埼玉県鴻巣市鎌塚428 八幡神社(鴻巣市鎌塚)の写真1
埼玉県鴻巣市鎌塚428 八幡神社(鴻巣市鎌塚)の写真2
埼玉県鴻巣市鎌塚428 八幡神社(鴻巣市鎌塚)の写真3
 2.5

八幡神社(鴻巣市鎌塚)  (はちまんじんじゃ)


埼玉県鴻巣市鎌塚428

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

zx14rさん
参拝日:2024年1月13日 12:01

shikigami_hさん
★★★★ 参拝日:2022年9月18日 09:05
柿沼群鳳さんの狛犬 、やっぱりいいね😊

shikigami_hさん
★★★★ 参拝日:2022年3月20日 11:17
昭和24年、石工:柿沼群鳳の狛犬がある。重厚。
Na-kiさん
★★★ 参拝日:2021年5月7日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県鴻巣市鎌塚428
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR高崎線吹上 徒歩8分
御朱印授与時間
電話番号 048-559-0464 前玉神社 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 誉田別命 
創建・建立
旧社格
由来  境内掲示板。
当社の創建の年代は不明であるが、口伝によれば、鎌塚地内の石川家の先祖の出身地である大阪府羽曳野市の誉田八幡宮を当地の宝積院境内に、地域の氏神として勧請し祀ったことに始まるという。石川家は、江戸期に名主を務めており、宝積院の維持にも深く関与していた。
旧社殿の棟札(現社殿に保管)には、元禄一〇年(一六九七)との記載のあることから、今から三百年以上前に建築されたことになる。
「文政十一年(一八二八)の古文書には、「八幡社 村鎮守なり 宝積院持」との記述がある。
明治初年、当社が宝積院の境内地にあったことから、神仏分離政策の下、当社の御神体は移転を余儀なくされ、一旦、本倉稲荷神社へ遷座され、それまで鎌塚にあった他の四社とともに五社合殿して祀られていた。しかし、その後、時の総代石川茂十郎ら鎌塚村の人々の尽力により、国に上地されていた旧地の払い下げを受け、明治七年再び元の地に戻されて祀られることとなった。
旧社殿は昭和四十一年の台風により倒壊したが、鎌塚地区内外の氏子の協力によって社殿および集会所が昭和四十六年に完成し、遷宮式を盛大に挙行した。
「巫女の舞」は、その社殿再建を記念して、時の町内会長、婦人部有志により、 浦安の舞の指導者を招いて、舞いを奉納したのが始まりである。毎年、九月十四日の例大祭において、鎌塚在住の小学四年生の女子児童により、舞が奉納されている。
「今日まで、鎌塚地区の住民は、五穀豊穣・商売繁盛・家内安全・無病息災・生涯の幸せを祈願し、祭礼等には、多くの人の輪を広げ、親睦を深めてきた。

境内碑
埼玉縣下古荒川之北鎌塚邨舊有一叢林逺而望之殆如丘陸也其石川政義遊於
我門余因偶訪之酒間政義指其林謂余曰是林嘗祝 譽田別天皇曰八旛神社其
東有寺曰寶積院領無税地一町而神社在其域其僧管之按是本圭田也明治元年
戊辰 朝政復古掃蕩覇治首改神佛廁居者是以相其所還之地其南有郷倉之地
〇所〇〇〇占廿畝十歩其西又占派地三畝六歩派地之間有栽杉〇林𠁅即還神
社於此而代其地以社前之路及其傍所給驅使丁之地而驅使丁給地取之於寶積
院派地之内其派地之零與郷倉故地合爲六畝二十歩姑供神資是明治四年辛未
八月所改也其月縣吏儉繩因觀此林之狀乃知其圭田也割得一段二畝十二歩及
取水陸田五段一畝納之官其零〇寶積院則是林始得離佛域六年十月郷人會議
欲復社於其地乞之縣廰十二月官吏〇査爲未久七年三月再考之及被聽於是乎
恢復祠宇是今所見之林也其一段二畝十二歩官賜爲圭田八月新〇幟基以石製
是今年正月〇置篝燈〇御影石且供嗽盤其復社之功可謂勤矣吾父戸長石川孝
道〇〇戸長石川次郎八今副戸長芹澤九兵衛飯野武右衛門政義郷人等皆所盡
力也請望〇先生筆書以傳之於後其石磨而待之久矣余曰此譽也善得敬神之昔
矣天 應神〇〇三韓貢醸冶織縫之工及圉人等是以〇用富𩜙而通信海外必賴
書〇則〇名道皇子學漢文至是人文始以盡備爲私謂是時之勢方猶今之用英摹
佛様而〇於〇〇〇〇〇甲戌歳余西上歷拜山陵行及河内恵我兆域古松晝暗〇
天生○而後〇上〇〇往来余懐矣今封是林且聞郷人敬是神則更憶侟躅是可以
書也因記文祠之其石〇時明治十年丁丑五月也
   縣下奈良庠助教渡邊真楫謹撰并書
神社・お寺情報  
例祭日 ・新年祭(一月六日)・大祓(六月二十六日)・ 例大祭(九月十四日)・大祓 (十二月二十六日) 
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2024/01/13 12:00:43
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

鬮神社  丈六稲荷神社  春谷寺  正一位稲荷神社  日吉神社  松尾神社  木末神社  立花寺日吉神社  妻恋稲荷社  日枝山王社  御嶽神社  稲荷大明神(御霊明神境内)  御霊明神  横地社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  須玖南 老松神社(上の宮)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社  十六神社  鶴田老松神社  屋形原老松神社  屋形原佐谷神社  中尾老松神社  中尾恵比須神社  七夕龍神(千代神社内)  諸岡八幡宮  平原宝満神社  畑詰地禄神社  雑餉隈恵比須神社  和田宝満宮  小楠公御墓所  八大龍王  延命福蔵地蔵尊  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  地禄神社(半道橋)  釜蓋地禄神社  照天神社  筒井宝満神社  甲植木若八幡宮  炭焼貴舩神社  勝淵神社  御嶽神社  御嶽山三吉神社  上渋垂諏訪神社  開運稲荷大明神  地神塔(熊野神社境内塔)  大六天神社  當麻寺 裟婆堂  地蔵尊  稲荷社  大慈山 佛心寺 八柱支院  八坂神社(白鬚神社境内)  正一位稲荷大明神(岡廼宮神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  若宮八幡宮(熊野神社境内)  雷電宮(熊野神社境内)  機織神社(熊野神社境内)  秋葉神社(熊野神社境内)  天満宮(熊野神社境内)  皇大神宮(愛宕神社境内)  紫雲山無量寺  薬師堂  慈眼庵  たま神社  南宮金山社  秋葉神社  立岩神社  豊川稲荷  三暁庵  大杉神社(古櫃神社境内)  浅間天神(古櫃神社境内)  合祀社(熊野大神社境内)  正一位稲荷大明神(諏訪大神社境内)  八坂神社・大手長男神社(御嶽大神社境内)  稲荷神社(御嶽大神社境内)  香取神社(鹿島神社境内)  王子稲荷(二柱神社境内)  天神社(葦原大神社境内)  菅原神社(北阿賀野稲荷神社境内)  八坂神社(八幡神社境内)  大乗殿  天神社(箕田氷川八幡神社境内)  神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)