みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
1
108
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県さいたま市緑区大牧1485 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
JR武蔵野線東浦和 徒歩15分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
048-873-3503 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
木花咲耶姫命 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
境内掲示板
浅間神社 御由緒
さいたま市緑区大牧一四八五
□御縁起(歴史)
大牧は、武田信玄の娘で、二代将軍秀忠の子幸松丸(のちの保科正之)を養育したことで知られる見性院が、慶長年間(一五九六~一六一五)ごろに徳川家康から領地として賜った所であり、地内の清泰寺にはその墓所(県指定旧跡)がある。この見性院は、武田一族である穴山梅雪の後室となった人物であるため、当社の鎮座する梅所という字の名は、梅雪にちなんだものではないかと思われる。
この大牧の地に当社が祀られた背景には、こうした甲斐武田氏との関係の深さが第一に挙げられる。浅間神社は、甲斐国(現山梨県)一宮で、武田信玄の奉賽を受け、徳川家康からも社領安堵されたことで知られている。見性院は元和八年(一六二二)に没し、「明細帳」に当社はその二年後の寛永元年(一六二四)六月一日の創立とあることから、亡き見性院の墓所を護るため、縁のある甲斐国一宮を往時清泰寺の地所であったとされる高台の現在地に勧請したものではないかと考えられる。したがって、清泰寺とのつながりも深く、昭和三十年ごろまでは七月一日の祭典終了後には神饌の鏡餅の上供を清泰寺に持参するのが習いとなっていた。また、清泰寺境内にある三五〇基もの庚申塔の内三〇〇基は万延元庚申年(一八六〇)銘で、この年は富士山の御縁年に当たることから、当時御縁年と庚申待とが結び付いて建てられたものだろう。ちなみに、当社は富士山の方角を向いている。
|
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
•元旦祭(一月一日) •例祭(六月三十日) |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ロビン
【
最終
更新日時】2020/04/04 19:08:44
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。