みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
★★★★ 参拝日:2020年4月6日 14:30
今月の御朱印をいただきました。
★★★★ 参拝日:2020年1月3日 11:25
新年の書き置きをいただきました。
★★★★ 参拝日:2019年7月28日 11:45
限定書き置きをいただきに3回目のお参り
★★★★ 参拝日:2021年6月1日 08:55
駐車場有 書き置き(朔参り 見開き書き置き(切り絵タイプ
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 愛知県岡崎市康生町630-1 |
五畿八道 令制国 |
東海道 三河 |
アクセス | 名鉄名古屋本線東岡崎 徒歩7分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0564 23 2506 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://sugojinja.jp/ |
御祭神 | 天照皇大神、豊受姫命、須佐之男命、菅原道真公、徳川家康公 |
創建・建立 | 西暦110年 |
旧社格 | 村社 |
由来 | 第12代景行天皇の御代 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)東征の時(西暦110年)、高石(今の菅生河畔の満正寺あたり)にて矢を作り、神風にて一矢を吹き流し、その矢を以って伊勢大神を奉祀されました。当社は、この時創建された岡崎最古の神社です。 その後、神亀2年(724年)山城国より稲荷大明神を観請。永正14年(1517年)額田郡宮崎より牛頭天王が菅生川洪水の為、高石の地に漂着し翌15年社殿を造営する。 徳川家康公25才の時、厄除け・開運の祈願、造営せられる等、歴代岡崎城主の崇敬篤く、城内鎮守の守護神として祈願所となっておりました。 ➡︎合殿 「菅生天神社」(菅原道真公) 第91代伏見天王 正応2年(1289年)河内国丹南郡菅生(現在の大阪)から、満性寺の了専上人が岡崎の菅生に菅生天神を祀りました。学問の神様で、現在は本殿に合祀されています。 ➡︎合殿 「東照宮」(徳川家康公) 第110代後光明天皇 正保2年(1645年)岡崎城主の水野忠善が、徳川家康公を祀りました。 ➡︎菅生祭(8月第1土曜日)で行われる花火は、江戸期文化文政の時代から今も続き全国的に有名です。 |
神社・お寺情報 | 菅生祭(後述)は、能見神明宮大祭(5月)、岡崎天満宮の例祭(9月)とともに岡崎三大祭の一つに数えられている。 2016年(平成28年)9月から、季節・行事限定絵柄の御朱印を制作 |
例祭日 | 7月20日(菅生祭例大祭) 8月第1日曜日(菅生祭鉾船神事) |
神紋・寺紋 | 未登録 |
更新情報 | 【
最終
更新者】K2K 【 最終 更新日時】2021/02/28 13:15:07 |