京都府京都市中京区新京極三条下る桜之町453 深草山 誓願寺の写真1
京都府京都市中京区新京極三条下る桜之町453 深草山 誓願寺の写真2
京都府京都市中京区新京極三条下る桜之町453 深草山 誓願寺の写真3
京都府京都市中京区新京極三条下る桜之町453 深草山 誓願寺の写真4
京都府京都市中京区新京極三条下る桜之町453 深草山 誓願寺の写真5
 3.9

深草山 誓願寺  (ふかくさやま せいがんじ)


京都府京都市中京区新京極三条下る桜之町453

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
2
ゆっちゃんさん
2024年3月23日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
1
どらさん
2024年3月21日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
2
とくかんさん
2024年3月1日 00:00

${row.jbName}の御朱印1
3
yasuhikoさん
2024年2月19日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
6
もんきちさん
2023年11月24日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
6
Ranmaさん
2023年10月14日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

Tさん🍁さん
★★★ 参拝日:2022年1月15日 00:00
浄土宗西山深草派総本山である誓願寺です。
takaさん
★★★ 参拝日:2017年11月14日 00:00


ゆっちゃんさん
★★★★★ 参拝日:2024年3月23日 00:00

どらさん
参拝日:2024年3月21日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市中京区新京極三条下る桜之町453
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 京都市東西線二条城前 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 0752210958
FAX番号 0752212019
公式サイトURL http://www.fukakusa.or.jp/smt/index.html
御本尊 阿弥陀如来
十一面観世音菩薩(新西国三十三箇所・洛陽三十三観音霊場)
宗派 浄土宗西山深草派 総本山
創建・建立 天智天皇6年(667年)天智天皇勅願 恵隠開山
由来 誓願寺の歴史

誓願寺は飛鳥時代、天智天皇6年(667)、天皇の勅願により創建されました。もともとは奈良にあったのですが、鎌倉初期に京都の一条小川(現在の上京区元誓願寺通小川西入る)に移転し、その後、天正19年(1591)に豊臣秀吉の寺町整備に際して現在の三条寺町の地に移されました。

清少納言、和泉式部、秀吉の側室・松の丸殿が帰依したことにより、女人往生の寺として名高く、また源信僧都は当寺にて善財講を修し、一遍上人も念仏賦算を行なわれました。

平安時代後期、法然上人が興福寺の蔵俊僧都より当寺を譲られて以降、浄土宗になり、現在は法然上人の高弟・西山上人善恵房證空の流れを汲む浄土宗西山深草派の総本山です。

「都名所図会(安永9年〔1780〕刊行)」によりますと、表門は寺町六角、北門は三条通りに面し、6500坪もの境内に塔頭寺院が18ヵ寺もあり、また三重塔もみられます。、 その当時、三条~四条間の「寺町通り」には大小11ヵ寺の寺院があり、盛り場を回るには、いちいち寺の門から出ては次の門をくぐるといったぐあいで、つまり塀で仕切られた寺ごとに独立して盛り場が続いていました。「誓願寺さんへ行こう」、「道場へ行こう」といえば、遊びを意味するほどに寺町界わいは洛中一賑わっていた場所だそうです。

ところが、明治維新で千年余続いた都が東京へ移り、幕末の戦乱「禁門の変」(蛤御門の変)で辺りは焼け野原となってしまいました。こうした寂しい背景のもと、復興への手がかりを与えようと明治5年(1872)、時の京都府参事・槇村正直は、すでに芝居小屋、見せ物小屋の集っていた誓願寺境内と四条寺町を上がった位置にあった金蓮寺境内(時宗・四条道場)に目をつけ上地(没収)し、三条~四条間に新しい路を通し、一大歓楽街を作ろうとした。これが現在の「新京極通り」です。このため誓願寺は、6500坪を有していた境内の内、4800余坪の土地を没収されることになります。

