大阪府箕面市粟生外院2-14-11 宝生山 帝釋寺(箕面帝釈天)の写真1
 3.6

宝生山 帝釋寺(箕面帝釈天)  (ほうしょうざん たいしゃくじ(みのおたいしゃくてん))


大阪府箕面市粟生外院2-14-11

みんなの御朱印

宝生山 帝釋寺(箕面帝釈天)の御朱印1
15
トウくんさん
2025年5月22日 18:54
宝生山 帝釋寺(箕面帝釈天)の御朱印2
22
みじゅいんさん
2025年4月7日 18:14
宝生山 帝釋寺(箕面帝釈天)の御朱印3
66
ひこにゃんさん
2024年1月17日 00:00

宝生山 帝釋寺(箕面帝釈天)の御朱印4
76
Tさん🍁さん
2022年9月3日 00:00
宝生山 帝釋寺(箕面帝釈天)の御朱印5
69
ゆきひーさん
2021年12月9日 00:00
宝生山 帝釋寺(箕面帝釈天)の御朱印6
78
新居浜太郎さん
2021年3月22日 19:29

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

宝生山 帝釋寺(箕面帝釈天)の参拝記録1
2
103
Tさん🍁さん
★★★★ 参拝日:2022年9月3日 00:00
大阪府箕面市、摂津国八十八箇所霊場第五十二番・帝釈寺です。 第二駐車場まであるので、お祭りの日等でなければ余裕で停められそうです。 住職さんはとても感じのいい方で、御朱印を書いていただいている間に奥様にお茶とお菓子を戴きました。 ありがとうございました。
宝生山 帝釋寺(箕面帝釈天)の参拝記録2
2
133
Tさん🍁さん
★★★★ 参拝日:2022年2月17日 00:00
大阪府箕面市、摂津国八十八箇所霊場第五十二番のお寺です。 落ち着きのある立派なお寺でした。

トウくんさん
参拝日:2025年5月22日 18:54

みじゅいんさん
参拝日:2025年4月7日 18:14

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府箕面市粟生外院2-14-11
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 大阪モノレール彩都線彩都西 徒歩29分
御朱印授与時間 09:30~16:30要予約
電話番号 0727294028
FAX番号 0727290635
公式サイトURL http://www.taishakuji.or.jp/
御本尊 帝釈天
宗派 高野山真言宗
創建・建立 聖徳太子開山
由来 当寺は、聖徳太子にゆかりの霊場と伝えられる。太子が四天王寺を造るにあたって、その料材をこの地に求めたときに、太子の御夢枕に八面八臂の鬼神が若干の眷属、容貌端正の天女、数多くの童子を伴って現れ、こう告げられた。「この深山の良木伐採のこと、ここは是れ我遊戯居住の地なり、よってこの地に一院を建立し仏法弘道を志願となせば、志願成就の繁栄を永劫に奉らん」と。そこで太子自ら帝釈天王の霊像を一刀三礼し刻したといわれている。
 この聖徳太子御作の帝釈天王がご本尊であり、ほかに弘法大師御作と伝わる毘沙門天および弁財天が書く一体ずつおまつりされている。その昔は、「三天寺」とよばれていた時代もあった。
 当寺では、毎月8日には本尊祭がおこなわれ、この日は午前11時から護摩が焚かれ諸願成就、悪災消除のご祈祷がおこなわれる。
(摂津国八十八所巡礼HPより)
神社・お寺情報 摂津国八十八所巡礼 第52番
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ポチョムキン
【 最終 更新日時】2022/05/06 19:03:55
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷大明神  抱返神社  長澤神社  久和司神社(飛騨護國神社境内)  御嶽神社  天竜の滝  雷電孔(稲荷神社境内)  稲荷大明神(稲荷神社境内)  ,八幡宮(稲荷神社境内)  弁天社(稲荷神社境内)  五十鈴神社(黄金山神社境内社)  妙見神社  聖徳太子堂  飯福神社  稲荷神社  みのり神社  大師堂  金比羅神社  稲荷大明神(金ヶ作熊野神社境内)  神社  辯財天  天神社(子安神社境内)  稲荷神社  豊国神社(千畳閣)  普照山慈眼院  浄明寺釈迦堂  石神山浄明寺瀧見観音  稲荷神社  眛耶稲荷  田の神神社  大宮神社  春日神社  白幡神社  西野谷稲荷神社  大山祇大神•和合稲荷大神  洲嵜稲荷神社  昭和稲荷社  宿大神社  秋葉神社  岩滝神社  愛宕神社  銭洗辨財天  清耒寺(清来寺)  出雲大社加茂講社  稲荷神社(石川神社境内社)  金山大神  日枝神社  守犬神社  山の神神社  稲荷神社  稲荷神社  熊野神社  山王神社  三峯神社  甚二郎稲荷神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  懐嶋弁財天(鶴嶺八幡宮)  留岡天満宮  配志和神社  高塚愛宕地蔵尊  北宮神社  飯綱神社  さくはらはちまんぐう  住吉神社  なで蛙  祓戸社  至福の像  慈母地蔵尊  地蔵堂  磯﨑神明神社  大勒天  八幡神社  八幡神社  クスの森若宮神社  小島神社  小串光圀稲荷神社  水天龍王社  一目連社  大法山金祥寺  瀧之上山彌陀院圓福寺  小坂山城昌院西光寺  毘沙門天神社  厳鬼山神社  教学院  塞神  神社  音別神社  員應寺  土屋神社跡地  矢放神社  大伊氣神社(大池弁財天)  八幡神社  北方天疫神社  幣舞福徳稲荷神社  神社(下田)  大王神社  白幡神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  石毛稲荷神社  熊野神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)