0.0

黒森神社  (くろもりじんじゃ)


岩手県宮古市山口第4地割132

みんなの御朱印

黒森神社の御朱印1
12
桃さん
2024年3月20日 09:10

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

桃さん
参拝日:2024年3月20日 09:15


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 岩手県宮古市山口第4地割132
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス 三陸鉄道北リアス線山口団地 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 0193625072
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 須佐男命 大己貴命 稲田姫命
創建・建立
旧社格
由来 標高330メートル余りの黒森山は、宮古市街地の北側に位置し、かつては、その名が示すように一山が巨木に覆われ欝蒼として昼なお暗い山であったという。山頂に大きな杉があり、宮古湾を航海する漁業者などの目印(あて山)ともなったことから、陸中沿岸の漁業・交易を守護する山として広く信仰を集めてきた。
黒森山麓の発掘調査により、奈良時代(8世紀)のものとされる密教法具が出土し、黒森山が古代から地域信仰の拠点であったことが窺われる。黒森神社は近世(江戸時代)までは、「黒森大権現社」などと呼ばれ神仏習合の霊山であった1334(建武元)年の鉄鉢(県指定)をはじめ、1370(応安3)年からの棟札が現存し、歴代藩主によって手厚く守護されてきた。権現様(獅子頭)は、南北朝初期と推定される無銘のもの、1485(文明17)年のものをはじめ、20頭が「御隠居様」として保存されている。黒森神楽の起源や巡行の始まりは不明であるが、1678(延宝6)年には現在のような範囲を巡行していたことが、盛岡藩及び地元の古文書で確認できる。
(宮古市ホームページより)
神社・お寺情報 国指定 重要無形民俗文化財「黒森神楽」
黒森神楽は、権現【ごんげん】様と呼ばれる獅子頭【ししがしら】を持って地域の家々を訪れ、厄払いや家内安全、供養、新築祝いなど様々な願いに応じた演目を演じ、また夜には民家の座敷などで、能や狂言と関わりのある演目などを演じる民俗芸能で、他に類例が少なく、芸能の変遷過程や地域的特色を示している。
 権現様を持って地域を廻る黒森神楽の巡行は、宮古市北方の市町村を廻る北廻りと、同市南方の町村を廻る南廻りが、隔年で行われている。黒森神社を1月3日に出発して戻るまで1ヶ月余りである。
 訪れた地域では、家々の戸口などで権現様を中心に多様な願いに応じて舞う。夜には地域の民家などに近所の人々が集まるなか、12ほどの演目を披露する。これを夜【よ】神楽と呼ぶことがある。まず神を招く歌と楽器伴奏がある。続いて前半は儀式的な舞が演じられ、後半は滑稽な内容のものや女性・武士を主人公にした演目などが演じられる。その内容は、日本神話や能に関わるもの、さらに狂言と同様にせりふ中心に展開されるものなど多彩である。舞は、動きが早く、時に高く跳躍するなど勇壮活発なものが多い。
 このように黒森神楽は、地域の家々を訪れ、厄払い、家内安全などの様々な願いに応じた演目、多彩な内容の夜神楽など、他に類例の少ない神楽であり、芸能の変遷過程や地域的特色を示す民俗芸能である。
(文化庁ポータルサイト「文化遺産オンライン」より)
例祭日 7月第3日曜日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2024/11/02 18:48:14
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

東小松川香取神社  八海山坂本神社  城峯神社  道祖神社(高﨑神社境内)  和合神社  日枝神社(一之宮貫前神社境内)  抜鉾若御子神社(一之宮貫前神社境内)  伊津奈大権現  和奈佐意富曽神社  白山神社  夫婦銀杏  若宮神社  諏訪社  東寺 宝物館  鎮守八幡宮  諏訪神社  正一位稲荷大明神(加草)  稲荷大明神  原守稲荷  天龍神社  日光山輪王寺 宝物殿  羽豆神社 御旅所  真応寺  須佐男神社  文字社  岩清水八幡宮  緑町水天宮  戎神社  小祠(龍源寺境内社)  左右天命辨財天  当代島浅間神社(当代島稲荷神社境内)  海津見神社  浅間神社  秋葉山神社  弁財天社  弁財天宮(押切稲荷神社境内)  西木熊野神社  合祀社(本行徳八幡神社境内)  城堀の道祖神  永田正一位稲荷大明神  恵比須社(神明神社境内)  大國主神社(郊戸八幡宮境内)  稲荷神社(愛宕神社境内)  八海山宮  関宮神社  増福院  伏見稲荷大明神(藤成神明社 境内社)  正法寺 法雲殿  石清水八幡宮 二の鳥居  小山天神社  合祀殿  親母神社  龍光寺  石清水八幡宮 西総門  石清水八幡宮 校倉  石清水八幡宮 北総門  龍間寺跡  石清水八幡宮 東門  石清水八幡宮 神楽殿  石清水八幡宮 南総門  石清水八幡宮 三の鳥居  徳岡稲荷神社  単伝庵 大黒堂  石清水八幡宮 頓宮  石清水八幡宮 神門  石清水八幡宮 一の鳥居  飛行神社 ジェラルミン鳥居  天満宮(塩見)  新宮神社  恵美須神社  北荒木総荒神社  大鳥居荒神社  水神社  植木山花見堂  水月山龍蔵寺  西慶山明王院  八幡神社  玉壺山慈眼寺  大慈山龍法寺  屋敷稲荷  十王堂  小幡堂  小菅八幡社  八大龍宮  元寇神社  大楠(来宮神社神木)  熊野神社  豊川稲荷 庭園  豊川稲荷 浄心殿  豊川稲荷 千松殿  稲荷大明神  信達5番 城山観音堂  野神社(八劔神社摂社)  山神社  八幡社  神明社  八幡社  大将軍神社  保土原神社  秋葉神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)