埼玉県深谷市西島5-6-1 瀧宮神社の写真1
埼玉県深谷市西島5-6-1 瀧宮神社の写真2
埼玉県深谷市西島5-6-1 瀧宮神社の写真3
埼玉県深谷市西島5-6-1 瀧宮神社の写真4
埼玉県深谷市西島5-6-1 瀧宮神社の写真5
埼玉県深谷市西島5-6-1 瀧宮神社の写真6
 3.8

瀧宮神社  (たきのみやじんじゃ)


埼玉県深谷市西島5-6-1

みんなの御朱印

瀧宮神社の御朱印1
12
ふくまるさん
2025年8月24日 10:00
瀧宮神社の御朱印2
7
⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん
2025年8月21日 00:00
瀧宮神社の御朱印3
15
しょーたさん
2025年7月13日 00:00

瀧宮神社の御朱印4
71
ソーマさん
2025年1月19日 17:48
瀧宮神社の御朱印5
18
狭山茶さん
2024年5月10日 07:59
瀧宮神社の御朱印6
22
いくちゃんさん
2024年5月2日 17:40

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん
★★★★ 参拝日:2025年8月21日 14:09
🧧御朱印あり
瀧宮神社の参拝記録2
3
116
みーちゃんさん
参拝日:2021年6月15日 12:53
社務所がお留守でしたので、また参拝に伺います。

みーちゃんさん
参拝日:2021年6月27日 14:38
6月15日、御不在だったので再度参拝に伺い、御朱印を頂きました。
ひろさん
参拝日:2021年2月22日 23:59

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県深谷市西島5-6-1
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR高崎線深谷 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 048-571-0741 
FAX番号 048-578-7406
公式サイトURL http://www.takinomiya.or.jp/
御祭神 天照大神,豊受大神,彦火火出見命  (あまてらすおおかみ,とようけおおかみ,ひこほほでみのみこと)
創建・建立
旧社格
由来 通称 瀧宮(たきのみや) JR深谷駅南口を下車すると徒歩1分に大きな社叢が目に入る。 神社の創建は、太古、当地に住みついた先祖が湧き出る水(泉)の恵みを称えて祀ったのが始まりで、深谷城が康正二年(1456)上杉房顕により築かれると、その方角から裏鬼門の守護神として伝えられた。 

配布物
ご由緒
中世、深谷を要所と悟った上杉氏は、康正二年(1456)瀧宮神社を裏鬼門(南西の方角)の守護神とする深谷城を築き、湧水をお堀に引き込み、歴代の城主は領国安寧を願い深く信仰し崇敬の誠を捧げました。江戸時代、太平の世になるとお城は廃城になり、深谷の街は中山道の主要宿場町として栄え、明治以前には瀧宮山正覚寺が関わり、仲町・本町・西島の鎮守「瀧宮大明神」として信心されましたが、今では氏子をはじめ多くの人々が崇敬し、敬仰する処となっています。
境内はケヤキをはじめ樹木が豊かに茂り太古の昔から営々と真清水(御霊水)が湧き出 る「真名井 (まない)」があり、「お水取り」によって崇敬者の心身をも潤しています。
また神な神社のたたずまいと桜並木は沿線の人々の憩いの場として親しまれ『埼玉の自然100選』に続き『深谷新八景』に選ばれました。
清潔な「気」と「瀧宮さま」と境内に祀られる数々のお社は、現代を忙しく生きる私たちに多くの恵みと幸の数々を授けて下さいます。皆さまには活力ある日々をお過ごし頂きたく、境内神社の巡拝をお勧めいたします。
神社・お寺情報 神職が常駐 出張祭典可 駐車場 お祓い・ご祈祷 自動車のお祓い 神前結婚式 神道式の葬儀 お水取り 花・植物が見どころ ホームページあり 
例祭日 4月15日 祈年祭、11月3日 例大祭、12月5日 新嘗祭・酉の市
神紋・寺紋 右三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2021/12/30 12:07:39
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八幡神社  木城温泉 オートバイ神社  水祖宮(金村権現社)  高龗神社  妙瀧稲荷大明神  王子稲荷大明神  稲荷大明神  神祇遥拝殿  出来湯権現神社  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  鉱霊神社  穂多木神社  徳多木神社  中の島神社  大円寺  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  高山三王神社  水天宮  浅間神社  諏訪神社  永正山 明教寺  諏訪神社  祈臼神社  八剱社  難波八阪神社  稲荷神社  朝日神社  大清水神社  洲原神社  熊野神社  蔵前愛宕神社  浅間社  法音寺静岡支院    乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  熊野神社  庚申塚  石神社  稲荷神社  稲荷神社  神社  永唱寺  秋葉神社  三社神社  恵比寿様(八坂神社境内社)  地蔵尊  長野若宮八幡神社  地蔵堂  花咲天満宮 (神炊館神社)  羽入地蔵尊  秋葉社・天王社  ゆい吉神社  二荒山神社  鷲神社  見渡神社  禊神道教会  西難波観音堂  薬師堂  赤仁田神社  渋江白髪神社末社  矢村神社  猿田彦大神  金毘羅神社  月光稲荷大明神  瑠璃光山薬王寺大黒院  八龍神社  二ツ宮氷川神社  熊野本宮大社 祓戸大神  稲荷社(大崎八幡宮境内社)  田脇日吉神社  石宮稲荷大明神  河原田神社  愛染堂  庚申塔(藤沢市大庭)  薬師神社  愛宕山空善院観正寺  不動堂  慈源山圓通院平安寺  稲荷神社  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社境内社)  山之神  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  びくとりぃ神社  自天親王神社  吉原天満宮  東照宮(八王子市上柚木)  清正公堂(糸島あじさい寺)  御鍵取神社(御上神社境内)  大神宮社(御上神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)