千葉県市原市五井1597番地 大宮神社の写真1
千葉県市原市五井1597番地 大宮神社の写真2
千葉県市原市五井1597番地 大宮神社の写真3
千葉県市原市五井1597番地 大宮神社の写真4
千葉県市原市五井1597番地 大宮神社の写真5
千葉県市原市五井1597番地 大宮神社の写真6
 4.0

大宮神社  (おおみやじんじゃ)


千葉県市原市五井1597番地

みんなの御朱印

大宮神社の御朱印1
15
ジョージ。さん
2025年5月31日 00:00
大宮神社の御朱印2
14
テルさん
2025年5月18日 00:00
大宮神社の御朱印3
11
まーちゃんさん
2025年4月22日 00:00

大宮神社の御朱印4
22
TOMO369さん
2025年2月9日 11:55
大宮神社の御朱印5
26
となりのトロロさん
2024年12月29日 00:00
大宮神社の御朱印6
45
おがおが1262さん
2024年7月23日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

大宮神社の参拝記録1
2
139
支那虎さん
★★★★ 参拝日:2017年10月6日 00:00
平成25年に、220年ぶりに改修された本殿が美しい!😍
スティーブさん
★★★★ 参拝日:2024年4月17日 12:05


大宮神社の参拝記録3
1
125
ケイの父さんさん
★★★★ 参拝日:2021年12月17日 16:00

Totoroさん
参拝日:2019年11月23日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 千葉県市原市五井1597番地
五畿八道
令制国
東海道 上総
アクセス 電車JR内房線 五井駅 ⇒ 徒歩 5分 クルマ館山自動車道 市原インターより5分 〔普通〕 20台 /〔大型〕 2台
御朱印授与時間
電話番号 0436-21-1979
FAX番号
公式サイトURL http://goioomiyajinja.jp/
御祭神 ・國常立命(くにのとこたちのみこと)
・天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)
・大己貴命(おおなむちのみこと)
創建・建立 詳細は不詳だが、鎮座は景行天皇の御代、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が御東征された折りの創建と伝えられている。
旧社格 村社
由来 社伝によると、大宮神社の社名は広大な境内に由来し、鎮座は景行天皇の御代、日本武尊が御東征された折りの御創建と伝えられている。その後、治承四年(1180)に源頼朝が当社に参詣し、奉幣祈願をしたという記録がある。また、小田原の北条氏が戦勝祈願のため太刀一振を奉納している。江戸時代には開運・殖産・農業・漁業の守護の御神徳により、近隣二十八村の総鎮守として庶民の信仰を集めた。現在の御本殿は、三間社流造りで、棟札などには江戸時代に数度にわたる改修が行われた記録が残されている。 なお、現在の拝殿は昭和三十九年の再建、平成八年には翼殿が増築された。その時、拝殿の天井に四季の絵を始めとする絵画が奉納された。
神社・お寺情報
例祭日 3月27日(春季例祭) 11月1日~3日(秋季例祭)
神紋・寺紋 五三桐
更新情報 【 最終 更新者】まっきー
【 最終 更新日時】2022/01/02 21:11:17
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

文殊社  福徳稲荷神社  十二神社  河原田神社  星宮神社  外旭川神社  大陽稲荷神社  三峯神社  用賀本村稲荷神社  客殿(普門院)  開山堂  愛染堂  東光寺  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  伏見神宝神社口  天満宮神社  末社(稲荷神社)千住神社境内社  末社(天満宮)千住神社境内社  稲荷大明神(千住神社境内社)  藤尾社  大宮妙見神社  城久山広称寺  寳聚山西福寺  東薬師堂  善行神社  おりひめ神社  秋葉神社  剣神社  水神宮  清光寺  毘沙門堂  恵比須神社  玉尾稲荷神社  厳島神社  八雲神社  神流山善明寺  豊田本町神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社(伊努神社境内社)  薬師堂  玉王山東光寺  水神社  出雲社  稲荷神社  稲荷神社  大神宮  琴平神社  稲荷神社  萬榮稲荷大明神  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  桐生神社  見沼大師 感応院  大避神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  満山社(熊野本宮大社境内社)  東照宮(田原神明社境内社)  宮山神社  自天親王神社  稲荷社  西脇八幡神社  吉原天満宮  東照山王権現社(雨引観音)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  愛宕神社(御上神社境内社)  御鍵取神社(御上神社境内)  伊勢神宮遥拝所  稲荷神社  鼠社  智明権現  若宮八幡神社  縛龍山成就院正願寺  金軸山金蔵寺  稲荷大明神  稲荷大明神  徳力神宮  竹丸神社(吉田神社境内)  末廣大神  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  八幡社  金刀比羅社・秋葉社  天神宮社  印社(下鴨神社境内)  稲荷大明神  佐璢女神社  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  本村八幡神社境内社  寛保元年庚申塔  水神  御嵜神社  阿弥陀堂  野栗神社  妙見神社  若宮神社  菩提院  遠野郷八幡宮 境内社 甲子  榊神社  荒神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)