みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★★★ 参拝日:2024年4月20日 17:00
★★★★★ 参拝日:2018年12月26日 00:00
★★★★★ 参拝日:2023年9月29日 09:30
参拝日:2023年8月14日 00:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 北海道苫小牧市高丘6-49 |
五畿八道 令制国 |
北海道 蝦夷 |
アクセス | JR苫小牧駅北口から車で8分 JR苫小牧駅南口から市営バスで20分「苫小牧工業高校」下車徒歩5分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0144-36‐6661 |
FAX番号 | 0144-36-6652 |
公式サイトURL | http://www.tarumaesanjinja.com/ |
御祭神 | 大山津見神(おおやまつみのかみ) 久久能智神(くくのちのかみ) 鹿屋野比売神(かやのひめのかみ) |
創建・建立 | 明治8年(西暦1875年) |
旧社格 | |
由来 | 明治八年に明治天皇の勅命により祭神「大山津見神」「久々能智神」「鹿屋野比売神」の三神が定められ、山麓より町の中心地に御奉遷、この地の総鎮守郷社として奉斎されました。昭和十一年に県社(旧社格)に昇格し、道内屈指の各社に数えられるに至り、昭和六十一年には「別表神社」神社道内六番目に列せられました。 畏くも年号改まり平成の御代、御大典事業として新社屋の移転御造営により矢代町より、高丘(薪炭ビリン山)の地に平成四年七月十四日に御移遷鎮座となりました。 |
神社・お寺情報 | 【樽前山奥宮】 樽前山は住古より秀麗なる尊容から山そのものを神山・神体と仰ぎ、域いは山嶺を神おわします崇高なる霊域と仰ぎ祭祀を厳修。 その山嶺には昭和三年御大典を記念して木造社殿御造営、同二十七年八月十日コンクリート造堂守に造替え神霊を奉斉今日に至る。 毎年六月第二日曜日・山開き祭 十月第一日曜日・山納めの祭には、多数の登山者参列の下に街の発展・人々の祥福・山の平穏・登山者の安泰の願祭が執り行われている。 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】モスコット 【 最終 更新日時】2024/09/15 15:28:14 |