みんなの御朱印
|
(霧さん)
 1
 0
御朱印日:2023年3月17日 00:00
|
|
(二代目無宿さん)
 5
 0
御朱印日:2023年3月14日 00:00
|
|
(shige_lavidaさん)
 3
 0
御朱印日:2023年2月12日 18:03
|
|
(しーちゃんさん)
 1
 0
御朱印日:2023年1月13日 13:00
|
|
(ひめさん)
 4
 0
御朱印日:2023年1月13日 00:00
|
|
(ひめさん)
 7
 0
御朱印日:2023年1月13日 00:00
|
|
(爆走御朱印野郎 さん)
 4
 0
御朱印日:2023年1月4日 00:00
|
|
(shige_lavidaさん)
 7
 0
御朱印日:2022年12月30日 00:00
|
|
(ありさん)
 8
 0
御朱印日:2022年12月17日 12:20
|
|
(KOHさん)
 8
 0
御朱印日:2022年12月4日 15:44
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(ゆうすけさん)
おすすめ度:
★★★★
3
 91
 0
参拝日:2018年2月2日 00:00
|
|
(支那虎さん)
おすすめ度:
★★★★
3
 93
 0
参拝日:2018年1月30日 00:00
|
|
(ひかるさん)
おすすめ度:
★★★★
3
 90
 0
参拝日:2017年10月8日 00:00
|
|
(オトギリルさん)
おすすめ度:
★★★★★
2
 18
 0
参拝日:2022年11月4日 11:00
|
|
(さくらもちさん)
おすすめ度:
★★★★
2
 95
 0
参拝日:2019年5月3日 14:46
|
|
(智恵子さん)
おすすめ度:
★★★★
2
 97
 0
参拝日:2019年5月3日 14:44
|
|
(松さん)
おすすめ度:
★★★
2
 92
 0
参拝日:2019年1月3日 00:00
|
|
(ひーさん)
おすすめ度:
★★★★
2
 63
 0
参拝日:2018年6月27日 00:00
|
|
(なすび兄さん)
おすすめ度:
★★★★★
2
 1
 0
参拝日:2016年11月22日 00:00
|
|
(nsymさん)
おすすめ度:
2
 2
 0
参拝日:2016年7月14日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
千葉県千葉市中央区院内一丁目16番1号
東海道 下総
電車JR総武線 千葉駅 (東口) ⇒ 徒歩 10分
043-224-2211
043-224-2213
[主祭神]北辰妙見尊星王(天之御中主大神)
通称「妙見さま」
[相殿神]経津主命、日本武尊
長保2年(1000年)9月13日
○この地を治めていた千葉氏の祖である平良文は、戦のたびごとに妙見尊に祈願して常に勝利を収めておりました。以後、千葉家の守護神とて祀られています。
○第六十六代の一条天皇の眼病平癒の勅願所になり、厄除開運・八方除・身上安全の守護神である妙見様の本宮として尊崇を集めました。
○源頼朝も当社に参詣し、自筆の願文、太刀、武具等を奉納、武運を開くに至りました。
○日蓮上人も「この妙見尊こそ わが宗門の守護神である」と讃嘆され、自筆の細字法華経を奉納されました。
○徳川家康も当社に深く崇敬の誠を捧げ、祭祀の料田として永代二百石を寄進され、十万石の大名と同等の格式を賜りました。その後も代々の将軍家より神領、特権を許されてまいりました。
○明治新政府による「神仏分離令」より、平安時代後期より連綿と続く「一言妙見大祭」を残すべく、『千葉神社』と改称しました。
○通りぬけ神事
1月成人の日を含む三連休と翌週土日
○うそ替え神事
1月25日~2月3日
○智の輪くぐり神事
3月25日~4月中旬
北斗山 金剛授寺 尊光院(神仏分離までの名称)

三光紋
【
最終
更新者】zx14r
【
最終
更新日時】2023/01/21 11:42:29
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