みんなの御朱印
27
かもねぎさん
2024年9月23日 10:18
5
ひとくんさん
2024年9月21日 00:00
10
しょーたさん
2024年8月6日 00:00
31
ヤマさん
2024年7月11日 00:00
77
ひでパパさん
2023年10月31日 00:00
26
よっちやん3さん
2023年10月1日 00:00
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
2
173
2
134
1
101
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
茨城県常陸太田市天神林町2404 |
五畿八道 令制国 |
東海道 常陸 |
アクセス |
JR水郡線谷河原 徒歩24分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0294-72-2078 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
十一面観世音菩薩 |
宗派 |
真言宗豊山派 |
創建・建立 |
寛和元年(985年) |
由来 |
寺記によれば大同2年(807年)徳一の開創とされるが、坂東霊場記では寛和元年(985年)に板東巡礼中の花山院が、随行の元蜜上人に聖徳太子作の十一面観音像を与えて建立させたとされている。建立当時は観音寺と呼ばれ、現在地の北西、稲村神社の北の洞崎の峰にあった。
源義光の孫の源昌義は、寺領を寄進し祈願所とした。昌義はこの寺で節が1つしかない竹を見つけ、これを瑞兆とし、佐竹氏を称したとされる。天文12年(1543年)に兵火により焼失するが、天文15年(1546年)に佐竹氏18代佐竹義昭が佐竹城(太田城)の鬼門除けとして現在地に再建した。最盛期には六支院と三ヶ坊を有したが、関ヶ原の戦いの後、佐竹氏が出羽に移封されたことにより衰退する。それでも、江戸時代は坂東三十三観音霊場の二十二番札所としての賑わいがあったが、明治に入っての廃仏毀釈より荒廃し、昭和24年(1949年)まで無住の寺であった。
(境内掲示板より) |
神社・お寺情報 |
⚫︎戦国武将 佐竹氏とともに歩んだ寺
⚫︎札所:板東三十三観音霊場 第二十二番
⚫︎佐竹七福神:布袋尊
⚫︎御詠歌:ひとふしに 千代をこめたる 佐竹寺 かすみがくれに 見ゆるむらまつ |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】にゃんた🐾
【
最終
更新日時】2024/08/29 20:27:44
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。