兵庫県尼崎市寺町9 月峯山 大覚寺(尼崎聖天)の写真1
兵庫県尼崎市寺町9 月峯山 大覚寺(尼崎聖天)の写真2
兵庫県尼崎市寺町9 月峯山 大覚寺(尼崎聖天)の写真3
兵庫県尼崎市寺町9 月峯山 大覚寺(尼崎聖天)の写真4
兵庫県尼崎市寺町9 月峯山 大覚寺(尼崎聖天)の写真5
 4.0

月峯山 大覚寺(尼崎聖天)  (げっぽうざんだいかくじ(あまがさきしょうてん))


兵庫県尼崎市寺町9

みんなの御朱印

月峯山 大覚寺(尼崎聖天)の御朱印1
19
さえさん
2025年6月17日 00:00
月峯山 大覚寺(尼崎聖天)の御朱印2
27
みじゅいんさん
2025年4月25日 18:14
月峯山 大覚寺(尼崎聖天)の御朱印3
28
トウくんさん
2025年4月7日 18:05

月峯山 大覚寺(尼崎聖天)の御朱印4
92
ちひろさん
2024年7月15日 15:00
月峯山 大覚寺(尼崎聖天)の御朱印5
74
Lippyさん
2024年7月15日 00:00
月峯山 大覚寺(尼崎聖天)の御朱印6
58
ゆさん
2024年6月19日 21:46

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

1
105
たろささん
★★★★★ 参拝日:2018年2月11日 00:00
尼崎七福神 弁財天
ととるしさん
★★★ 参拝日:2025年5月11日 15:52
🈶御朱印あります。以前参拝した時に頂いています。尼崎最古の律宗寺院の名刹です。境内には、神社やお堂が色々あって楽しいお寺です。

みじゅいんさん
参拝日:2025年4月25日 18:14

トウくんさん
参拝日:2025年4月7日 18:05

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県尼崎市寺町9
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 阪神なんば線尼崎 徒歩5分
御朱印授与時間 8:00~17:00
電話番号 0664112705
FAX番号 0664116258
公式サイトURL http://amagasaki-daikakuji.com/
御本尊 千手観世音菩薩
宗派 律宗
創建・建立 605(推古天皇13)年
由来 大覚寺の前身は百済の高僧日羅上人が聖徳太子の命を受けて長洲(尼崎の地名。旧淀川の河口に当たる)の浦に建立した「灯炉堂」であると言われている。
灯炉堂の山伏が焚く柴灯護摩の狼煙は、能勢剣尾山・京都愛宕山の二峰を経由して京の都へ瀬戸内海の変事を伝える重要な役割を担っていた。
鎌倉時代中頃には、金堂、講堂、三重塔等の七堂伽藍に加え、門前市、湯屋を備えた月峯山大覚寺として再興され、後宇多天皇・後伏見天皇を始め南北両朝からの信任も厚く、室町時代には、楠木討伐の際に当寺に在陣した足利義詮の寄進によって荘園の支配権が拡大した。
中世の大覚寺は、宗教的・政治的・経済的に活躍し、尼崎の発展に貢献したが、1617(元和3)年の尼崎城下の発展に伴い現在の寺町に移動し寺容は縮小。琵琶法師の信仰も集めた大覚寺には「覚一本平語相伝次第」(流布本平家物語の詳細な相伝記録)が所蔵されている。
神社・お寺情報 摂津国八十八所巡礼 第65番
例祭日
神紋・寺紋 抱き菊の葉に菊
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2025/05/11 08:21:20
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白羽神社  風穴庵  庚申塔・石碑  薬師堂  地蔵寺堂  湯船山  明神八幡神社  釈迦堂  誓願寺庵  帆柱権現山神社  鷹見神社 上宮(十二宮)  海庭庵  本堂  眼力大明神  岩倉稲荷大明神  峯之山庵  佛ヶ滝  木下庵  石門洞  一ノ谷庵  楠霊庵  大師堂  清滝山  岡ノ坊  当浜庵  田ノ浦庵  堀越庵  洞雲山  多賀神社 奥の院  王子神社  隼山  日吉神社  崎野神社  旭嶽神社  観音堂  西照庵  五峯山大同寺梅松院  観音堂  薬師堂  庚申堂  向庵  古江庵  碁石山  拝師神社  鑿井水神社  加摩羅神社  御茶屋稲荷神社  会下門  真然堂  本坊鐘楼  経蔵  本坊正門  手水舎  清龍大権現社  壇上伽藍手水舎  三昧堂  東塔  大会堂  不動堂  大塔の鐘  愛染堂  御影堂  准胝堂  孔雀堂  鐘楼  西塔  山王院  六角経蔵  金堂  中門  本地堂  勧学院  艋舺龍山寺  圓光堂  見返地蔵堂  水向地蔵  八坂神社  御供所  護摩堂  八幡神社  石鎚遥拝殿  船山神社  五社八幡神社  諏訪神社  徳永 所吉神社  塞神社  福田庵  神護國崎八幡神社  小田神社  猿田神社  石祠  池内権現宮  金刀比羅神社  粟島神社  吉田庵  隣峰寺  田井天津神社  王子神社  雲松寺  八坂神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)