みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
★★★★ 参拝日:2018年2月4日 00:00
建物が大きく迫力がある。
★★★★★ 参拝日:2013年12月2日 00:00
紅葉がキレイでした。何度行ってもいい❤
★★★★ 参拝日:2024年1月28日 16:20
参拝日:2023年7月27日 14:09
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 京都府京都市東山区本町15-778 |
五畿八道 令制国 |
畿内 山城 |
アクセス | 京阪本線鳥羽街道 徒歩4分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 075-561-0087 |
FAX番号 | 075-533-0621 |
公式サイトURL | http://www.tofukuji.jp/ |
御本尊 | 釈迦如来 |
宗派 | 臨済宗東福寺派 大本山 |
創建・建立 | 嘉禎2年(1236年)九条道家開基 聖一国師開山 |
由来 | 慧日山東福寺は、臨済宗東福寺派大本山であり、京都五山第四位に列せられる寺院である。
嘉禎2年(1236)に摂政九條道家が祖父兼実の菩提寺として、高さ5丈(約15メートル)の釈迦像を安置する寺院を創建することを発願し、19年を費やして建長7年(1255)に完成した。工事半ばの寛元元年(1243)に、当時宋での修行を終えて帰国した円爾が開山として迎えられた。 寺名の「東福寺」は、奈良の東大寺、興福寺の二大寺から1字ずつ取って名付けられた。 なお釈迦像は元応元年(1319)の火災で焼失し、14世紀半ばに再造仏されたが、明治14年(1881)に再び火災に見舞われ、現在、東福寺の仏殿には焼け残ったとされる釈迦像の左手部分(現存部分の長さ2メートル)が保管されている。 |
神社・お寺情報 | 京都五山四位 ● 文化財(寺宝) ・三門(国宝) ・絹本著色無準師範像(国宝) ・無準師範墨蹟円爾印可状(国宝) ・禅院額字ならびに牌字(国宝) ・宋版太平御覧(国宝) ・宋刊本義楚六帖(国宝) その他 多数 3/14~16は涅槃会で、法堂で明兆作大涅槃図が公開され、また三門楼上も公開されます。 |
例祭日 | 1月1~3日:修正会 2月初午:懺法会 3月14~16日:涅槃会 3月春分の日:彼岸会 4月8日:降誕会(花祭り) 4月18日:佛鑑忌 5月初旬:新緑遊行 8月16日:精霊送り 9月秋分の日:彼岸会 10月5日:初祖忌 10月17日:開山忌 11月~12月初旬:看楓特別公開 12月8日:成道会 12月31日:除夜 |
神紋・寺紋 | 九条藤 |
更新情報 | 【
最終
更新者】ポチョムキン 【 最終 更新日時】2022/04/26 22:21:10 |