埼玉県さいたま市緑区代山115 八幡社(緑区代山)の写真1
埼玉県さいたま市緑区代山115 八幡社(緑区代山)の写真2
埼玉県さいたま市緑区代山115 八幡社(緑区代山)の写真3
 2.6

八幡社(緑区代山)  (はちまんしゃ)


埼玉県さいたま市緑区代山115

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

八幡社(緑区代山)の参拝記録1
1
203
金髪しんちゃんさん
★★ 参拝日:2018年11月4日 00:00

八幡社(緑区代山)の参拝記録2
0
120
ブッチャーさん
★★★ 参拝日:2024年9月19日 00:00


八幡社(緑区代山)の参拝記録3
0
149
ムンクさん
★★★ 参拝日:2022年4月17日 14:47

八幡社(緑区代山)の参拝記録4
0
157
あさひなさん
参拝日:2022年2月12日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市緑区代山115
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 埼玉高速鉄道浦和美園 徒歩28分
御朱印授与時間
電話番号 048-873-3503
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 応神天皇
【相殿】
市杵島姫命
創建・建立 不詳
旧社格 村社
由来 八幡社<浦和市代山一一五-一(代山字宮台)>
当地は芝川と綾瀬川に挟まれた大宮台地上に位置する。永禄六年(一六五三)「太田資正書状」に「たい山の内、てら山・たい野は」と載り、この地の開発が戦国時代までさかのぼることが知られる。地内には岩槻太田氏の家臣小久保縫殿助又は山田大隅が居住し、天正十八年(一五九〇)の岩槻落城と共に滅びたと伝わる代山城跡がある。
当社は日光御成街道に面して鎮座している。口碑によれば、いつのころか綾瀬川の氾濫により、北東隣の高畑村から御神体が流れ着きそれを村人が見付けて祀ったのが当社で、そのために高畑の人は今でも当社を参拝しているという。あるいは、代山城跡のすぐ西に位置することから、城の守護神として祀られていた八幡神が落城した後に村の鎮守となったとも考えられる。
『風土記稿』代山村の項には「八幡社 村の鎮守なり、末社、稲荷社二字、別当、光福寺 新義真言宗、大門宿大興寺の門徒、八幡山と号す、本尊阿弥陀を安ぜり」と記され、江戸後期の状況が知られる。
別当の光福寺は当社の東に隣接して建っていたが、明治初年の神仏分離により当社の管理を離れ、寺子屋を営んだという。その後、焼失して廃寺となった跡地に野田小学校が建設された。『明細帳』によれば、当社は明治六年に村社となり、同四十一年に字後谷津に鎮座する無格社厳島社を合祀した。
(「埼玉の神社」より)
神社・お寺情報
例祭日 ・元旦祭 ・大祓(六月二十九日・十二月二十九日) ・例大祭(九月中旬)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2021/03/06 17:04:55
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社(宮町・妙顕神社左側)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  熊野神社  役行者堂  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  稲荷神社  浅間神社  高牛山薬師堂  稲荷神社  大守神社  妙正寺  諏訪社  三社神社  祐徳稲荷神社 奥の院  日合神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  熊野神社(十三森熊野宮)  羽入地蔵尊  牛ケ谷戸薬師堂  寶蔵山専念寺  三徳龍神社  白山多賀神社(山王権現)  鷲神社  姥ケ森弁財天(新田神社境内)  西難波観音堂  早風神社  星宮神社  金毘羅神社  北野神社御旅所  月光稲荷大明神  医王山延命寺  高澤神社  乙女八幡神社  豊国七福神  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  八幡山地蔵尊  八雲神社  薬師堂  竈殿神社(御上神社境内)  印社(下鴨神社境内)  琴平神社  境目の八幡宮  勝利の大蛇(日光二荒山神社 境内)  高龗神社  三元神社  豊栄稲荷大神(横堤八幡神社境内社)  下山古峯神社  地神社  市杵島社(本折日吉神社境内社)  稲荷神社  御嶽社(原山神明社境内)  観照寺跡  小原若宮神社  恵比寿神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  楠地蔵堂  武内神社  皿池地蔵堂  稲荷神社(畔吉諏訪神社境内)  千代ヶ岡神社  龍王宮  三谷神社  仁天屋船久久姫神  富士嶽神社(東町稲荷神社境内)  妙王稲荷大明神  アミュプラザくまもと加藤神社  境界石(大甕神社境内)  水神社  天道神神社  産神社  金刀比羅宮(稲荷神社境内)  玉祓  稲荷大明神  豊郷神社  五社神社 日枝神社(小室浅間神社 境内社)  稲荷神社(須賀神社境内)  日守神社  天満天神  雑司が谷七福神(大鳥神社恵比壽神)  無量光院跡  法成寺跡  風神社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  大和田一丁目の庚申塔  金刀比羅宮  阿夫利神社(八幡神社境内)  御嶽社(峯ヶ岡八幡神社境内)  登龍の滝(星田妙見宮境内)  鎮宅蟹符社(星田妙見宮境内)  三峯神社・御嶽神社(二ツ宮神社境内)  金刀比羅宮  清水寺 馬駐  岸高山福寿院歓喜寺  たから石  馬頭観音菩薩堂  月山大神・湯殿山大神・出羽大神  庚申塔・馬頭観世音(谷戸山公園・三峰坂入口)  井田原神社  黒住教本部 神道山  惣堂神社  地蔵堂  左右天命辨財天 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)