愛知県一宮市今伊勢町本神戸字宮山1476 酒見神社の写真1
 3.1

酒見神社  (さかみじんじゃ)


愛知県一宮市今伊勢町本神戸字宮山1476

みんなの御朱印

酒見神社の御朱印1
108
グレートデンスケさん
2024年1月4日 00:00
酒見神社の御朱印2
127
御坂美琴推しさん
2022年7月16日 00:00
酒見神社の御朱印3
125
原さん
2021年4月23日 17:37

酒見神社の御朱印4
44
まついちさん
2020年1月13日 11:30
酒見神社の御朱印5
39
太鼓さん
2019年12月1日 13:51
酒見神社の御朱印6
33
rorexgtrさん
2019年11月4日 16:01

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

銀玉鉄砲さん
参拝日:2022年3月10日 13:15
何方もおられなく境内には御朱印の情報はありませんでした。
酒見神社の参拝記録2
1
105
くーさん
★★★★ 参拝日:2020年8月18日 17:46
見所満載、気持ちの良いお宮さんです。 駐車場あります。

酒見神社の参拝記録3
1
120
のぶちゃんさん
参拝日:2019年5月5日 13:45
倭姫命が2000年以上前に天照皇大神歴史のある神社でののの
コープさん
参拝日:2024年4月1日 17:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛知県一宮市今伊勢町本神戸字宮山1476
五畿八道
令制国
東海道 尾張
アクセス 名鉄名古屋本線今伊勢 徒歩8分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天照皇大御神、倭姫命、酒弥豆男神、酒弥豆女神
創建・建立
旧社格 郷社
由来 其の昔、倭姫命は勅名を受けられ天照皇大御神の霊代を永久にお祀り出来る地を求めて旅される途中、尾張の神戸である、当村にお出でになられたのは今から2000有余年前の事で、ご一行は現在の無量寺にあったと云われる神戸屋敷にお泊りになり、御神体は宮山の此の地にお祀りになられました。そして村民の奉仕により社殿が建設せられたのが、当酒見神社の始めであると伝えられています。
当時の神戸村は40戸で1戸平均5人と見て200人の村民がこぞって建設に当り出来上った社殿は、総丸柱、草屋根にて高く、下から見れば恰も天井の如く、梯子をかけて御神体を其の中程に祀る、下は腰板をつけず、吹抜きにて只下に板敷をはるのみであり、後世に吹抜きの宮と呼ばれたと云います。現在に伝えるのが本殿裏に祀る倭姫神社であり、この社殿は全国でも珍しい吹抜きの社殿であります。次にご覧頂きたいのは、本殿向かって左側にある倭姫命御愛用の姿見石であります。これも非常に貴重なもので現在の鏡の代りで倭姫命が当村にお出で遊ばされるに当たり、わざわざ石工に作らせられたものであると伝えられています。
さて、当神社は其の名のとおり酒に最も縁の深い神社であり、日本に於いては清酒の醸造が最初に行われた所であります。その際に使われた甕が今も本殿裏の両側に埋められております。これは当神社第一の宝物であります。時は紀元1514年、今から1138年前、第五十五代文徳天皇、斉衡3年9月、大邑刃自、小邑刃自、の酒造師が勅命を受け伊勢皇太神宮より当宮山に遣わされ伊勢神宮にお供えする御神酒を造らせになりました。その際に持ってこられた、大甕2個が地下1メ-トルに埋められております。日本は地球の温帯に位置し春夏秋冬の区別がはっきりしているので、良い季節に醸造を行えば良いのですが、支那(中国)では大陸気候なので寒暖の差が激しく朝晩では夏と冬程度違います。そこで地熱を利用できる方法が取られ、地下1メ-トルの所に甕をいけ、そこで醸造が行われたのであります。即ち、支那式醸造法で行われた甕が此処にあるのです。この外境内正面右側に岩船という石があります。当神社宝物の一つでもあります。なる程石で出来ていて船の型をしているので船の名がつけられていますが、実は清酒を造る日本に於ける最初の試みに酒を絞る台として使用された酒船であります。石質が極めて軟く房州石や大谷石の類で酒甕と一緒に御使者がお持ちになったと伝えられております。
神社・お寺情報 元伊勢 「中嶋宮」

延喜式内社 尾張国中島郡 酒見神社
延喜式内社 尾張国中島郡 裳咋神社
例祭日 4月16日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】じゃすてぃ
【 最終 更新日時】2022/12/16 00:56:50
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

三光神社 片柱の鳥居  三光神社 遥拝所  庚申塔(朝霞東霊園角)  三光神社 鳥居  新家の北向地蔵  御神木(宮戸神社)  石尊大權現(宮戸神社)  厄割石(宮戸神社)  西塔 鐘楼  猫大明神(猫宮)  力石(宮戸神社)  円戒国師寿塔  箕淵弁財天  伝教大師像  須賀社  さるぼぼ宮  琴平神社  古峯神社(美深神社境内社)  彌彦神社(美深神社境内社)  大国社(須賀神社末社)  次郎稲荷神社  粟嶋社  金山神社 樫船神社 高樹神社(鍬山神社 境内社)  稲荷神社 疱瘡神社(鍬山神社 境内社)  安産石(鍬山神社 境内)  白山神社  伏見稲荷  庚申供養塔(中野島一丁目)  稲荷大神  抜鉾若御子神社(一之宮貫前神社境内)  東寺 宝物館  中村天満宮  當麻山口神社 一の鳥居  霊泉大社  戎神社  小祠(龍源寺境内社)  庚申塔(龍源寺前)  青龍権現二ツ塚神社(大澤八幡神社境内社)  稲荷神社(八幡神社境内社)  津島神社(豊受神社境内)  大鯨の御社(当代島稲荷神社境内)  弁財天社(熊野神社境内)  海津見神社  海津見神社  浅間神社  秋葉山神社  稲荷神社(日枝神社境内)  弁財天社  浅間神社(押切稲荷神社境内)  弁財天宮(押切稲荷神社境内)  西木熊野神社  甚平稲荷  合祀社(本行徳八幡神社境内)  城堀の道祖神  小澤来宮弁財天  御林太平神社  前開八幡神社  龍光寺  龍間寺跡  大元師明王  石清水八幡宮 三の鳥居  一石二段六地蔵菩薩立像  恵美須神社  龍間不動尊  龍王大明神(手長神社境内)  桜太刀自神社  米野神明社  日枝神社  大龍寺 出世不動明王  裏向不動明王  彌都加伎稲荷神社  水神社  坂田惣荒神(熊野神社境内社)  光明寺  塞神社  小春姫大明神  地蔵尊  三宝荒神社  北澤庚申堂  秋葉神社  六社稲荷神社  愛宕神社  御嶽神社(鷲神社境内)  天満宮(鷲神社境内)  御嶽大権現  小烏神社  石神社・稲荷社(瓦葺氷川神社境内)  巌上山普門寺  金刀比羅神社  神社(謎)  岩姫神社  池辺神社  積稲荷神社  三崎神社  天満宮  命婦社  菅原・古峰・大山氏・秋葉・粟島大神(沼垂白山神社)  釜貫白山神社  浅間神社  尾張冨士大宮浅間神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)