みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
321
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
岐阜県各務原市那加新加納町2225番地 |
五畿八道 令制国 |
東山道 美濃 |
アクセス |
名鉄各務原線新加納 徒歩3分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
大山咋神(おおやまつみのかみ) |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
創立年代不詳なれども那加町屈指の広大なる境内を有し老杉古松等鬱蒼として繁茂なし、境内瓢箪池には例祭の頃多数の蝦蟇が出て来り祭礼も「かはず祭」と呼称され、当日氏子崇敬者より「とりのこ」と称する特殊の供物が山ほど積み供へられ、参拝者に配られる折はその賑々しさ耳をおほふばかりなりき。境内には燈籠の古きものとして文化九年仲春吉日氏子中。天保十四年八月吉日氏子中二基あり。明治四十四年八月五日境内社稲荷神社(倉稲魂神)同秋葉神社(迦具土神)及び同字無格社琴平神社(大已貴神合祀崇徳天皇)同無格社雨の宮神社(鳴雷神)を合併す。昭和七年四月七日元同村新加納字出裏無格社神明神社の合併を出願し、同年五月二十八日合併を了す。 特殊神事 とりの子神事 当日氏子より沢山の菓子類の奉納があり、祭典の終了後拝殿 から氏子参拝者にまく |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
4月第1日曜日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】新コージ
【
最終
更新日時】2019/03/23 16:19:08
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。