東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真1
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真2
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真3
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真4
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真5
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真6
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真7
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真8
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真9
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真10
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真11
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真12
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真13
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真14
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真15
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真16
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真17
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真18
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真19
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真20
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真21
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真22
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真23
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真24
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真25
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真26
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真27
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真28
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真29
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真30
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真31
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真32
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真33
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真34
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真35
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真36
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真37
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真38
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真39
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真40
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真41
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真42
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真43
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真44
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真45
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真46
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真47
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真48
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真49
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真50
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真51
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真52
東京都新宿区西早稲田2-1-11 穴八幡宮の写真53
 4.1

穴八幡宮  (あなはちまんぐう)


東京都新宿区西早稲田2-1-11

みんなの御朱印

穴八幡宮の御朱印1
1
ジョージ・ゴッシュさん
2025年6月21日 00:00
穴八幡宮の御朱印2
3
SUZUさん
2025年6月20日 17:46
穴八幡宮の御朱印3
6
マサさん
2025年6月8日 00:00

穴八幡宮の御朱印4
6
もりしさん
2025年6月1日 15:14
穴八幡宮の御朱印5
6
⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん
2025年5月26日 00:00
穴八幡宮の御朱印6
6
suzudasさん
2025年5月1日 09:02

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

穴八幡宮の参拝記録1
3
146
りんごぐみさん
★★★★ 参拝日:2020年11月7日 14:02
バスde参拝 ~馬場下町~ 新宿駅から早稲田行きのバスに乗り、こんなところに辿り着いた。途中で花園神社も見えたけど、ついこないだ参拝したような気がするのでスルーで。 で、穴八幡宮、今日イチででかい神社で、拝殿はどんな工夫がされてるのか分からないけど、柏手を打つと響きがめっちゃ気持ちいい。気に入った。 ところで、このサイトには穴八幡宮の境内社が多数登録されているんだけど、どこにも見当たらない。 境内を二周くらい回っても見つからない。社務所の人に聞こうかと思ったけど、忙しいのに手を煩わせては申し訳ない。どういうことなんだろう?
てんきちさん
★★★★★ 参拝日:2018年1月28日 00:00
大安でお札を頂きに来ている方が多く1時間半くらい並びました。この時期は御朱印がいただけないのは残念ですがまた参拝に行きます!

オトギリルさん
★★★★★ 参拝日:2025年1月24日 09:00
一陽来復御守ゲット👍
穴八幡宮の参拝記録4
2
106
オトギリルさん
★★★★★ 参拝日:2022年5月19日 10:00
「一陽来復」の御朱印をご拝受。 御守り期間以外の参拝はめっちゃ久しぶり!

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都新宿区西早稲田2-1-11
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 地下鉄東西線「早稲田駅」
御朱印授与時間
電話番号 03-3203-7212
FAX番号 03-5273-5520
公式サイトURL https://www.anahachimanguu.jp/
御祭神 応神天皇(おうじんてんのう)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
創建・建立 康平5年(西暦1062年)
旧社格 村社
由来 ○康平5年(1062年)奥州の乱を鎮圧した源義家(八幡太郎)がこの地に兜と太刀を納めて氏神八幡宮を勧請したのが当社の起源です。以来、永らく東北鎮護の社として祀られました。
○寛永18年(1641年)宮守の庵を造るために南側の山裾を切り開いたところ「神穴」が出現した事から穴八幡宮と言われるようになり、同年この地に居住していた幕府の祐筆大橋龍慶が方百間の地を献じ、社殿を壮大に造営しました。
この頃神木の松から瑞光を放ち、色々奇瑞のあったことが、3代家光将軍の上聞に達し、当社を江戸城北の総鎮護として総営繕を命ぜられました。
○慶安元年(1648年)社殿再興の折りに幕府から氏子として牛込郷三十六ヶ町が定められ、翌年の慶安2年(1649年)社殿を始め数々の殿舎が竣工し、8千8百余坪の境内地に壮麗な建物が櫛比して将軍家祈願所としての規模も整い、以後江戸屈指の大社として重んぜられました。
その後も幕府により数次にわたって造営・営繕が行われましたが、特に元禄16年(1703年)の造営は、江戸権現造り社殿として壮麗を極めました。
○安政元年(1854年)青山火事のために類焼し、幕府より造営料などが奉納されましたが、幕末の多事と物価高騰のため仮社殿のまま明治維新を迎えました。その後、昭和初年に旧事の盛観に復しました。
○今次大戦により社殿はことごとく罹災しましたが、戦後はいち早く仮社殿により再興しました。
○平成元年(1989年)から慶安・元禄の江戸権現造りの当社設計絵図を基に御本殿御社殿の造営をはじめ、平成10年(1998年)の随神門竣工をもちまして往時を偲ぶ姿に復し、引き続きその他の再建、また境内地の整備に着手し今日に至っています。
神社・お寺情報 ○江戸ハ所八幡宮
将軍家から崇敬を受けた八幡宮
○「一陽来復」守りが有名
冬至から節分は授与を求める人が多数参拝
例祭日 9月15日 例大祭
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】ステイ
【 最終 更新日時】2024/11/03 12:28:42
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

岩槻大師 彌勒密寺  見沼大師 感応院  八幡宮  稲荷社(上鶴間本町)  庚申堂と題目塔  谷口の道祖神と地神塔  庚申塔(鵜野森2丁目)  力石(日枝神社境内)  稲荷神社  神社  中山諏訪神社  白峰神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  牛頭天王神社  白山神社  熊野神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  山之神  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  熊野本宮大社 中御前  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  宮山神社  びくとりぃ神社⛩️  北山宮  自天親王神社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  西脇八幡神社  福聚禅寺  日若宮社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  大歳神社  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  御鍵取神社(御上神社境内)  大神宮社(御上神社境内)  熱田神宮遥拝所  玉井宮東照宮 一の鳥居  赤尾弁財尊天社  白山神社  稲荷神社  浅間神社  神社  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  庚申塔(川井田の畑の石造物)  慈眼山真福寺  竹丸神社(吉田神社境内)  稲荷  戸隠社・春日社  金刀比羅社・秋葉社  印社(下鴨神社境内)  丸山稲荷神社  塩湯社  阿弥陀堂  琴平神社  蓬莱山 清荒神清澄寺 神変大菩薩(行者洞)  眷属堂  薬師堂  若松恵比須(日吉神社境内社)  八王子神社  祖霊社(東口本宮冨士浅間神社境内社)  出水天満宮  本師堂  中山神社  荏柄天神社  鏡山地蔵尊  奥の細道矢立初めの句碑(素盞雄神社境内)  和光地蔵尊  大宮稲荷神社(大宮神社境内社)  調田坐一事尼古神社御旅所  大畑稲荷  三神社(稲荷神社境内)  祓戸神社  五輪山観音院  住吉神社  地蔵尊  勝利の大蛇(日光二荒山神社 境内)  西方院 旧阿弥陀堂  地蔵堂  八耳神社(赤城神社 境内社)  上亀ノ町稲荷神社  大黒殿(五社稲荷社境内社)  弁財天  開山堂  高山寺 金堂  地蔵尊  讃良石仏(讃良寺跡)  地蔵尊  稲荷神社(吉村八幡神社境内社)  八坂神社、市神神社  鎮守神社  高森新田 稲荷神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)