埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真1
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真2
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真3
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真4
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真5
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真6
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真7
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真8
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真9
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真10
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真11
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真12
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真13
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真14
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真15
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真16
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真17
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真18
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真19
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真20
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真21
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真22
埼玉県川越市南通町19-1 川越八幡神社(川越八幡宮)の写真23
 4.0

川越八幡神社(川越八幡宮)  (かわごえはちまんじんじゃ)


埼玉県川越市南通町19-1

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
11
ねこひめさん
2024年7月20日 11:34
${row.jbName}の御朱印1
14
いくちゃんさん
2024年6月27日 18:59
${row.jbName}の御朱印1
29
kr-taroさん
2024年6月22日 16:26

${row.jbName}の御朱印1
27
kr-taroさん
2024年6月22日 16:26
${row.jbName}の御朱印1
15
ゆたさん
2024年6月16日 20:33
${row.jbName}の御朱印1
17
っょさん
2024年5月26日 11:45

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
2
112
オトギリルさん
★★★★★ 参拝日:2021年11月3日 10:00
創建千年記念の御朱印帳ご拝受致しました。
${row.jbName}の参拝記録
2
112
yukiさん
★★★★★ 参拝日:2021年9月19日 18:09
2030年に創建1000年を迎えられる川越八幡宮です。 花手水の横にはハートの穴が開いた手持ち板がありました。どうやって使うんだろう? ハートの穴越しに写真でも撮るのかな。 厄除桃や厄割桃がありました🍑 桃は古来より厄除けの果実といわれてるそうで、昔話の桃太郎の鬼退治もこれに由来してるそうとか。 そうだったのか、美味しいだけじゃなかったんだね😊

${row.jbName}の参拝記録
2
196
てんきちさん
★★★★ 参拝日:2018年4月22日 00:00
季節もよく観光の方もいらっしゃいました
烈牙さん
参拝日:2022年1月6日 20:28

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県川越市南通町19-1
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 西武新宿線本川越 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 049-222-1396
FAX番号 049-224-4236
公式サイトURL http://www.kawagoe-hachimangu.net/
御祭神 誉田別命(ほんだわけのみこと)
創建・建立 1030(長元3)年
旧社格 村社
由来 【頒布】由緒書き
当社は長元3年(1030)、甲斐守源頼信の創祀と伝えられ、御祭神は、誉田別尊・ホンダワケノミコト(人皇15代 応神天皇・オウジンテンノウ)です。
源頼信は、長元元年(1028)に起こった平忠常の乱の平定のため、東国に出兵。
その際、当地にて戦勝祈願をなしたところ、無事平定の誉を得たため、御神恩に感謝して八幡宮を創祀しました。
これが当社の起源です。
以来およそ千年の長きにわたり、川越の守護神として、広く深い崇敬を集めて参りました。
八幡宮は、夫婦円満、勝負の神、慈愛の神として、広く信仰されています。

境内掲示板
川越八幡神社由緒
一、第一次神社本庁神社振興対策モデル神社
一、鎮座地 川越市南通町十九番地一 (旧脇田町)
一、御祭神 誉田別命 (別名應神天皇 人皇第十五代)
由緒
川越八幡神社は川越八幡宮又は通町の八幡様と呼ばれ、氏子崇敬者より崇められてきたが、歴史は古く、人皇第六十八代、後一条天皇(一〇一六~一〇三六)長元三年(一〇三〇)甲斐守源頼信の創祀と伝えられている。
長元元年(一〇二八)下総国千葉の城主上総介平忠常が朝廷に謀反を企て、安房・上総・下総の三ヶ国を平定し破竹の如き勢いで威を八州に轟かし、大軍を起こして武蔵国に押し出した時、今泉院判官代甲斐守源頼信(多田満仲の御子、頼光朝臣の弟)は長元三年平忠常追い討ちの綸旨を賜り、当地において必勝祈願をし、敵陣に斬り込めば、忠常の陣中麻の如く乱れて三日三夜追い討ちして潰滅、頼信は御神威を感得喜悦して直ちに八幡神社を創祀した。尚、東松山市の箭弓稲荷神社も頼信が当社と同じ祈願主旨で同時期に社殿を造営した。
長禄元年(一四五七)に川越城が成り、大田道真、道灌は当神社の分霊を川越城内の守護神として奉斎し、爾来川越の歴代城主城代の崇敬が深く、殊に天正十八年(一五九〇)以来城主酒井氏一族の崇敬はすこぶる篤く、社殿の造営、神田、神宝の寄進が相次いだ。酒井氏は国替後も益々崇敬を加えしばしば改築費や修繕費を奉納した。
文化九年(一八一二)七月一日、姫路城主酒井雅楽頭源朝臣忠●は御神号河越八幡宮(向鳩文字)の額並に掛物一幅を奉納、これより先寛永二年(一六二五)德川家光日光社参の折り、酒井備後守忠利は道中安泰の祈願をなし、その功により德川家より葵紋付祭器具の等進があった。明治維新の際、別当方蔵寺を廃寺し、川越城主の領する地の人々は当神社を氏神として崇敬した。
現在の社殿は昭和四十八年(一九七三)八月より昭和五十年(一九七五)八月までの二ヶ年間をかけて本殿、拝殿を改築、幣殿を新築、社殿は鉄筋コンクリート造り、朱塗りで屋根は銅板葺である。
昭和五十一年(一九七六)の秋、当神社は全国の神社の内より、第一次神社本庁神社振興対策モデル神社に指定された。 
御神徳 
 ありきつつ見れども
  いさぎよき 人の心をわれ忘れめや  詠み人知れず
長い人生行路を見る時、心の清き人こそ、神の御心に叶うことを詠んだものである。
世に八幡の神は全国八万神社のうち分霊社約一万五千社を数え、その総本社は九州字佐八幡宮であり宇佐から京都石清水八幡宮が石清水八幡宮から鎌倉の鶴ヶ岡八幡宮が勧請されたが、当神社はどのような流れて勧請されたか定かてはないが、字佐八幡宮より勧請されたと伝えられている。
御祭神の応神天皇は神功皇后と共に大陸交渉に伴って大陸文化をわが国に輸入し、古代にあって日本文化の興隆を図られた御神德が仰がれている。又応神天皇は神功皇后の御子で母子神の信仰、即ち母が子を抱きかかえこれを大切にし、自分の御子(応神天皇)を自分の替わりとしてこの世に下されたものである。八幡様の信仰は母が子を抱きかかえた慈愛を以ってこれをはぐくみ育てる大愛を本願とされており母の愛こそは純の純たるもので八幡信仰の基てある。
奉納 川越市脇田本町 遠藤義憲
神社・お寺情報
例祭日 5月4・5日 春祈念祭 10月14・15日 例大祭
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2023/08/18 15:04:37
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

