みんなの御朱印
30
マリナパパさん
2020年6月11日 00:00
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
宮城県角田市角田字天神16 |
五畿八道 令制国 |
東山道 陸奥 |
アクセス |
阿武隈急行角田 徒歩7分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0224-62-3359 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
天照大神 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
天正天皇の勅により養老2年(718)奥州7所に勧請し七社神明宮と称しここは其の第三の社である。後、平城天皇大同2年(807)坂上田村麿勅を奉じて再建したと伝えられる。蛭子神は「ヘツ玉」と称する地に祀られてあったが神明社の移転と共に合祀せられた。境内はもと本町東側東南一帯の地であったのを慶長3年邑主石川氏(伊達一門の筆頭)が志田郡松山からこの地に移ってから現在の地に遷座したのである。邑主石川氏の崇敬篤く、宗弘は田畑代300文を寄進し毎月15日に御神酒を供進した。明治44年1月村社に列格。大正7年供進神社に指定された。これより先明治42年6月豊室字松沢鎮座の仁和多利神社、同42年1月角田字老ケ崎鎮座の向山神社を合祀している。境内社の信吉神社は角田県所属広瀬良直邸内祠であったものを明治廃県の際移し奉るという。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
4月15日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】コフンくん
【
最終
更新日時】2021/11/20 13:35:49
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。