みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
岐阜県揖斐郡揖斐川町瑞岩寺185番地 |
五畿八道 令制国 |
東山道 美濃 |
アクセス |
養老鉄道揖斐 徒歩51分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
素盞嗚命(すさのおのみこと) |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
創建年月不詳なるも元禄年間の棟札あるよりして相当古き創立である事は明らかである。本社の由緒は詳かでないが、境内社の内杖突神社は明治四十二年四月二十三日付岐阜県指令を以て許可せられ、現在の地に縣神社と共に移転鎮座したるものなるも其れ以前は字水谷395の1番地に鎮座せるものなり。文和二年後光厳天皇此の地に御幸の砌(頓宮跡あり)此の神社に詣でられ、境内の紅葉の枝を手折り給ひ御製を結び付け之を仲房朝臣に下し給ひ此の紅葉を時雨の紅葉と名付け給ふ。此の銘木は明治初年迄保存されたるも、豪雨のため境内の一部決潰し、根抜となり、遂に枯死するに至り、今は其の言傳のみあり。正和二年四月の棟札に嘉慶二年疫病流行人民悲惨の砌祇園牛頭天王を祭り病難を除くと云ふ瑞岩寺の旧記に依り村社と崇むとあり。享保六年七月十二日の棟札に奉修営牛頭天王願主惣氏子家門吉和とあり。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
9月16日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】管理者
【
最終
更新日時】2013/02/01 00:00:00
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。