金比羅神社  織姫神社(稲荷神社と合祀)(小野照崎神社境内社)  萬福寺  宝善院 奥之寺  熊谷寺 持宝院  神社  本覚院 西生院  諸福延命地蔵尊  行者堂  沖ノ島宇賀大明神(沖ノ島公園内)  山神社  御嶽神社  聖徳太子堂  白壽弁財天  辨天社(八劔神社摂社)  戎神社(八劔神社摂社)  幸神社(八劔神社摂社)  神社  出雲教大神社  伊勢両宮(宇治神社末社)  地蔵院 安国寺  大本山 石山寺  水呑地蔵尊  霊亀山久勝寺  薬師堂  薬生山遍照院真光寺  石ノ上稲荷神社  烏帽子岩神社  富士山天拝宮  恋人杉(日光二荒山神社境内)  良い縁の杜 七福神(日光二荒山神社境内)  日光銭洗所(日光二荒山神社境内)  天満社(縣神社境内)  太郎丸(日光二荒山神社境内 大国殿内)  雨請天満宮(城山神社境内)  宇治蓮華地蔵尊  宇治神社御旅所  地蔵尊  春日大社 稲荷神社(久次良神社境内)  八坂神社  伊勢神宮遥拝所(宇治神社境内)  高良社(宇治神社境内)  平等院 鐘楼  平等院 六角堂  羽田神社御旅所  白浜稲荷神社  稲荷神社  松碕神社(摩利支神社)  別所大日神社  大峯堂  醍醐寺 観音堂 鐘楼  醍醐寺 仁王門  醍醐寺 三宝院唐門  醍醐寺 三宝院純浄観  日吉神社  鷲子神社  大光寺  松尾神社(日吉神社境内)  府社向神社旅所  楠赤手拭稲荷大明神  天神社(三皇熊野神社本宮境内)  諏訪神社   神社  住吉神社  熊野大権現  小津神社 三之宮本殿  大山祇神社  種吉稲荷神社(甲子園素盞嗚神社内)  御神木(生國魂神社境内)  庚申塔(秋津神社境内)  秋津神社境内社  所澤招魂社(所澤神明社境内社)  毘沙門天神(亀ヶ池八幡宮境内)  巳の神杉(大神神社境内)  稲荷神社  東光山慈眼寺  光明山無量寺  上平間の庚申塔  伊勢神宮遥拝所(上賀茂神社境内)  赤池龍神赤池辨財天  伏見稲荷神社(神戸宗社境内)  柚木稲荷  子之神社  貴船神社  神社  龍神社(尾長天満宮境内)  清和天皇社  龍王神社  稲荷神社(鴨神社境内)  稲荷神社(太田神社境内)  女化稲荷神社  大山道の道標(庚申塔)  金比羅宮(高部屋神社境内社)  梵鐘(高部屋神社境内)  髙部屋神社(本殿)  羽衣神社  素盞嗚神社  津島社  御嶽神社  三女神社(石清水八幡宮境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)