みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
★★★★★ 参拝日:2021年9月19日 10:04
入口の鳥居をくぐった参道の両サイドには、足踏み健康ロードがありました。足つぼですね。私は絶対無理です😫 携帯用の茅の輪くぐり説明書が置いてあります。回っている最中に分かんなくなっちゃうからね。 説明書を持って回れば大丈夫。 親切でイイですね👍
★★★★ 参拝日:2024年10月23日 00:00
★★★★★ 参拝日:2024年2月15日 12:00
足踏み健康ロードは激痛😂
★★★★ 参拝日:2021年11月3日 12:00
人の多さに驚きました。 御朱印も断念。 今度は平日の早い時間に訪れてみます。
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 埼玉県川越市連雀町17-1 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | 西武新宿線本川越 徒歩7分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 049-225-4975 |
FAX番号 | 049-223-8215 |
公式サイトURL | https://kawagoekumano.jp/ |
御祭神 | 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
事解之男尊(ことさかのおのみこと) 速玉之男尊(はやたまのおのみこと) |
創建・建立 | 天正18年(西暦1590年) |
旧社格 | 村社 |
由来 | 【頒布】熊野神社御由緒
御由緒 当社は、『明細帳』によると天正18年(1590年)蓮馨寺二世然誉文応僧正が紀州熊野より勧請したことに始まり、以後、松郷の人々が氏神として崇敬した。 下って、正徳3年(1713年)同寺十六世然誉了鑑僧正の時、社殿を改築し鳥居を石造りとした。 現在ある二の鳥居がそれであります。 |
神社・お寺情報 | 通称「おくまんさま」
御社紋 八咫烏とは、熊野の大神のお仕えです。 烏は夜明けを呼ぶ鳥、太陽を招く鳥といわれ、人生の闇に悩む人々を明るい希望の世界に導く霊鳥として広く信仰されています。 日本を統一した神武天皇が熊野の山中で道に迷われた時、大和の葦原まで先導したという故事に習い、導きの神として篤い信仰があります。 八咫烏の「八咫」とは大きく広いという意味です。 八咫烏は太陽の化身で3本の足があります。 この3本の足はそれぞれ天・地・人を顕すと言われています。 つまり太陽の下に神様と自然と人が血を分けた兄弟であると云うことを2千年前に示されていたのです。 サッカー協会のマークに八咫烏が使われているのは神武天皇の故事に習い、よくボールをゴールに導くようにとの願いが込められていると考えられます。 (熊野本宮大社 八咫烏説明文より) |
例祭日 | 4月15日 例大祭 |
神紋・寺紋 | 八咫烏 |
更新情報 | 【
最終
更新者】管理者 【 最終 更新日時】2023/06/12 11:58:03 |