みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
宮城県仙台市若林区新寺1-7-38 |
五畿八道 令制国 |
東山道 陸奥 |
アクセス |
仙台市南北線五橋 徒歩4分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
022-286-5103 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
底筒男命、中筒男命、表筒男命、倉稲魂命 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
四社宮は東八番丁(昔は大河原町)に鎮座し、昔藩祖伊達政宗公が関ヶ原の役の節、上杉氏の家来甘粕氏との戦に政宗公に随ひて柴田郡大河原より仙台に来たり、足軽鉄砲組として当丁に置かれたるに依り大河原組と云い、その後大坂の冬・夏の陣の戦に初めて伊達勢として出陣し全員無事帰陣する。これ皆神の御守護に依るとなし、先住地の四社明神を勧請し現在に至る。又、一説に藩命によりローマに渡った支倉六右衛門常長が、海上安全を祈り賽銭箱を奉納したとも伝えられ、その六右衛門揮毫の賽銭箱の表板を社殿を掲げてある。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
5月25日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ロビン
【
最終
更新日時】2022/01/18 20:39:07
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。