茨城県水戸市開江町499番地 吉田神社の写真1
茨城県水戸市開江町499番地 吉田神社の写真2
茨城県水戸市開江町499番地 吉田神社の写真3
茨城県水戸市開江町499番地 吉田神社の写真4
茨城県水戸市開江町499番地 吉田神社の写真5
茨城県水戸市開江町499番地 吉田神社の写真6
 3.2

吉田神社  (よしだじんじゃ)


茨城県水戸市開江町499番地

みんなの御朱印

吉田神社の御朱印1
35
水戸のミツルさん
2024年2月11日 00:00
吉田神社の御朱印2
30
ゆゆさん
2023年12月31日 12:24
吉田神社の御朱印3
42
phai0317さん
2023年10月1日 11:15

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

智恵子さん
★★★ 参拝日:2021年7月25日 15:39

吉田神社の参拝記録2
2
356
さくらもちさん
★★★★ 参拝日:2021年7月25日 15:39


吉田神社の参拝記録3
2
126
みつをさん
★★★ 参拝日:2018年1月28日 00:00
飯富大井神社から藤内神社への道中たまたま見つけて参拝。境内は以外に広いが掃除が行き届いている。社務所あるも不在。
水戸のミツルさん
★★★ 参拝日:2024年2月11日 00:00
拝殿前には徳川光圀公が植えた榊と杉のご神木が立ち壮観です。 御朱印は神社脇の宮司様宅で丁寧に対応して頂きました。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 茨城県水戸市開江町499番地
五畿八道
令制国
東海道 常陸
アクセス JR常磐線赤塚 徒歩40分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 日本武尊
末社御祭神 菅原道真公・宇賀魂命・建南方神・大国主命・応神天皇・武甕槌命・月讀命・木花開耶姫命・和田平助命
創建・建立
旧社格
由来 往古には鹿島神社、中世になり八幡神社となる。
元禄元年(1688)徳川光圀公の命を受け吉田神社となり、境内には八つのお社をおまつりし、霊験あらたかな神社として開江町・双葉台ほか県内外より崇敬を集めている。
神社・お寺情報 国家安泰・五穀豊穣・交通安全・学業成就・縁結び・会社繁栄・
商売繁盛・病気平癒・武運長久・安産・旅行安全・火難消除

境内には樹齢300年を越す徳川光圀公(水戸黄門)お手植えの榊(水戸市指定保存樹)がある。
その他、樹齢300年以上であり水戸市指定保存樹の杉が2本ある。
例祭日 1月1日 歳旦祭 2月3日 節分祭 2月17日 祈年祭 4月3日 春大祭 6月第4日曜日 夏越大祓式 7月15日 宮薙祭 8月28日 風神祭 11月3日 例祭 11月15日 七五三 11月23日 秋大祭(新嘗祭) 12月31日 大晦日大祓式 毎月1日・15日 月次祭
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】智恵子
【 最終 更新日時】2021/07/25 15:39:01
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

第二大楠(熱海來宮神社 境内)  赤坂王子稲荷神社(乃木神社境内)  御嶽神社・榛名神社・三峯神社三社合殿(駒繋神社境内社)  正一位稲荷大明神  宣霊社  時打山 醫王院 観音堂  稲荷神社  稲荷神社  武州 御嶽神社  見付愛宕神社  八祖大師  九所明神  鷹見神社 上宮(十二宮)  石門洞  王子神社  東塔  五社八幡神社  金毘羅社(春日神社境内)  神社  辰巳稲荷神社  覚乗寺高台院霊屋  福寿稲荷神社  金比羅大明神  御蔭の滝(出雲大神宮境内)  南茶志内神社  昭和稲荷社  おんたけさん敬神大教会  合祀社(天石門別神社)  若一王子大権現  姫路神社  八坂神社  稲荷神社  愛宕神社(柏崎久伊豆神社境内)  稲荷神社  素鵞神社  伯清稲荷神社  神明八幡神社飛地(義人四郎右衛門碑)  御神像 赤城山と大百足(赤城神社)  八幡神社御旅所  御神木 青龍木(田無神社)  御産稲荷社(広島東照宮 境内社)  北谷内稲荷奥の院  権現神社  御嶽社(原山神明社境内)  旧瑠璃山東光寺  太古利大明神社  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  室田山神神社  豊玉姫神社(男木島)  攝社 稲荷神社  白蛇塚(大甕神社 境内)  稲荷神社(十二神社境内)  泉媛神社  山神宮(芳川神社境内)  雲宮神社  愛宕神社・祇園神社・川伯神社・天満神社・大山祇神社・貴船神社  白山社  瀬田尾権現  秋葉神社·愛宕神社(神明神社境内)  荒神社  工祖神社(須賀神社境内)  北口本宮冨士浅間神社東宮本殿  十七夜講社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  子安社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  亀の子様  稲荷神社  天津神社  勘八天満宮  保食神社(中里)  八坂神社(常世岐姫神社境内)  大町神明社  不動山梅正院真光寺  院枳尼尊天(豊川稲荷)  稲荷神社  双林院(山科聖天)お瀧不動  八幡山金蓮寺  妻社(大阪天満宮 境内社)  甘南備神社  野崎寺観音堂  猫大明神(猫宮)  福石猫神社  大鳥神社(須賀神社合殿)  地神社(中野島稲荷神社境内社)  秋葉社(中野島稲荷神社境内社)  石清水八幡宮 西総門  恵美須神社  山王社  明治神宮 客殿  明治神宮 一の鳥居  潮見龍宮社  稲荷社(鵠沼伏見稲荷境内社末社)  神社  大神宮神社  金叡山正善院能満寺  大悲山最勝寺  法輪山安養寺  出雲社・美保社(諏訪神社境内)  柴山観音堂  新屋神社参拝所  加茂大明神 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)