卯年六月六日
         伊奈熊藏忠次花把
      無量寺閼井坊
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/10/13 14:30:28
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

津々崎弁財天  船戸神社  白山神社  薬師堂(門戸厄神)  大黒堂・愛染堂(門戸厄神)  鎌倉街道早の道跡庚申塔  山王社(神明社境内社)  稲荷神社(神明社境内社)  三峯神社(高円寺天祖神社境内)  川犬八幡神社  稲荷神社(検見川神社境内社)  御射宮司社  御嶽神社(新井天神北野神社境内社)  覚乗寺高台院霊屋  東照宮(八幡神社境内社)  上の山東照宮  大君神社  足立山妙見宮 上宮  福寿稲荷神社  天満宮  加迫神社  正一位大門稲荷神社  樽川神社  小神社  道祖神(平塚三嶋神社)  神明社  神明神社  温泉神社  真名井のいずみ(出雲大神宮境内)  愛宕社  川匂神社  仁王門  天疫神社 (伊川)  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  柞原八幡宮  中妻稲荷神社  稲荷神社(上北沢五丁目)  天疫神社  坂之森稲荷大明神(坂社 境内」  北門跡愛宕宮  稲荷大明神  久和司神社(飛騨護國神社境内)  大禱稲荷大明神  清耒寺(清来寺)  出雲大社加茂講社  山の神神社    安積八幡神社  龍高山洞渓院  母の白滝神社  吉志天疫神社  小瀬川熊野神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  秋葉神社  おんたけさん敬神大教会  松尾社(弓弦羽神社 末社)  徳多木神社  浅間神社(鶴田八幡宮境内社)  本薫寺 大阪別院  地蔵尊  庚申塚  白山神社  稲荷神社  水神様(八坂神社境内)  地蔵堂  三渡神社  加賀天満宮  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  文殊社  宝集山 世尊寺  善行神社  愛宕神社(柏崎久伊豆神社境内)  北野社  富士神社  椿堂  西脇八幡神社  郡園神社  徳力神宮  鷲宮神社  忠魂碑(国分寺公園)  光耀山照見寺  和魂神社  遠野郷八幡宮 境内社 十二支社  吉中大明神  宮戸弁天  蛇神社  奥の細道矢立初めの句碑(素盞雄神社境内)  堂ヶ芝廃寺  秋葉神社(挙母神社境内)  天満宮  玉川薬師神社  重井八幡神社  葵神社 東照宮(赤城神社 境内社)  鹿嶋神社  上亀ノ町稲荷神社  禊之宮  龍王堂  水神宮  高森新田 稲荷神社  呼野大山祇神社(山神社) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)