みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
★★★★★ 参拝日:2017年6月28日 00:00
参拝日:2017年6月24日 00:00
参拝日:2015年7月25日 00:00
★★★ 参拝日:2019年10月11日 09:58
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 山形県山形市大字山寺4456-1 |
五畿八道 令制国 |
東山道 出羽 |
アクセス | JR仙山線山寺 徒歩3分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 023-695-2843 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://www.rissyakuji.jp/ |
御本尊 | 薬師如来 |
宗派 | 天台宗 |
創建・建立 | 貞観2年(860年) |
由来 | 当山は宝珠山立石寺といい通称『山寺』と呼ばれています。天台宗に属し、創建は貞観二年(860年)天台座主第3世慈覚大師円仁によって建立されました。
当時、この地を訪れた慈覚大師は土地の主より砂金千両・麻布三千反をもって周囲十里四方を買い上げ寺領とし、堂塔三百余をもってこの地の布教に勤められました。開山の際には本山延暦寺より伝教大師が灯された不滅の法灯を分けられ、また開祖慈覚大師の霊位に捧げるために香を絶やさず、大師が当山に伝えた四年を一区切りとした不断の写経行を護る寺院となりました。その後鎌倉期に至り、僧坊大いに栄えましたが、室町期には戦火に巻き込まれ衰えた時期もありましたが、江戸期に千四百二十石の朱印地を賜り、堂塔が再建整備されました。元禄二年(1689)には俳聖松尾芭蕉が奥の細道の紀行の際この地を訪れ、「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」の名句を残しました。 現在は約百町歩(33万坪)の境内を持ち、その中に大小30余りの堂塔が残され、三つの不滅(法灯・香・写経行)が今尚護られています。 |
神社・お寺情報 | 悪縁を切り、良縁を結ぶ。 別名:山寺 開山:円仁 札所:最上三十三観音・第2番 四寺廻廊 出羽名刹三寺まいり 文化財:中堂、木造薬師如来像他 |
例祭日 | 1月14日:開山忌 1月17日:大般若祈祷法要 2月3日:節分会法要 8月6日:夜行念仏 光のロード 12月30日:鐘楼すす払い お供え餅つき会 12月31日:大晦日除夜の鐘 光のロード |
神紋・寺紋 | 未登録 |
更新情報 | 【
最終
更新者】FÙKU 【 最終 更新日時】2024/11/02 12:11:27 |