みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
★★★★ 参拝日:2021年10月2日 08:48
日本武尊の東方遠征の時に社と崇められ、允恭天皇の時代に勅宣で大国主命を神体に祀られたとか、また全国の赤城神社の本宮?とも言われている。感じの良い神職に御朱印を頂き気持ちよい参拝が出来ました。バスで行かれる方は次の行動計画を考えてください。(意外と田舎)
参拝日:2023年12月13日 19:27
★★★★ 参拝日:2023年10月25日 00:00
上野国二宮論社、旧社格は郷社。男
★★★ 参拝日:2022年3月5日 16:30
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 群馬県前橋市二之宮町886番地 |
五畿八道 令制国 |
東山道 上野 |
アクセス | JR両毛線駒形 徒歩36分 |
御朱印授与時間 | 8:00~16:00くらい |
電話番号 | 027-268-0276 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | https://www.instagram.com/ninomiyaakagijinjya238/ |
御祭神 | 大己貴命
多紀理比賣命、多岐津比賣命、市岐嶋毘賣命、天忍穗耳命、天之笠早命、熊野久須毘命、活津日子根命、天津日子根命、和久産巣日命、大物主命、建御名方命 (配祀) 級津姫命 須佐之男命、建御賀豆智命、大地主命、誉田別命、菅原道眞、彦狹嶋命、少彦名命、天津日大御神、級津彦命、大山祇命、磐筒男命、磐筒女命、日本武命、級津姫命 |
創建・建立 | 不詳 |
旧社格 | 郷社 |
由来 | |
神社・お寺情報 | 創建は不詳で、平安時代にさかのぼると見られる。赤城南麓には豊城入彦命を祖とする上毛野氏がいたと伝わっており、当社の創建に関係したともいわれる。当社が「二宮」と称したのは12世紀前後と見られる。
六国史には「赤城神」に対する数度の神階奉授の記録があるほか、平安時代中期の『延喜式神名帳』には名神大社として「上野国勢多郡 赤城神社」の記載があり、その論社とされている。論社には赤城山麓に鎮座する当社のほか、山腹の三夜沢赤城神社、山頂の大洞赤城神社があり、確定していない。 戦国時代末期には北条氏直により荒廃したが、大胡城に入った牧野氏により社殿が整備されたという。 明治時代には、近代社格制度において郷社に列した。三夜沢・大洞・二宮の三社を合わせて国幣中社にしようとする動きもあったが、終戦により実現はしなかった。 |
例祭日 | 4月15日 |
神紋・寺紋 | 五七桐 |
更新情報 | 【
最終
更新者】🐺⛩️🐺 【 最終 更新日時】2024/01/09 20:51:41 |