岐阜県恵那市明智町明智1400-1 八王子神社の写真1
岐阜県恵那市明智町明智1400-1 八王子神社の写真2
岐阜県恵那市明智町明智1400-1 八王子神社の写真3
 3.7

八王子神社  (はちおうじじんじゃ)


岐阜県恵那市明智町明智1400-1

みんなの御朱印

八王子神社の御朱印1
27
二代目無宿さん
2024年7月8日 00:00
八王子神社の御朱印2
50
よっしゃん。さん
2024年5月16日 13:30
八王子神社の御朱印3
35
二代目無宿さん
2024年2月3日 00:00

八王子神社の御朱印4
35
二代目無宿さん
2024年2月3日 00:00
八王子神社の御朱印5
44
二代目無宿さん
2024年2月3日 00:00
八王子神社の御朱印6
51
ゴッシーさん
2023年9月15日 15:45

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

八王子神社の参拝記録1
2
177
銀玉鉄砲さん
参拝日:2021年3月17日 14:30
以前お参りした時には有りませんでしたが 今は拝殿に書き置きが準備されています。
八王子神社の参拝記録2
2
110
yukiさん
★★★★★ 参拝日:2020年11月8日 14:27
日本大正村にある神社です。 明治村は愛知県、大正村は岐阜県、昭和村は岐阜県やたくさんの県、平成村も岐阜県、さては岐阜県「令和村」も狙っているな😁 大正村の無料駐車場に止めて、大正路地を通って参拝です。昔の建物の雰囲気が残ってていい感じですよ👍 重軽石がありました。重かったので願が叶いそうにありません😢

じゃすてぃさん
★★★★ 参拝日:2018年9月28日 00:00
明智光秀公、ゆかりの神社ということでお詣り。拝殿向かって左側の柿本人麻呂社が明智光秀公の建立とのこと。(県重要文化財) 明智家の桔梗紋が掲げられています。 その前には光秀公お手植えの楓の木もあります。 拝殿向かって左側境内の宮司様宅にて御朱印をいただき、いろんなお話しをお伺いさせていただきました。本当にありがとうございました。
八王子神社の参拝記録4
1
139
御坂美琴推しさん
★★★★ 参拝日:2020年3月15日 14:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 岐阜県恵那市明智町明智1400-1
五畿八道
令制国
東山道 美濃
アクセス 明知鉄道明智 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)      天穂日命(あめのほひのみこと)      天津彦根命(あまつひこねのみこと)      熊野樟日命      活津彦根命(くまのくすびのみこと)      田心姫命(いくつひこねのみこと)      湍津姫命(たごころひめのみこと)      市杵島姫命(みずつひめのみこと)
創建・建立
旧社格 郷社
由来 社伝によると八王子神社は、天暦3年(949)勧請され社領2000石、明知、串原、高波、浅谷などの請村を武家の世が到来するまでは領していたといわれる。天正2年(1574)3月武田勢のために、城と共に焼かれ、慶長8年卯年(1603)十三代利景明知城再興、旧領安堵の御朱印拝受により、新たに社殿を再建した。その後延宝4年(1676)旗本四代遠山半九郎伊次公によって、現在の社殿が造営されたのである。当時としては実に豪華なもので、星霜300年に垂んとする今日、昔の姿のままであることは、誠に驚異に価するものである。八王子神社御祭神、天之忍穂耳命、天之菩卑能命、天津日子根命、活津日子根命、能野久須毘命、多紀理毘売命、市寸嶋比売命、多岐都比売命。天暦三年勧請にして、往古は社領二千石ありて、即ち明智村高波村串原村、浅谷村を以て之に充てしと云へり。然るに天正二年三月甲州勢当郡を侵掠せしとき此の森の中に伏兵あらん事を慮り放火せるに依り神殿旧記その他すべて烏有に帰す。爾来年月日は不詳と雖も、寛永十四年五月に遠山氏により再建す。
神社・お寺情報
例祭日 10月10日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2021/01/15 17:58:58
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

柞原八幡宮  二之宮神社  清安寺  寿康神社(ラグビー神社)    伏見稲荷神社  春日神社  神社  高尾穂見神社  塩竈大明神  松尾大明神  富士浅間大神  稲荷大明神  中妻稲荷神社  稲荷神社  稲荷大明神  南茶志内神社  三社神社  新篠津中央神社  萬字八幡山神社  美流渡神社  実ヶ谷薬師堂  観音堂  金光山最勝寺  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  滝見稲荷神社  メノコト神社  大黒様(豊島屋 店内)  庚申塔・地蔵堂(矢野口)  八柱辨財天  河原塚菅原神社(熊野神社境内)  大杉神社(白髭神社境内)  石神神社・稲荷神社  駒形神社  稲荷神社(上北沢五丁目)  稲荷神社(上高井戸一丁目)  夢崎明神  天疫神社  吉国八社神社  大橋神社  梅園身代わり天満宮  牛頭天王・辨才天  稲荷神社  日枝神社  鷲神社鎮座の址  若竹龍神社  太子堂  水神宮  小野社  市杵島姫神社  救苦山 地蔵寺  金毘羅神社  南門跡愛宕宮  薬師堂  東照宮  山神社(比佐豆知神社境内社)  稲荷神社(比佐豆知神社境内社)  雷電孔(稲荷神社境内)  みのり神社  大師堂  神社  普照山慈眼院  髙田神明宮  熊野神社  天神人祖一神宮  山王神社  三峯神社  住吉神社  祓戸社  地蔵堂  日枝神社    子安神社  厳鬼山神社  矢放神社  諏訪神社  大伊氣神社(大池弁財天)  碓氷峠 熊野神社  東照宮(群馬県昭和村)  日吉神社  愛宕神社  永奥寺  浮木神社  水天神社  天王宮  魚鳥池神社  木城温泉 オートバイ神社  秋葉神社  松尾社(弓弦羽神社 末社)  内尾山 相円寺  穂多木神社  高山三王神社  大清水神社  日光院 津軽黒石藩 平内宮頭  法音寺静岡支院  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  東大寺 中門  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  石神社  稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)