みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
★★★★ 参拝日:2018年12月15日 00:00
御朱印は拝観料を払って中にあるので500円の拝観料が必要です。 駐車場は無料駐車場があります。 大河ドラマ「おんな城主 直虎」の菩提寺になります。
★★★ 参拝日:2022年1月2日 13:40
駐車場有ります🎶 御朱印は入り口横で受付で直書きで対応してくださいました🤗
★★★ 参拝日:2022年1月2日 13:39
★★★★ 参拝日:2019年9月10日 14:45
御朱印とオリジナル御朱印帳有ります。
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
庭園がきれいですね。
(🫠ちゅんさん) 日付:2022年8月6日 17:16 |
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 静岡県浜松市浜名区引佐町井伊谷1989 |
五畿八道 令制国 |
東海道 遠江 |
アクセス | 天竜浜名湖鉄道金指 徒歩22分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 053-542-0480 |
FAX番号 | 053-542-0901 |
公式サイトURL | http://www.ryotanji.com/ |
御本尊 | 虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ) |
宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
創建・建立 | 天平5年(733年)開創 |
由来 | 風光明媚な奥浜名湖その北に位置し、豊かな自然、緑と花に抱かれた町、浜松市井伊谷、そこに萬松山龍潭寺がある。 この井伊谷地域は、古くは「井の国の大王」が聖水祭祀をつとめた「井の国」の中心で、浜名湖の注ぐ井伊谷川、神宮寺川の沿っての台地には縄文・弥生の遺跡、古墳が数多く残され、水にまつわる伝説も多い。 特に当地の歴史と、当寺の縁起にゆかり深いのが、「共保出生の井戸」である。 共保公とは、平安時代から戦国時代までの六百年にわたり当地方を治めた名門井伊氏の元祖。 井伊氏は保元の乱で源義朝に、鎌倉時代には源頼朝に仕え、南北朝時代では後醍醐天皇皇子、宗良親王を迎え北朝と戦い武勲をなしている。 室町時代、今川氏に仕え「桶狭間の戦い」で戦死をした井伊家22代直盛の戒名をとり龍潭寺と寺号を変えた。 戦国時代、24代直政が浜松城主徳川家康に仕え、"井伊の赤鬼"と呼ばれ大活躍、やがて徳川四天王の筆頭となり彦根に出世する。 そして、幕末に36代井伊大老直弼が開国の偉業をなしとげるのである。 こうした元祖共保公より40代に到る祖霊を祀る菩提寺として歴代当主に深く帰依されて来たのが龍潭寺である。 当寺の歴史は古く、天平5年(733)に行基菩薩によって開創されたと伝わる。 禅宗となったのは室町時代末期、20代直平が帰依された黙宗瑞淵和尚を開山として迎えてからである。後の遠州地方の臨済宗妙心寺派の法源となった。 一万余坪の境内には江戸時代に建立された県指定文化財の本堂、開山堂、総門、庫裏、霊屋などの貴重な建物が立ち並び、国指定名勝、小堀遠州作「龍潭寺庭園」が四季折々の風光と調和しながら、悠久たる「井の国」の歴史と文化と信仰を今日に伝えている。 |
神社・お寺情報 | 【見どころ】 ・龍潭寺庭園(小堀遠州作)[国指定文化財 名勝記念物] 春のさつきの花、秋のどうだんつつじの紅葉と、一年を通して楽しめる空間。 ・龍の彫刻(伝左甚五郎作) ・江戸時代古堂に使用せし蛙股の彫り物鶯張りの廊下(伝左甚五郎作) |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | 丸に井伊橘、井筒紋 |
更新情報 | 【
最終
更新者】FÙKU 【 最終 更新日時】2024/09/07 16:38:55 |