みんなの御朱印
15
ワタルさん
2025年2月11日 13:52
26
みなきちさん
2025年1月25日 09:29
20
くまたんくまたんさん
2025年1月1日 00:00
30
半角斎さん
2022年8月10日 00:00
30
Perrymizukiさん
2022年4月10日 13:40
36
とまさん
2022年1月10日 10:45
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
北海道札幌市東区本町2条3丁目5番35号 |
五畿八道 令制国 |
北海道 蝦夷 |
アクセス |
市営バス札幌駅北口より東63苗穂北口線、札幌小学校前下車 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
011-781-5622 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
少彦名神(すくなひこなのかみ) |
創建・建立 |
明治30年 |
旧社格 |
無格社 |
由来 |
明治3年、庚午(かのえうま)の年に入植したので「庚午一の村」と呼ばれ、明治4年5月になって開拓判官岩村通俊によりアイヌ語で小さな沢を意味する「ナイボ」から「苗穂村」と名付けられたこの地は着々と開拓の歩みが進められた。人口が増え、集落が形を確かなものにすると、人々は心の拠り所としての「神」を迎えるべく「やしろ」の設立に力を合わせ、札幌神社より御祭神「少彦名神」の分霊を受けて「苗穂神社」が創建されたのは明治30年8月27日のことである。明治35年には創立時の木製の鳥居を軟石の石鳥居に改築。昭和11年、昭和天皇が北海道に行幸されることになったのを機に翌昭和12年10月16日社殿を改造営する。昭和52年8月25日創建80年を記念して社殿を改造営する。平成8年創建100年を迎え11月5日鎮座百年記念大祭を斎行する。 (北海道神社庁ホームページより) |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
9月5日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ひろちゃん
【
最終
更新日時】2021/08/27 18:04:20
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。