みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★ 参拝日:2016年10月16日 15:35
【授与所】 お守りやお札あり 駐車場あり
★★★ 参拝日:2021年5月20日 13:35
湊城🏯跡地。コロナにより神社がひっそりと鎮座しているかの様に淋しさを感じました。
参拝日:2025年7月13日 08:35
★★★ 参拝日:2025年5月19日 14:50
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 秋田県秋田市土崎港中央3丁目9-37 |
| 五畿八道 令制国 |
東山道 出羽 |
| アクセス | JR奥羽本線土崎 徒歩3分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 018-845-1441 |
| FAX番号 | 018-845-2417 |
| 公式サイトURL | https://tsuchizakishinnmeisha.or.jp/ |
| 御祭神 | 天照大御神(あまてらすおおみかみ) |
| 創建・建立 | 元和6年(1620年) |
| 旧社格 | 県社 |
| 由来 | 神明社は、元和6年(1620年)に土崎の肝煎・川口惣治郎氏の氏神としてられていた神明様を湊城の跡地(現在地)に遷座し、藩主佐竹義宣の許可を得て土崎港の町の総鎮守としたことがはじまりとされ、中世の城下町であった土崎が、新しい城下町の建設により変わる中で、新たなる土崎港町の発展を願い創建された神社です。 毎年7月20日、21日の例祭の曳山行事は平成9年に国重要無形民俗文化財「土崎神明社祭の曳山行事」として指定されており、土崎港曳山まつりとして県内外に広く知れわたっています。 祭神は天照皇大神様で、現在は、全県より信仰があり諸祈願・祈祷で賑わっています。 |
| 神社・お寺情報 | 秋田七福神 恵比寿 【境内社】 稲荷神社 大国主神社 菅原神社 西宮神社 番匠神社 |
| 例祭日 | 7月20、21日 土崎港曳山まつり |
| 神紋・寺紋 |
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】SFUKU 【 最終 更新日時】2024/10/31 10:22:47 |






近くの神社・お寺


神社日別アクセスランキング
猿田彦神社(三光稲荷神社境内社)
三光稲荷神社
三河國一之宮 砥鹿神社里宮



新着・更新寺社情報
神社・お寺ニュース

