みんなの御朱印
17
kei- sugarさん
2021年9月18日 13:10
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
福岡県築上郡築上町大字伝法寺1357 |
五畿八道 令制国 |
西海道 豊前 |
アクセス |
|
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0930-54-0772 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
曹洞宗 |
創建・建立 |
鎌倉時代 |
由来 |
|
神社・お寺情報 |
築上郡築上町にある「不老山 正光寺」は、 天徳寺(曹洞宗)の末寺で、行基作と云わる文殊菩薩を守り本尊としています。
鎌倉時代から戦国時代にかけて豊前地域を治めた、 豊前宇都宮氏初代の信房が豊前の地に入国する時、一族の守り本尊である文殊菩薩を下野国から招来させ開基したと伝えられています。
文殊菩薩は、仏教のあらゆる教えを説く仏として、知恵をつかさどると云われています。
正光寺の文殊菩薩は檜材の寄木造で、農耕牛を思わせる力強い獅子に座しており、 総高は1mあります。 2月25日と26日に「智恵の文殊大祭」が行われ、文殊菩薩が御開帳されます。
また9月には、境内に白い彼岸花が咲き、「白い彼岸花まつり」が開催されます。 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】管理者
【
最終
更新日時】2022/01/26 10:05:24
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。