みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2025年5月3日 18:50
参拝日:2025年4月14日 18:53
参拝日:2024年2月3日 00:00
★★★ 参拝日:2022年4月27日 12:56
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 兵庫県神戸市兵庫区下沢通1-2-2 |
| 五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
| アクセス | 神戸市西神・山手線湊川公園 徒歩1分 |
| 御朱印授与時間 | 要予約(御朱印の時間は直接お問い合わせください) |
| 電話番号 | 0785758091 |
| FAX番号 | 0785750116 |
| 公式サイトURL | https://shinpukuji-kobe.com/ |
| 御本尊 | 阿弥陀如来 |
| 宗派 | 高野山真言宗 |
| 創建・建立 | 中興 延宝元年(1673年)賢尊阿闍梨中興 開山 伊達隆辯 |
| 由来 | 嘉祥元年(1106年)仁和寺の覚行法親王により代院室の格に列せられました。以後、代々の祈願所となった福応神社の別当寺院として、延宝元年(1673年)に西宮今津の地に仁和寺末として建立されました。 江戸期中期の安永年間からは、摂津八十八ヶ所の第83番の霊場として繁栄していましたが、明治初期の神仏分離令により廃仏毀釈にあい、明治24年(1891年)現在地に移転、神戸発展とともに繁栄しました。 第2次世界大戦の空襲にて本堂諸堂が灰燼に帰しましたが、戦後高野山真言宗として、本堂を再建し、また平成12年に阪神淡路大震災にて全壊された本堂を再建、新たに本尊阿弥陀如来、ならびに孔雀明王菩薩など諸仏を開眼し安置しております。なお、下沢通は水木しげるの名前の由来となっている水木通りのとなりにあたります。 (摂津国八十八所巡礼HPより) |
| 神社・お寺情報 | 摂津国八十八所巡礼 第83番 |
| 例祭日 | |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】ポチョムキン 【 最終 更新日時】2022/05/06 17:16:25 |






近くの神社・お寺


神社日別アクセスランキング
東大谷日女命神社
荒船山神社里宮
天神社(上水子ノ氷川神社境内社)



新着・更新寺社情報
神社・お寺ニュース

