神奈川県鎌倉市腰越1548ー4 龍口明神社の写真1
神奈川県鎌倉市腰越1548ー4 龍口明神社の写真2
 4.2

龍口明神社  (りゅうこうみょうじんしゃ)


神奈川県鎌倉市腰越1548ー4

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
14
あきさん
2024年3月14日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
14
あきさん
2024年3月14日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
12
🫠ちゅんさん
2023年12月12日 22:03

${row.jbName}の御朱印1
17
ラルゴ観光企画、観光バス事業部さん
2023年11月3日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
16
めぐさん
2023年9月5日 07:02
${row.jbName}の御朱印1
15
めぐさん
2023年9月5日 07:02

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

SKさん
★★★★★ 参拝日:2023年1月20日 12:45

としちゃんさん
参拝日:2024年4月26日 12:30


ホーほーさん
★★★★★ 参拝日:2024年4月18日 00:00

しらうめさん
参拝日:2024年4月7日 11:46

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県鎌倉市腰越1548ー4
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス 湘南モノレール西鎌倉 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 0467-32-0833
FAX番号 0467-32-0956
公式サイトURL http://gozuryu.com/
御祭神 玉依姫命(たまよりひめのみこと)
五頭龍大神(ごずりゅうおおかみ)
創建・建立 欽明天皇13年(西暦552年)
旧社格 村社
由来 [由緒](略記)
欽明13年(552年)、村人達は山となった五頭龍大神を祀るために龍口山の龍の口に当たるところに社を建て、子死方明神や白髭明神と言いました。
これが龍口明神社の発祥と伝えられています。
養老7年(723年)3月より9月まで江の島岩窟中にて、泰澄大師が神行修行中夢枕に現れた神々を彫刻し、弁財天は江島明神へ、玉依姫命[長さ五寸(約15cm)]と五頭龍大神[同一尺(約30cm)]の御木像を白鬚明神へ納めたといわれています(これが御神体です)。
この時、龍口明神社と名付けられたと伝えられています。
また、弘安5年(1282年)に一遍が龍の口にて念仏勧化を行った様子が、国宝『一遍聖絵』に描かれ、北条時政は江の島に参籠して、奇瑞を蒙り、龍の三つ鱗を授けられ、それを家紋としました(当社・江島神社の社紋も三つ鱗)。
いつの頃より60年毎に還暦巳年祭が行われるようになり、近年では昭和4年・平成元年に賑々しく斎行されました。
また、平成13年には御鎮座1450年祭が斎行され、この時と還暦巳年祭に限り五頭龍大神の御神体が御開帳され江島弁財天と共に江島神社中津宮に安置されます。
龍口明神社は昭和53年、龍の胴に当たる現在の地に御遷座され、日本三大弁財天として名高い江島神社と夫婦神社として人々に崇敬されています。

[遷宮]
鎌倉時代には龍口山にほど近いところが刑場として使用された時期もあり、村人たちは祟りを恐れていたといいます。
また、昭和22年(1947年)には、龍口山が片瀬村(現藤沢市片瀬)に編入されて以降、境内地のみ津村の飛び地として扱われ、大正12年(1923年)には、関東大震災により全壊、昭和8年(1933年)に龍口の在のままで改築しました。
太平洋戦争後のめざましい復興により、交通事情も悪くなり、神輿渡御も難しく、氏子の里へ昭和53年(1978年)に村人達の総意により江の島を遠望し、龍の胴にあたる現在の地へと移転しました。
なお移転後の現在も、旧境内は鎌倉市津1番地として飛び地のまま残っており、社殿・鳥居なども、移転前の姿で残されています。
神社・お寺情報
例祭日 10月第1土曜・日曜日
神紋・寺紋 丸に三つ鱗
更新情報 【 最終 更新者】バルバロッサ
【 最終 更新日時】2018/11/23 17:43:21
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

梅津大神宮社  木下菅原神社  青井稲荷神社  青井宮地嶽神社  青井金刀比羅宮  人吉伊勢大神宮  稲荷神社  八阪神社(祇園社)  浪床秋葉宮  稲荷神社  稲荷神社  十六羅漢岩  桜ヶ丘神明社(金刀比羅神社境内)  干潟大神  鹿島神社(盛岡天満宮境内)  天満宮(六軒稲荷神社境内)  大峰神社  前宮社  木花咲耶姫命を祀る祠(浅間神社)  城山水神天狗  春日神社  松庵稲荷神社末社  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  眞岡五社稲荷神社  清水日吉神社  天満宮(八杉神社境内社)  稚児恵比須神社  上宇内薬師堂  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  賀来神社境内社  山神社  立花寺日吉神社  第六天魔王神社  御霊明神  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  いちご神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  須玖南 老松神社(上の宮)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  鶴田老松神社  中尾老松神社  中尾恵比須神社  諸岡八幡宮  笹原八幡宮  黒男神社  和田宝満宮  青木地禄神社  地禄神社(半道橋)  大隈御霊神社  五十川八幡宮  板付八幡神社  釜蓋地禄神社  水城老松神社  白木原地祿神社  仲島地禄神社  御陵寶満神社  瓦田地禄神社  勝淵神社  上渋垂諏訪神社  開運稲荷大明神  越野日枝神社  稲荷社  尺御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  八坂神社(白鬚神社境内)  弁天様(島護産泰神社境内)  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  若宮八幡宮(熊野神社境内)  雷電宮(熊野神社境内)  機織神社(熊野神社境内)  秋葉神社(熊野神社境内)  天満宮(熊野神社境内)  皇大神宮(愛宕神社境内)  宝珠山地蔵院延命寺  地蔵堂  桃太郎神社  天満神社  熊野社・白山社・春日社(多治速比売神社境内)  大国主神(神明社境内)  秋葉神社  元嶋神社  八坂神社(干川八幡神社 境内社)  干川八幡神社  有馬幸智神社  上原八幡神社  金神社(聖神社 境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)