大阪府大阪市天王寺区空堀町10-19 如意山 甘露院 どんどろ大師 善福寺の写真1
大阪府大阪市天王寺区空堀町10-19 如意山 甘露院 どんどろ大師 善福寺の写真2
大阪府大阪市天王寺区空堀町10-19 如意山 甘露院 どんどろ大師 善福寺の写真3
 3.1

如意山 甘露院 どんどろ大師 善福寺  (にょいさん かんろいん どんどろだいし ぜんぷくじ)


大阪府大阪市天王寺区空堀町10-19

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
6
監督まっちゃんさん
2024年2月27日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
48
たんちゃんさん
2023年7月1日 14:26
${row.jbName}の御朱印1
30
yasuhikoさん
2022年9月17日 17:49

${row.jbName}の御朱印1
14
ちゃこさん
2021年9月30日 09:50
${row.jbName}の御朱印1
4
nanaさん
2021年9月30日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
16
おまいりりんごさん
2020年9月26日 13:20

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

監督まっちゃんさん
★★ 参拝日:2024年2月27日 00:00

監督まっちゃんさん
参拝日:2023年11月27日 00:00


たんちゃんさん
参拝日:2023年7月1日 14:26

かつらさん
参拝日:2023年1月7日 20:06

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府大阪市天王寺区空堀町10-19
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 大阪長堀鶴見緑地線玉造 徒歩4分
御朱印授与時間 09:00~17:00
電話番号 0667686366
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 弘法大師
宗派 高野山真言宗
創建・建立 宝亀9年(778年)聖徳太子開山
由来  当寺は、宝暦2年(1752年)3月、高野山岩本院法資法道が、大阪夏の陣の折りの戦死者の霊を弔うために、弘法大師を本尊として開創されたと伝わる。
 創建当初は、鏡如庵大師堂と称し、浪速大師巡りの道順いあったため人通りの絶え間がなかった。その後、天保5年(1834年)、大阪城代を命じられて大坂に赴任した土井大炊頭利位が、当寺近くの玉造に屋敷を構え、当寺の弘法大師に深く帰依された。以来、誰いうともなく「土井殿のお大師さま」と呼ぶようになり、それがいつしか転訛し、「どんどろ大師」になったのである。明治の廃仏毀釈をうけて一時廃庵となるが、後に三阪房野女の篤志によって寺地を回復、明治40年1月には、元豊能郡東能勢村大字木代にあった善福寺を移転改築し、「どんどろ大師善福寺」と改称したのである。善福寺は、光仁天皇の宝亀9年(778年)開成皇子の開基にかかり、本尊・薬師如来、脇侍に日光・月光の両菩薩と十二神将を安置した。明治にはいり一時、寺運は衰微したが、その後明治42年、本尊とともに現在地に移転された。
 当地は浪速の名所の一つとして、歌舞伎、浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」のどんどろ大師の場にも描かれ、お弓・お鶴母子の再会の場として有名である。
(摂津国八十八所巡礼HPより)
神社・お寺情報 ●御詠歌
たかの山 みかげ あふぎて 寄る人は
よろづの願ひ 満つとこそ聞け
●札所等
摂津国八十八所巡礼 第11番

「どんどろ大師」の語源については、土井利位(どいとしつら)(生没年:1789年~1848年)(下総国・古河(茨城県)藩主)が大坂城代に在任中の期間(1834年~1837年)の屋敷が鏡如庵大師堂の近くにあり、土井利位が鏡如庵大師堂に祀られている弘法大師に深く帰依し、参拝していたために「土井殿の大師」(どいどののだいし)の名が起こり、遂に、どんどろ大師に転訛したと言うが、正確な語源は分っていない。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ポチョムキン
【 最終 更新日時】2022/05/27 17:52:08
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

梅津大神宮社  木下菅原神社  青井稲荷神社  青井宮地嶽神社  青井金刀比羅宮  人吉伊勢大神宮  稲荷神社  浪床秋葉宮  稲荷神社  稲荷神社  十六羅漢岩  天満宮(六軒稲荷神社境内)  大峰神社  前宮社  木花咲耶姫命を祀る祠(浅間神社)  城山水神天狗  松庵稲荷神社末社  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  清水日吉神社  天満宮(八杉神社境内社)  稚児恵比須神社  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  賀来神社境内社  山神社  立花寺日吉神社  第六天魔王神社  御霊明神  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  鶴田老松神社  中尾老松神社  中尾恵比須神社  諸岡八幡宮  笹原八幡宮  黒男神社  和田宝満宮  青木地禄神社  地禄神社(半道橋)  大隈御霊神社  五十川八幡宮  板付八幡神社  釜蓋地禄神社  水城老松神社  白木原地祿神社  仲島地禄神社  御陵寶満神社  瓦田地禄神社  勝淵神社  上渋垂諏訪神社  開運稲荷大明神  越野日枝神社  稲荷社  尺御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  秋葉神社(熊野神社境内)  宝珠山地蔵院延命寺  天満神社  秋葉神社  干川八幡神社  有馬幸智神社  咳乃大明神  遊苦庵  浅間天神(古櫃神社境内)  稲荷神社(御嶽大神社境内)  合祀社(熊野大神社境内)  古峯神社(熊野大神社境内)  手長神社(葦原大神社境内)  菅原神社(北阿賀野稲荷神社境内)  瑞雲堂  小豆島霊場総本院  笹丸観音堂  不動堂  元三大師堂  大滝神社  滝埜神社(國魂神社境内社)  叶石(下神明天祖神社)  八坂神社・琴平神社(諏訪神社境内)  稲荷大明神(足高神社境内)  最勝寺廟所  福神社(大神神社境内)  大宰府天満宮(大神神社境内)  二荒山神社(大神神社境内)  初沢稲荷  稲荷神社(比治山神社 境内)  天神社(駒形神社境内)  八坂神社  元宮土師社(道明寺天満宮境内)  大山祇神社  越表天神社  須賀神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)