東京都日野市日野本町3-14-12 八坂神社(日野八坂神社)の写真1
東京都日野市日野本町3-14-12 八坂神社(日野八坂神社)の写真2
東京都日野市日野本町3-14-12 八坂神社(日野八坂神社)の写真3
東京都日野市日野本町3-14-12 八坂神社(日野八坂神社)の写真4
東京都日野市日野本町3-14-12 八坂神社(日野八坂神社)の写真5
東京都日野市日野本町3-14-12 八坂神社(日野八坂神社)の写真6
東京都日野市日野本町3-14-12 八坂神社(日野八坂神社)の写真7
 3.9

八坂神社(日野八坂神社)  (やさかじんじゃ)


東京都日野市日野本町3-14-12

みんなの御朱印

八坂神社(日野八坂神社)の御朱印1
12
H.Oさん
2025年8月14日 15:21
八坂神社(日野八坂神社)の御朱印2
11
きた🫡さん
2025年6月28日 11:00
八坂神社(日野八坂神社)の御朱印3
10
きた🫡さん
2025年6月28日 11:00

八坂神社(日野八坂神社)の御朱印4
12
Kazuhiroさん
2025年5月27日 00:00
八坂神社(日野八坂神社)の御朱印5
13
kokiさん
2025年5月18日 23:19
八坂神社(日野八坂神社)の御朱印6
9
SSSさん
2025年5月11日 12:12

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

八坂神社(日野八坂神社)の参拝記録1
2
107
オトギリルさん
★★★★★ 参拝日:2022年10月27日 10:00
限定ハロウィン御朱印ご拝受🎃 完全に宗教の垣根を越えてますが(笑) こうゆう神道の緩さが好きです。
八坂神社(日野八坂神社)の参拝記録2
2
203
UNAさん
★★★★ 参拝日:2017年3月19日 00:00


⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん
★★★ 参拝日:2025年3月24日 10:29
🧧御朱印あり
ほんしんさん
★★★★★ 参拝日:2024年6月15日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都日野市日野本町3-14-12
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR中央線「日野駅」 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 042-581-1175
FAX番号 042-581-1175
公式サイトURL
御祭神 【祭神】
素盞嗚尊(すさのおのみこと)

【配祀】
櫛御気野御命(くしみけぬのみこと)
倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
大山咋命(おおやまくひのみこと)
創建・建立 不詳
旧社格 村社
由来 【境内入口掲示】八坂神社(やさかじんじゃ)

由緒  創立年代は不詳であるが、むかし日野本郷の多摩川の流れに沿って土淵という深淵があり、それでこの付近を土淵の庄と云ったが、あるとき多摩川洪水の後、数夜にわたってその淵に何か怪しい光るものがみえたと云う。
里の老翁がこれを拾い上げたところ、金色燦然とした牛頭天王の神像であったため、里人は歓喜してこれを勧請し、祠を建立、鎮守として祀ったのが当八坂神社の起源と云われ、五穀豊穣・疫病除け・子孫繁栄に霊験無双の神なりとしてある。
 本殿は、寛政12年(1800年)に完成したもので様式一間社造り、屋根は流れ造りで、正面に千鳥破風・軒唐破風の向拝を付したものである。
更に四面(胴羽目、正面)に白木彫りの彫刻垂木の組物等、建築技術の粋をつくした絢爛華麗な江戸後期の典型的な社殿(本殿)建築である。
この本殿には、安政5年(1858年)に天然理心流近藤周助の門人達により奉納された額があり、欅板に大小二本の木刀が架けられている。
 例大祭は、毎年9月、盛大に行われ、特に「千貫みこし」とよばれる神社神輿の渡御は都内、近県でも有名な神事で、絢爛豪華な祭絵巻が繰り広げられている。
神社・お寺情報
例祭日 9月中旬の土曜・日曜日 例大祭
神紋・寺紋 祇園守
更新情報 【 最終 更新者】不動明王
【 最終 更新日時】2022/04/03 22:20:53
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八幡神社  木城温泉 オートバイ神社  水祖宮(金村権現社)  妙瀧稲荷大明神  稲荷大明神  神祇遥拝殿  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  鉱霊神社  穂多木神社  徳多木神社  中の島神社  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  高山三王神社  水天宮  浅間神社  永正山 明教寺  諏訪神社  祈臼神社  稲荷神社  朝日神社  大清水神社  蔵前愛宕神社  浅間社  法音寺静岡支院    乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  熊野神社  庚申塚  石神社  稲荷神社  神社  秋葉神社  三社神社  地蔵尊  長野若宮八幡神社  地蔵堂  花咲天満宮 (神炊館神社)  羽入地蔵尊  秋葉社・天王社  ゆい吉神社  二荒山神社  見渡神社  西難波観音堂  薬師堂  渋江白髪神社末社  矢村神社  猿田彦大神  金毘羅神社  月光稲荷大明神  瑠璃光山薬王寺大黒院  八龍神社  熊野本宮大社 祓戸大神  稲荷社(大崎八幡宮境内社)  田脇日吉神社  石宮稲荷大明神  愛染堂  庚申塔(藤沢市大庭)  薬師神社  愛宕山空善院観正寺  稲荷神社  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社境内社)  熊野本宮大社 西御前  びくとりぃ神社  吉原天満宮  清正公堂(糸島あじさい寺)  御鍵取神社(御上神社境内)  大神宮社(御上神社境内)  玉井宮東照宮 一の鳥居  稲荷神社  竹丸神社(吉田神社境内)  印社(下鴨神社境内)  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  御嵜神社  木曽呂堂  蓬莱山 清荒神清澄寺 神変大菩薩(行者洞)  桜堂  願掛地蔵菩薩  境目の八幡宮  毘沙門堂門跡 鐘楼  地蔵尊  中山神社  日枝神社  願かけ恵比寿  日吉神社  伯清稲荷神社  屋根神様(五條橋)  西方院 旧阿弥陀堂  鹿嶋神社  中無田天満宮  春日神社  並木観音堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)