大阪府大阪市鶴見区諸口2−4−41 八幡神社(諸口八幡神社)の写真1
大阪府大阪市鶴見区諸口2−4−41 八幡神社(諸口八幡神社)の写真2
 4.2

八幡神社(諸口八幡神社)  (はちまんじんじゃ )


大阪府大阪市鶴見区諸口2−4−41

みんなの御朱印

🈶御朱印有ります。書き置きのみ、500円。月替わりの限定御朱印もあります。こちらも書き置きのみで500円です。通常の八幡神社と菊永稲荷の御朱印を頂きました。
(ととるしさん)
1 御朱印日:2025年5月10日 11:04
(雪夜さん)
12 御朱印日:2025年2月19日 00:00
(雪夜さん)
5 御朱印日:2025年2月19日 00:00
秋祭りで湯立神事参拝しました。
(tukoさん)
83 御朱印日:2022年10月16日 00:00
(tukoさん)
54 御朱印日:2022年8月1日 00:00
(tukoさん)
40 御朱印日:2022年6月30日 00:00
(tukoさん)
53 御朱印日:2022年1月1日 00:00
(ちゃこさん)
41 御朱印日:2021年8月1日 10:00
(nanaさん)
59 御朱印日:2021年8月1日 00:00
(グリーンマンさん)
24 御朱印日:2021年7月31日 17:34

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(たこやきさん)
おすすめ度: ★★★
1 34 参拝日:2025年1月1日 00:00
🈶御朱印有ります。書き置きのみ、500円。月替わりの限定御朱印もあります。こちらも書き置きのみで500円です。通常の八幡神社と菊永稲荷の御朱印を頂きました。
(ととるしさん)
おすすめ度: ★★★
0 1 参拝日:2025年5月10日 11:04
(ちーちゃんさん)
おすすめ度:
0 54 参拝日:2024年5月12日 00:00
秋祭りで湯立神事参拝しました。
(tukoさん)
おすすめ度:
0 29 参拝日:2022年10月16日 00:00
(tukoさん)
おすすめ度:
0 28 参拝日:2022年8月1日 00:00
夏越し大祓
(tukoさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 98 参拝日:2022年6月30日 00:00
(けんこさん)
おすすめ度:
0 89 参拝日:2022年1月27日 07:45
(tukoさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 45 参拝日:2022年1月1日 00:00
(ちゃこさん)
おすすめ度:
0 60 参拝日:2021年8月1日 10:00
茅の輪くぐり
(tukoさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 45 参拝日:2021年6月30日 17:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府大阪市鶴見区諸口2−4−41
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 市バス諸口停南へ800m
御朱印授与時間
電話番号 06−6911−3602
FAX番号 06−6911−3602
公式サイトURL https://www.instagram.com/hachimanjinjya.moroguchi?igsh=MXhuY3B3MGZtMXdn
御祭神 誉田別命(応神天皇)
創建・建立 1072年(延久4年3月15日)
旧社格
由来 1072年(延久4年3月15日)に創建。元々は南北神社と称しており、誉田八幡宮の分霊を勧請したと伝わる。
建武年間(1334年-1338年)に楠木正成の家来である源義明が徳庵城を拠点とし、当社を祈願所と定めて五拾石を寄付した。その後、1872年(明治5年)に現在の八幡神社と改称した。
境内のクスノキは大阪市の保存樹に指定されている。
〜Wikipediaより〜
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2025/05/10 22:54:57
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

諏訪神社  船戸山神社  湧泉地蔵尊  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  豊栄稲荷大神(横堤八幡神社境内社)  延命地蔵尊  神社(イトマンスイミングスクール内)  第六天神社  稲荷神社  合祀社(松戸神社境内)  浅間神社(松戸神社境内)  庚申社(松戸神社境内)  稲荷大明神(浅間神社境内)  延命地蔵尊  稲荷神社  開市神社  圓妙院  法光寺  神明宮  上宮社  神明社  弁天社(谷保天満宮境内社)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・緑の屋根)  打越城跡八幡社  浄宗寺  堅牢地神  神遣神社  諏訪神社  諏訪社  諏訪神社  鹿島神社  稲荷神社  愛宕神社  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  大国大明神•多賀大明神  浅間神社  仲之町子守地蔵尊  弁財天  准胝観世音菩薩  正一位稲荷大明神  塚本稲荷大神(塚本神社 境内)  曹洞宗 大覺寺 全珠院  合祀三社(稲毛浅間神社境内社)  舟木石上神社  三谷神社  稲荷社  山神宮(芳川神社境内)  法案寺南坊 不動明王  稲荷大明神  手水舎  湊神明社  聞法院  庚申塔(朝霞東霊園角)  御霊水  千石稲荷大明神  和合神社  大國主神社(郊戸八幡宮境内)  石清水八幡宮 御羽車舎  新鞍神社  猿田彦神社(雪が谷八幡神社)  磐津地神社  熊野神社(貴舩神社境内)  人形殿(熊野町熊野神社)  須賀神社(須佐神社境外摂社)  鵠沼和貴水(鵠沼伏見稲荷境内社)  竃神社(太田神社合祀)  平等院 六角堂  猿田彦社(和田神社境内)  客神社(多久神社境内社)  市杵嶋姫神社  祈願殿(護王神社境内)  八臂辨財天(宝蔵寺境内)  弘願寺 歯がため関屋地蔵尊  今光春日神社  阿観堂  木下菅原神社(木下天神)  寶塔神社  勝淵神社  大慈山 佛心寺 八柱支院  不動堂  子安神社  大日堂  慶傅寺 地蔵尊  多摩清水乃社(大宮八幡宮)  一言社東社(下鴨神社境内)  八幡社・氷川社(刺田比古神社)  楠龍発達社(刺田比古神社)  春日社(刺田比古神社)  小林稲荷社(刺田比古神社)  稲荷社(刺田比古神社)  稲荷大神  奥宮龍穴(御手洗神社本殿裏)  美寿之宮(千葉神社境内社)  大山神社  稲荷神社(揖夜神社境内社)  水神社(宮地嶽八幡神社境内社)  天満神社  重軽神(櫛引八幡宮境内社)  廣田神社  若宮稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)