山梨県上野原市棡原4134 軍刀利神社の写真1
山梨県上野原市棡原4134 軍刀利神社の写真2
山梨県上野原市棡原4134 軍刀利神社の写真3
山梨県上野原市棡原4134 軍刀利神社の写真4
山梨県上野原市棡原4134 軍刀利神社の写真5
山梨県上野原市棡原4134 軍刀利神社の写真6
山梨県上野原市棡原4134 軍刀利神社の写真7
 3.6

軍刀利神社  (ぐんだりじんじゃ)


山梨県上野原市棡原4134

みんなの御朱印

軍刀利神社の御朱印1
110
神追人さん
2023年12月17日 00:00
軍刀利神社の御朱印2
94
sioさん
2022年11月23日 00:00
軍刀利神社の御朱印3
120
rorexgtrさん
2021年7月24日 16:59

軍刀利神社の御朱印4
115
まっきーさん
2019年11月16日 09:30
軍刀利神社の御朱印5
97
ゆーたんさん
2019年11月4日 12:20
軍刀利神社の御朱印6
86
やまけんさん
2019年9月28日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

軍刀利神社の参拝記録1
1
191
フェスばばあさん
★★★★ 参拝日:2018年6月8日 00:00

1
180
馬兔猫さん
★★★★ 参拝日:2017年10月9日 00:00
山の中にある神社で階段を登った上にあります。大きな刀が奉られていました。

ステイさん
★★★★ 参拝日:2025年4月26日 12:00
駐車場あり
式部の巡礼記さん
参拝日:2023年9月11日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 山梨県上野原市棡原4134
五畿八道
令制国
東海道 甲斐
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0554-67-2916
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 日本武尊(やまとたけるのみこと)
創建・建立
旧社格 旧指定村社
由来 永承3年に創立した際には軍荼利夜叉明王社と称していた。軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)は、京都東寺の国宝像で知られるように、五大明王のうちの一尊。1面3眼8臂の姿で表されることが多い。古くは軍荼利明王を祀っていたのではないかと想像される。明治の廃仏毀釈で仏教色の強い明王が廃され、代わりに武神としての日本武尊を祭神としたのではないかと思われる。
神社・お寺情報 創立由緒は不詳であるが、甲斐国志には「軍茶利夜叉明王社棡原村井戸鎮守、永正八年(一五一一)鰐口有銘略之、寛永九壬申(一六三二)年棟札あり。略之、祭礼霜月十九日除地下畑五畝拾八歩、下々畑一畝貳拾歩別当修験大正院」とあり、近世までは修験道軍刀利神社と称するやうになり、軍神として広く郡内一円に講を中心とする信者を持ち、神奈川県、東京多摩地区にまで信者が広がつてゐる。明治六年に村社となり、今日は厄除の神福の神として地方農山村の信仰篤く、遠路をいとはず山道を登る参詣者で非常な賑ひを示す郡内有名神社の一つである。
例祭日 元旦祭 1月1日 春例大祭 4月19日 秋例大祭 10月19日 新嘗祭 11月23日
神紋・寺紋 丸に五三桐
更新情報 【 最終 更新者】ステイ
【 最終 更新日時】2025/04/26 13:25:03
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

身代わり弁財天  祐徳稲荷神社 奥の院  水神様(八坂神社境内)  恵比寿様(八坂神社境内社)  若宮神社(大塚八幡神社境内社)  不動明王像  十二神薬師神社  貴布弥神社  日合神社  稲荷神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  長野若宮八幡神社  熊野神社(十三森熊野宮)  山ノ神(潮神明宮境内社)  事代主命(二荒山神社相殿)  上大久保氷川神社  皇大神宮  地蔵堂  牛頭天王  菅原神社  霊明殿  大念仏寺 鐘楼堂  花咲天満宮 (神炊館神社)  旧東円寺  龍光寺  羽入地蔵尊  牛ケ谷戸薬師堂  寶蔵山専念寺  大石神社  吉田神社  天王社・秋葉社  秋葉社・天王社  三徳龍神社  三渡神社  見渡神社  出雲神社  禊神道教会  竜福稲荷大明神  加賀天満宮  三川神社  薬師堂  高良神社  鶴峯山稲荷社(平塚八幡宮境内社)  産安社(武蔵御嶽神社摂社)  下田西地蔵堂  忠類神社  道性寺  千照稲荷神社  三峯神社・稲荷神社(仲町氷川神社境内社)  福禄寿(千住七福神・河原町稲荷境内社)  宝集山 世尊寺  妙親結社  厳島神社  前光稲荷神社  道祖神(上鶴間本町四丁目)  道祖神(第四町内防災備蓄倉庫前)  春日社  北野社  稲荷社  琴平神社  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社境内社)  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  稲荷神社  中山諏訪神社  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  山之神  びくとりぃ神社  駒宮様(恒久神社境内末社)  合祀社(天孫神社境内)  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  智明権現  縛龍山成就院正願寺  金軸山金蔵寺  天満宮(吉田神社境内)  稲荷大明神  佐璢女神社  鷲宮神社  御嵜神社  若宮神社  田中神社(佐太神社摂社)  八雲神社  神社  如意山高蔵寺  菩提院  阿弥陀堂  厳島社  稲荷神社  稲荷神社  日枝神社  堂ヶ芝廃寺  厄除社  命婦瀧呼聲社  津島神社御旅所  秋葉神社(挙母神社境内)  薬師堂  稲荷大明神  随神門  鉈作観音  秋葉社(浅間神社末社) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)