みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
★★★★ 参拝日:2017年9月29日 00:00
★★★★★ 参拝日:2017年9月24日 00:00
七福神が其々に祀られてる豪華な神社。 至るところに七福神があって一つ一つ参拝できるようになっている。 朱門が鮮やかで人気なのがよくわかる。
★★★★★ 参拝日:2021年10月11日 09:00
約3年ぶりに参拝しました。
★★★ 参拝日:2020年1月11日 14:22
長い参道と都内最後の富士塚
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 東京都新宿区西新宿8-14-10 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | JR「新宿駅」(西口) 徒歩10分 営団丸ノ内線「西新宿駅」 徒歩3分 |
御朱印授与時間 | 10:00~16:00 |
電話番号 | 03-3368-6933 |
FAX番号 | 03-3368-6933 |
公式サイトURL | http://www.naruko-t.org/ |
御祭神 | 菅原道真公 |
創建・建立 | 延喜3年(903年) |
旧社格 | |
由来 | 【表参道掲示】由緒
千百年を超える歴史を紡いできた「成子天神社」。 このあたりはその昔柏木村鳴子と呼ばれ、当地にはもともと大神宮(ご祭神天照大御神)が祀られ、松や柏の樹々が茂る清らかな神域が広がっておりました。 平安時代の延喜3年(903年)、九州の太宰府で菅原道真公が亡くなられたという報せを東国の地で受けた家臣の佐伯と斎宮は悲嘆極まりなく、その徳を慕い、洛陽(平安京)より、公の生前に彫られた像を柏木村に持ち帰りました。 そして当地を菅公神社の神域とし、平和と文道の神としてお祀りし当社が設立されたのです。 その後、徳川第3代将軍家光公より春日局に柏木鳴子の地を賜り、局の勧請により天満天神社として社殿を造営。 明治27年(1894年)成子神社と改め昭和3年(1928年)成子天神社と改称。 その後戦災焼失、昭和41年(1966年)の再建等を経て、平成26年(2014年)の御造営を迎えました。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | 大聖寺梅鉢 |
更新情報 | 【
最終
更新者】たくちゃん 【 最終 更新日時】2024/10/24 12:40:31 |