埼玉県加須市油井ヶ島1167-1 八幡社(加須市油井ヶ島)の写真1
埼玉県加須市油井ヶ島1167-1 八幡社(加須市油井ヶ島)の写真2
埼玉県加須市油井ヶ島1167-1 八幡社(加須市油井ヶ島)の写真3
 2.0

八幡社(加須市油井ヶ島)  (はちまんしゃ)


埼玉県加須市油井ヶ島1167-1

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

zx14rさん
参拝日:2024年3月9日 11:57

八幡社(加須市油井ヶ島)の参拝記録2
0
170
ムンクさん
参拝日:2021年6月26日 12:04


八幡社(加須市油井ヶ島)の参拝記録3
0
179
あーとまんさん
★★★ 参拝日:2020年8月22日 06:09

八幡社(加須市油井ヶ島)の参拝記録4
0
176
thonglor17さん
★★★ 参拝日:2019年8月24日 06:45

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県加須市油井ヶ島1167-1
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武伊勢崎線花崎 徒歩33分
御朱印授与時間
電話番号 0480-73-6022
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 誉田別命
創建・建立
旧社格 村社
由来 境内碑
伊勢参宮記念之碑
北埼玉郡水深村大字油井ケ嶋は鎌倉武士の開墾せる所にして元禄年中比企長左衛門平岡次郎右衛門の儉地ありしより益發達せりと云ふ村社八幡社は即ち其鎮守にして吾妻鏡平家物語等に見ゆる勇士猪股小平六範綱の勧請せし社なりと傳ふ抑も八幡神は應神天皇にして往古宇佐に奉斎し中古男山に勧請して後更に鎌倉に奉祀せり當所の鎮守また其神靈を祭り徳澤常に深く大正元年八月その境内社及び若宮八幡社稲荷社を合祀して神威愈高し氏子自ら敬神の念に富み愛郷の情に厚し大正十四年二月伊勢講員六拾餘名心を一にして内外両宮を参拜す此時に方りて村民善く融合し一行清詮極めて濃かに往還甚だ盛んなりきと云ふ是に於て永く此擧を紀念せむことを謀り嘗て参宮せし者亦此企を賛し氏神に基本金を奉納して神恩を感謝す夫れ敬神は至誠に出づ至誠は又郷黨の團結を固うす此美擧豈ただ崇敬の至情を社頭に表すのみならむや又以て愛村の資料を後世に残すものと謂ふべし余乃ち其懇嘱に應じて此記を作る
大正拾四年拾月壹日 國學院大學教授河野省三篆額及撰文并書


新編武藏風土記稿
埼玉郡油井ヶ島村
八幡社 村ノ鎭守ナリ當社ハ右領主猪股小平六カ勸請セシト云ヘト慥ナル據アルニハアラス
神社・お寺情報 水盤 弘化四丁未十二月吉日武刕埼玉郡油井嶋村(1847)
例祭日  
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2024/03/09 11:56:56
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  山之神  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮  宮山神社  北山宮  自天親王神社  白狐社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  稲荷社  稲荷社  龍長大神  長良神社  小泉太神宮  福聚禅寺  駒宮様(恒久神社境内末社)  合祀社(天孫神社境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  吉原天満宮  東照山王権現社(雨引観音)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  基柱神社(神柱宮境内社)  大歳神社  清正公堂(糸島あじさい寺)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  竈殿神社(御上神社境内)  愛宕神社(御上神社境内社)  御鍵取神社(御上神社境内)  大神宮社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  熱田神宮遥拝所  伊勢神宮遥拝所  随神門  玉井宮東照宮 一の鳥居  稲荷神社  赤尾弁財尊天社  白山神社  伊保神  稲荷神社  稲荷神社  浅間神社  和泉神社  神社  塞坐三柱大神  郡園神社  神社  産屋神社  鼠社  智明権現  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  縛龍山成就院正願寺  金軸山金蔵寺  薬師堂  慈眼山真福寺  稲荷大明神  稲荷大明神  祖霊社(出雲大神宮末社)  徳力神宮  最上稲荷奉還町道場  今宮社(吉田神社境内)  薬力大明神(吉田神社境内)  竹丸神社(吉田神社境内)  竹春神社(吉田神社境内)  稲荷  天満宮(吉田神社境内)  末廣大神  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  八幡社  戸隠社・春日社  塩釜社・天神社  金刀比羅社・秋葉社  八幡神社  佐璢女神社  公孫樹龍神社  忠魂碑(国分寺公園)  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  庚申塔(青面金剛像)  本村八幡神社境内社  寛保元年庚申塔  山津見神社  松本寺  丸山稲荷神社  北野地蔵  子ノ神社  水神  塩湯社  真田えびす  光耀山照見寺  阿弥陀堂  木曽呂堂  野栗神社  天満宮  諏訪神社(北口本宮冨士浅間神社)  天磐戸神社 奥社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)