みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県春日部市西親野井464 |
五畿八道 令制国 |
東海道 下総 |
アクセス |
|
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
|
創建・建立 |
|
由来 |
|
神社・お寺情報 |
水盤 文化五戊辰歳正月吉日(1808)
境内掲示板
埼玉県指定有形文化財
不動堂の板石塔婆
昭和四十年三月十六日指定
板石塔婆とは、中世の鎌倉時代から室町時代にいたる間に造立された塔婆の一種で、主として偏平な板石を用いたもので、故人の供養塔や墳墓として建てられたものである。
この板石塔婆は、全長一・二メートル、幅三十三センチメートルあり、上部の華台上に結跏趺座の胎蔵界大日の仏像と、その下に弥陀種子と倶利迦羅不動を浮彫に表わし、像の左右には十仏の種子があり両側に光明真言がある。不動の下部には、合掌した山伏の姿があり「栄久」の二文字が見られる。「栄久」は、この坂石塔婆の立者である行者であろう。建立の年号は記載されていないが、彫刻の手法から南北朝時代初期と推定される。
なお、この不動堂の板石塔婆は、厨子の中に入り本尊として地区の人々の信仰を集めている。
昭和五十六年三月
埼玉県教育委員会
春日部市教育委員会 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2024/11/17 19:19:34
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。