長野県上田市真田町長4473-2 山家神社の写真1
長野県上田市真田町長4473-2 山家神社の写真2
長野県上田市真田町長4473-2 山家神社の写真3
長野県上田市真田町長4473-2 山家神社の写真4
長野県上田市真田町長4473-2 山家神社の写真5
長野県上田市真田町長4473-2 山家神社の写真6
長野県上田市真田町長4473-2 山家神社の写真7
長野県上田市真田町長4473-2 山家神社の写真8
長野県上田市真田町長4473-2 山家神社の写真9
 4.3

山家神社  (やまがじんじゃ)


長野県上田市真田町長4473-2

みんなの御朱印

山家神社の御朱印1
0
藤宮いどさん
2025年2月3日 11:39
山家神社の御朱印2
0
藤宮いどさん
2025年2月3日 11:38
山家神社の御朱印3
8
藤宮いどさん
2025年1月5日 13:20

山家神社の御朱印4
19
紫雲さん
2025年1月4日 00:00
山家神社の御朱印5
1
藤宮いどさん
2025年1月1日 09:22
山家神社の御朱印6
1
藤宮いどさん
2025年1月1日 00:01

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

山家神社の参拝記録1
3
118
銀玉鉄砲さん
参拝日:2021年10月30日 15:00
兼務社の御朱印もいただきました。 日により境内社のいただける御朱印が換わります。
銀玉鉄砲さん
参拝日:2022年7月1日 14:20
今回はご神縁めぐりでお参りしました。

山家神社の参拝記録3
2
110
銀玉鉄砲さん
参拝日:2021年10月31日 15:00
境内社の御朱印をいただきに再度お参りしました。 御朱印帳も数種類有りそれに兼務社も書いていただきました
山家神社の参拝記録4
2
143
じゃすてぃさん
★★★★ 参拝日:2019年11月12日 14:40
延期式内社(比定社)。県社。 鳥居参道は北西の幸村街道側。 駐車場は鳥居の北側にありました。 真田の生まれの里にご鎮座なさっておられ、境内社の真田神社が有名です。 真田神社にはオリジナル御朱印帳もあり、そのオリジナル御朱印帳専用の御朱印もあるそうですが、宮司様ご不在で奥様のご対応でしたので、書置きの御朱印のみ頂戴致しました。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 長野県上田市真田町長4473-2
五畿八道
令制国
東山道 信濃
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0268-72-5700
FAX番号
公式サイトURL http://www.yamaga.or.jp
御祭神 大国主神 (おおくにぬしのかみ) 伊邪那美神(いざなみのかみ) 菊理媛神(くくりひめのかみ)
創建・建立 不詳
旧社格 県社
由来 創立年は不詳であるが、大己貴命を祀つて舊山 家郷の産土神としたものである。社傅に本社の別當浄定といふもの越の泰澄の徒弟にして加賀の白山比咩神杜を信仰し、其の神霊を勧請し、養老二年奥社を四阿山絶頂に奉遷す、とある。この奥社は二社あり、南向きの社を信州向 社(信濃社)、東向きの社を上州向社(上毛社)といふ。本社 はもと舊字古坊に鎮算してゐたが、文徳天皇天安元年(八五七)六月十六日、暴風雨洪氷にして社殿を崩壊し、神森 を押し流して現在の地に遷つたと傳へられてゐる(此の時神主清原真人某は姓を押森と改稱すと傳ふ)
 『神祇志』に「山家神社、今在二四阿山上一、即古山家郷之地、郷名今存二于眞田村一、其他又有二一祠一、曰二山家社二、 盖後世所二分祠一也。」とあり、『神祇志料』には「山家神社、今眞田村山家にあり、白山神と云ふと見ゆ。」とある。
 古来、國司、守護職、武門武将より一般民衆に至るまで崇敬極めて厚く、特に眞田氏代々の崇敬深く、奥宮並ぴに本宮の営繕及び寄進をうけてゐる。文和八年(一三五九) 一月仙石氏上田入部以夾、忠政、政俊、政明三代八十五年間、営繕を始め祭典費等の寄進をうけ、更に寶永三年(一七○六)松平氏上田入部以後明治四年廃藩置縣に至るまでの間、崇敬深く、祭典費はもとより営繕費その他に至るまで一切藩費をもつてせられた。當時は、上田城の鬼門除の神、また城の守護神であつた。
 中世以降、山家神社も當時の神佛混淆の結果「白山大権現」と稱し、白山寺と一緒にあり「白山様」と呼ばれてゐたが、明治維新(明治二年)に神佛混淆が廃止され、社號を舊来の山家神社に復した。
神社・お寺情報 延喜式内社(比定社)
例祭日 8月1日
神紋・寺紋 三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2021/05/02 14:45:02
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  多宝塔  嵯峨 薬師寺本堂  仁王門  阿弥陀堂  鐘楼  狂言堂  龍王堂  大師堂  五大堂  多宝塔  明王堂  和気清麻呂霊廟  楼門  鐘楼  客殿  聖天堂  表門  開山堂  石水院  春日明神社  高山寺 金堂  五社稲荷大明神(祐天寺境内)  孫太郎稲荷社  根子岳神社  聖天社  草薙社  白龍大神、大力大明神  庚申堂  稲荷大神  庄下川之宮  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  稲荷大明神(浅間神社境内)  鎮守神社  古峰神社  法光寺  皇大卸神宮  御神木(龍口神明社)  舞出神社  久伊豆神社大雷神社合殿  笠井山 薬師院  恋人の聖地(露天神社境内)  松駄久神社  神牛舎(露天神社境内)  御井社・祓戸社(露天神社境内社)  難波神明社(夕日の神明、露天神社境内末社)  瀧宮  東天神社  八坂神社(堀口天満天神社境内)  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  神石神社  塩竃神社  仲之町子守地蔵尊  松本稲荷神社  玉造戎神社  八阪神社地車庫  八阪神社神馬舎  遥拝所  北向地蔵尊  白龍王大神  八立龍王大明神  熊鷹稲荷社  遥拝所  金山神社  地蔵堂  根本山神社  猿田彦大神  蛭子神社  長崎天満宮  天満宮  上野熊野座神社  ハ勢大神宮  矢村菅原神社  菅原神社  守護神社  大宮神社  餅畑天満宮  足水神社  清龍大神(塚本神社 境内)  塚本稲荷大神(塚本神社 境内)  西福寺薬師堂  岡山行者堂  宇賀神(前鳥神社境内社)  厄除稲荷社(前鳥神社境内社)  越部八幡神社  吉田神社  白旗神社  府領神社  黒龍大明神(田無神社)  舟木石上神社  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  福生寺  城山天満宮  井上神社(身曾岐神社)  縁結び 子宝 安産の神様(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  祖霊宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  黒白龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  摩利支天(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  名水神社 龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  霊神碑(甲斐駒ヶ岳神社 境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)