島根県益田市染羽町1-60 染羽天石勝神社の写真1
 3.0

染羽天石勝神社  (そめばあめのいわかつじんじゃ)


島根県益田市染羽町1-60

みんなの御朱印

染羽天石勝神社の御朱印1
15
たーこさん
2024年11月18日 00:00
染羽天石勝神社の御朱印2
31
ひこさん
2023年4月22日 12:05
染羽天石勝神社の御朱印3
73
ラルゴ観光企画、観光バス事業部さん
2022年10月9日 00:00

染羽天石勝神社の御朱印4
33
まほろばさん
2020年9月22日 00:00
染羽天石勝神社の御朱印5
37
rorexgtrさん
2020年5月4日 16:11
染羽天石勝神社の御朱印6
35
筑紫狼さん
2020年3月14日 15:45

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

じゃすてぃさん
★★★★ 参拝日:2019年3月14日 14:20
延喜式内社。 とっても綺麗に整えられた境内が心地良いお社。 お詣りさせていただいた際にも、宮司様がお掃除なさっておられました。 ご兼務社である机崎神社に、書き置きの御朱印があるとのことをお教え頂き、次はそちらにお詣りさせていただきました。 お優しい宮司様でした。 参道は増田東高校南側道路からとなります。 駐車場は鳥居向かって左手にありました。
たーこさん
参拝日:2024年11月18日 00:00


MAKOBOOさん
参拝日:2024年2月17日 17:33

ひこさん
★★★★ 参拝日:2023年4月22日 12:05

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 島根県益田市染羽町1-60
五畿八道
令制国
山陰道 石見
アクセス JR山口線益田 徒歩25分
御朱印授与時間
電話番号 0856-22-3619
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天石勝命
創建・建立 神亀二年(七二五)
旧社格 県社
由来  式内社である石勝神社は御朱印地を持った神社として有名で、祭神は天石勝命である。社伝によると神亀二年(七二五)に創建され、瀧蔵権現と称して、承平元年(九三一)には別当寺勝達寺を建立し、中世には益田氏の庇護を受けて発展した。しかし、明治の廃仏毀釈に伴い勝達寺は廃絶となり瀧蔵権現は社名を染羽天石勝神社に改めた。本殿は三間社流造で、両側の縁のみに高覧が付くという重要文化財指定の建造物では唯一の特徴を持つ。
 棟札の写しによると、天正九年(一五八一)に本殿が焼失したため、益田元祥が大檀那、父藤兼が後見となって再建された。このように、本殿の特異な平面構成と蟇股や手挟にみられる桃山時代の特色から貴重な建造物として昭和四年に国宝となり、戦後、文化財保護法の制定に伴い改めて重要文化財に指定された。
神社・お寺情報 延喜式内社
例祭日 4月3日
神紋・寺紋 徳川葵
更新情報 【 最終 更新者】よっちゃん
【 最終 更新日時】2025/05/21 16:54:23
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

元雄神神社(弁財天)  白山多賀神社(山王権現)  二荒山神社  鷲神社  三渡神社  見渡神社  姥ケ森弁財天(新田神社境内)  出雲神社  禊神道教会  加賀稲荷神社  三川神社  金毘羅院  護法山教音寺  福聚山無量院  砂ヶ谷戸観音堂  薬師堂  薬師堂  赤仁田神社  妙見神社  若一王子大権現  稲荷神社  さくらオートバイ神社  高良神社  弁財天社  下田西地蔵堂  道性寺  ラッキー神社(イベント時のみ出現)  愛宕神社  神社  山の神(三之公)  宝集山 世尊寺  河原田神社  大願寺  榛名神社  愛宕山空善院観正寺  八王子神社 旧跡  稲荷神社(伊努神社境内社)  春日社  北野社  見沼大師 感応院  佐璢女神社  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  歓喜山得法寺  田中神社(佐太神社摂社)  若宮神社  山王社  子守天満宮(挙母神社境内)  地蔵尊  随神門  気吹戸主神(御神木胎内くぐり)(日光二荒山神社 境内)  稲荷神社  観音堂  平木神社  和気清麻呂霊廟  中野の地蔵道標  稲荷大神  諏訪神社  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  金毘羅神社(松戸神社境内)  延命地蔵尊  開市神社  諏訪宮  富士浅間神社  地蔵尊  岳乃神神社  薬師堂  山王神社  長崎天満宮  足水神社  稲荷神社  岩神神社(ゆるぎ岩)  乙幡稲荷  五水不動堂  庚申塔(大シラカシ下)  旧常念寺薬師堂  照明寺  観音寺  神呪庚申塔  大福稲荷社(大明神社境内社)  津島神社  稲荷大明神  良玄寺  井上神社(身曾岐神社)  二尊院  合祀神社(誉田八幡神社 境内社)  新玄関  妙見神社  大将軍八神社御旅所  妙王稲荷大明神  稲荷神社  豊見瀬御嶽  金峯山神社 遥拝殿  藤尾神社  春日神社  山神社  八大龍王神社  青麻神社  松尾明神境内社  稲荷神社  吉備津神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)