寺町六角に誓願寺の表門(四脚門)があり、通称「たらたら坂」(新京極三条下る)と呼ばれる坂には、明治30年頃まで誓願寺の黒門(北門)があったということは、境内地を失った今では知る由もありません。

また誓願寺は京都の中心地に位置するために戦乱等の影響を受けやすく、これまで10回もの火災に遭っています。しかし、そのたびに多くの信者たちによって再建されてまいりました。現在の鉄筋コンクリートの本堂は昭和39年(1964)に建てられました。

度重なる火事の悲劇は、かえって多くの人々を誓願寺に結縁させ、念仏の信仰を育んできたのであります。
(誓願寺HPより抜粋)
神社・お寺情報 ●御詠歌
人波に おされながらも 誓願寺 心にふかく 頼みきにけり
●札所等
新西国霊場 第15番札所
洛陽三十三観音霊場 第2番
洛陽六阿弥陀めぐり 第6番
法然上人二十五霊場 第20番
西山国師遺跡霊場 第9番
真盛上人二十五霊場 第6番
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ポチョムキン
【 最終 更新日時】2022/05/09 19:54:42
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

山乃神神社  東光寺  劔靈大權現  塩原地禄神社  清水日吉神社  西天神  竹下地禄神社  庚申塔(太尾妙義神社前)  天王神社  宇賀神社今宮  愛宕神社  蝦蟆財神  烏森稲荷神社  社宮司神社  祖霊社(諏訪神社下社境内社)  北浜神明神社  弁財天  矢先神社(聖神社 境内社)  浅間天神(古櫃神社境内)  筑波神社(大神神社境内)  正一位稲荷神社  白山宮  合祀社(柳島氷川神社境内)  八幡神社 (根羽村中野信玄塚)  熊野神社(神明神社境内)  伏見稲荷大明神  厳島神社(玉造稲荷神社境内末社)  慶傅寺 地蔵尊  道主命神社(伊佐須美神社境内社)  元木菅原神社  地蔵菩薩(三日市町)  第六天神社  水無月神社(日吉神社境内社)  石光寺 弥勒堂  宿神社(鴻神社境内)  合祀殿(鴻神社境内)  八剣山大権現(鷲宮神社境内)  末廣稲荷神社  山ノ神  薬師寺 南門  祐徳住吉稲荷神社(住吉神社境内社)  金比羅社・宇須売社(刺田比古神社)  御射山三社御符社  秋葉山  忠魂碑(熊野神社境内碑)  妙法堂  安倍晴明公嵯峨御墓所  八坂神社  櫻宮神社  小金井稲荷神社  心光院  思兼神社(八幡神社境内)  戸川神社  四天王寺 用明殿  金城稲荷(稲積神社境内)  前田稲荷神社  石鎚神社 禊場  三方荒神社(宇美神社境内社)  松梅大明神  稲荷神社  北之神宮社(しあわせ神社境内)  八幡神社(熊野神社末社)  喜宝寺(阿弥陀堂)  長野金比羅社  鶴林寺 行者堂  八幡神社  阿波天満宮(若宮八幡宮境内)  卜方神社(吉備津彦神社境内社)  藻岩神社  八千戈神社  弁天町弁財天  蒼前神社(櫛引八幡宮境内社)  稲荷神社(白潟天満宮境内社)  妙性寺  岩船地蔵堂  出雲神社  相馬妙見神社  原澤御嶽山神社  山神社  山神神社(談山神社)  美和神社  実行教惟神名古屋教会(参神社)  弁財天(山名八幡宮内)  野深神社  浦河月寒神社  祓戸大神(蛇窪神社)  白蛇弁財天  尾光稲荷神社(鏑八幡神社境内社)  三峰神社  姫宮権現社  豊糠神社    東川稲荷神社  木栄山観音寺  弘興山光照寺  稲荷天満社(白髭神社末社)  水海道諏訪神社  稲荷神社(綾瀬市蓼川一丁目)  稲荷社(栄)  東の宮恵美須神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)