みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★ 参拝日:2021年9月7日 13:27
★★★ 参拝日:2018年3月19日 00:00
★★★ 参拝日:2023年6月16日 11:45
参拝日:2022年11月3日 00:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内1367 |
五畿八道 令制国 | 東海道 相模 |
アクセス | JR横須賀線北鎌倉 徒歩4分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0467221663 |
FAX番号 | 0467227815 |
公式サイトURL | www.tokeiji.com/guide/ |
御本尊 | 釈迦如来 |
宗派 | 臨済宗円覚寺派 |
創建・建立 | 弘安八年(1285) |
由来 | ○鎌倉時代: 開山は北条時宗夫人覚山尼。夫時宗の菩提を弔う為、その子・時貞を開基とし開創。 ○南北朝時代: 後醍醐天皇の皇女・用堂尼が兄の護良親王の菩提を弔う為に入寺して以来、松ヶ岡御所と称され、格式ある尼寺とされた。 ○ 江戸時代: 豊臣秀頼の娘・天秀尼が千姫(父は徳川秀忠)の養女として入寺。 |
神社・お寺情報 | 鎌倉三十三観音・第32番札所 東国花の寺・鎌倉10番札所 円覚寺百観音・第7番札所 ● 文化財(寺宝) ・聖観音立像(重文) ・東慶寺文書(重文) ・初音蒔絵火取母(重文) ・水月観音坐像(県文) ・鐘楼(県文) その他 多数 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】まっきー 【 最終 更新日時】2021/02/20 21:42:00 |