みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
★★★★★ 参拝日:2021年12月30日 13:00
約2年ぶりの参拝。 帰省が叶い御朱印帳もご拝受いただけました。格好良い。 突然の大雨。禊の雨でしょうか。
参拝日:2017年10月9日 00:00
★★★ 参拝日:2022年1月27日 23:58
★★★★★ 参拝日:2021年3月7日 00:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 宮城県仙台市青葉区青葉町7-1 |
五畿八道 令制国 |
東山道 陸奥 |
アクセス | 仙台市南北線北仙台 徒歩6分 |
御朱印授与時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 022-234-4964 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | https://www.aoba-jinja.com/ |
御祭神 | 武振彦命(仙台藩祖 伊達政宗公) |
創建・建立 | 明治7年(1874年)2月7日 |
旧社格 | 県社 |
由来 | 旧藩士、松本らの言うところでは、天保の初年(1831年頃)、政宗公を祀る神社を建てる許しを当時の藩主伊達斉邦が朝廷から得た。仁孝天皇の勅額をもって、城に近い亀岡に社を築く計画だったが、なぜか中止になった。今、士民は貞山講という講を結び、忌日ごとに廟(瑞鳳殿)に集まり酒餞を供している。朝廷が許容してくれれば神明社(現在の桜岡大神宮)の隣に社壇を設け神祭したいという。宮城県は意見を付けずに教部省にとりつぎ、教部省が賛成して、12月22日に太政官が建設を許可した。この年には徳川家康を祀る日光東照宮が別格官幣社に認められており、諸藩の藩祖を祀る神社の創建申請が翌年にかけて全国で相次いでいた。
実際に神社が建てられたのは、仙台城下町を南北に貫いて北に向かう奥州街道(通町筋)が、北山丘陵にぶつかって東に向きを変えるところであり、すなわち、城下一の繁華街であった国分町から一直線に北に向かった突き当たりである。ここには伊達家の菩提寺で北山五山の中心の東昌寺があったが、東昌寺の敷地の西側3分の2が青葉神社に提供され、東昌寺の建物はその東側の満勝寺跡地寄りの現在地に移された。 1874年(明治7年)6月25日に県社に列格されたのを機に、同年7月1日より創営に着手。本殿・拝殿・神楽殿・社務所等を建設し、同年11月11日に落成、同年11月15日に鎮座祭を執り行った。 その後、1922年(大正11年)より社殿の改築を行い、1927年(昭和2年)に現在の社殿が完成した。 平成31年3月 本殿、拝殿含む6棟が、国登録有形文化財に指定された。 |
神社・お寺情報 | 政宗の正室・愛姫(めごひめ)を祀る愛姫神社があったが、現在は本殿に合祀されている。 |
例祭日 | 1月1日:歳元祭 5月第3日曜日:仙台青葉まつり 5月24日~25日:春の大祭 6月30日:夏越しの大祓式 10月9日:秋の例大祭 11月23日:新嘗祭 12月24日:師走の大祓式 |
神紋・寺紋 | 仙台笹 |
更新情報 | 【
最終
更新者】SFUKU 【 最終 更新日時】2024/04/07 09:46:03 |