埼玉県美里町大字関374 児玉神社の写真1
埼玉県美里町大字関374 児玉神社の写真2
埼玉県美里町大字関374 児玉神社の写真3
 3.3

児玉神社  (こだまじんじゃ)


埼玉県美里町大字関374

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ムンクさん
★★★ 参拝日:2025年1月12日 11:00

児玉神社の参拝記録2
0
331
レモンサワーさん
★★★★ 参拝日:2022年8月4日 00:00
児玉神社だけど美里町にある

Na-kiさん
★★★ 参拝日:2019年3月1日 00:00

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2018年5月5日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県美里町大字関374
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR八高線松久 徒歩31分
御朱印授与時間
電話番号 0495-76-3238
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 ・仁徳天皇 ・菅原道真公・須佐能男命・大雷命・宇気母智命・佐太大神・天宇受賣神・大名持命 ・少彦名命・火産霊命 ・大日霎貴命・大山祇命・伊邪那岐命・伊邪那美命  
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
□御縁起(歴史)
当地は山崎山丘陵から志戸川流域に広がる農村地帯で、川輪・倉柱・八幡関・ 大関・小関・芝原・田中の字がある。川輪は猪俣党川勾氏の本貫地とされ、江戸時代は旗本安藤氏の知行地であった。社伝によると、当社は鎌倉時代に関村出身の関城院という修験者が、大和国大峰山で修行を行い、満願後に帰村の途中、鶴岡八幡宮に通夜して霊夢を感じ、当地に若宮八幡宮を創建したのが始まりという。
明和元年(一七六四)には、関村名主遠藤兵内を中心に過酷な伝馬助郷の免除嘆願の直訴(伝馬騒動)が起きた。これにより増助郷課徴は中止されたが、兵内は獄門の刑に処せられた。しかし、郷土を救った義民として崇敬強く、文久三年(一八六三)に白川家御近習席中嶋数馬により、神祇伯白川家より正一位の官位を受け「関兵霊神」として境内社に祀られた。
明治四十年四月十七日に近郷の十三社を合祀し、社号を若宮八幡社から児玉神社と改称した。
例祭には相模国から伝承された獅子舞と「川輪の神楽」が奉納される。また関兵霊神祭や例祭には、「兵内くどき」が奉納される。
 
神社・お寺情報  
例祭日  ・新年祭(一月二日) ・関兵霊神祭(二月十三日) ・祈年祭(四月十三日)・八坂神社祭、夏越大祓(七月二十五日) ・例祭(十月十五日)・新嘗祭(十二月十五日) ・師走大祓(十二月二十五日)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2025/01/13 10:59:43
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

櫻谷神社  姫路神社  速川神社  中央神社  女化神社奥の院  産安社(武蔵御嶽神社摂社)  星宮神社  星宮神社  二原神社(烏山市)  下田西地蔵堂  北野神社御旅所  道珎寺  道性寺  馬頭観音堂  ラッキー神社(イベント時のみ出現)  野中山之神社  乙女八幡神社  神社  長尾山 弥勒寺  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  山之神(玉置神社境内社)  東薬師堂  おりひめ神社  水神宮  毘沙門堂  薬師堂  堰宮神社(小野神社末社)  阿高神社  稲荷社  若宮八幡神社  寛保元年庚申塔  稲荷神社  三神社(稲荷神社境内)  祓戸神社  津島神社御旅所  春日神社  神代杉(玉置神社 境内)  天手長男神社  お助け地蔵尊  水神宮  稲荷神社(北野天神社境内)  濱宮御祖神社(玉祖神社摂社)  地神社  弁財天  美恵火山神社  大小橋命胞衣塚  阿弥陀堂  落平(宇天良川)  若宮八幡宮  龍岳山高養寺  祇園社(御子神社境内社)  稲荷神社  濱殿御子神社(和多都美神社境内社)  高良神社  八剣社  赤山大明神  稲荷神社(城山神社境内)  施甘露仏堂・石地蔵  薬師堂  天満宮(須賀神社境内)  稲荷神社  吉国神社  勉学神(神場山神社 境内)  湊神明社  碧松大明神  黒殿神社  蟇目加茂神社  稲荷大明神(日枝神社内)  蛭子神社  久目神社  須屋蛭子神社  疫神社(三宮神社境内社)  稲生神社  菅原神社(天満宮)  金比羅宮  地神宮  清水寺 仁王門  高台寺 霊屋  祓戸神社(人見稲荷神社境内社)  今津津船崎 白山神社  高屋神社  恵美須神社  宇治橋鳥居(内側)  太平山三吉神社  蓮華山觀音院慈眼寺  大沢寺観音堂  大王寺別院(旧観音寺)  四条霊社  諏訪山天應院  植木山花見堂  屋敷稲荷  白山社  御神木(晴明神社)  厄除桃(晴明神社)  足の神様  日枝神社  浮石水神  松本山の道祖神  秋葉神社  天満宮(鷲神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)