埼玉県行田市大字野744 胎智山観音院満願寺の写真1
埼玉県行田市大字野744 胎智山観音院満願寺の写真2
埼玉県行田市大字野744 胎智山観音院満願寺の写真3
埼玉県行田市大字野744 胎智山観音院満願寺の写真4
埼玉県行田市大字野744 胎智山観音院満願寺の写真5
埼玉県行田市大字野744 胎智山観音院満願寺の写真6
 3.4

胎智山観音院満願寺  (まんがんじ)


埼玉県行田市大字野744

みんなの御朱印

(sugarさん)
43 御朱印日:2024年12月29日 13:50
再訪して御朱印をいただく
(thonglor17さん)
156 御朱印日:2024年4月6日 09:10
(ぶーさん)
89 御朱印日:2022年6月16日 00:00
(やまけんさん)
96 御朱印日:2021年11月6日 11:30
東国花の寺埼玉第十一番
(忍さん)
84 御朱印日:2021年11月6日 11:30
東国花の寺百ヶ寺 埼玉第十一番
(まっきーさん)
93 御朱印日:2021年10月10日 11:45
(まっきーさん)
59 御朱印日:2020年3月20日 13:30
対応が素晴らしく、また伺います✨
(あすべすさん)
24 御朱印日:2020年3月1日 09:30
東国花の寺百ヶ寺 埼玉 第十一番
(しろぎすさん)
5 御朱印日:2019年12月15日 14:00
(みねけんさん)
5 御朱印日:2018年5月1日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(sugarさん)
おすすめ度:
0 47 参拝日:2024年12月29日 13:50
(まっちゃんさん)
おすすめ度: ★★★
0 35 参拝日:2024年6月16日 14:41
(zx14rさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 93 参拝日:2023年6月24日 15:21
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★★
0 190 参拝日:2023年3月19日 06:30
(zx14rさん)
おすすめ度:
0 76 参拝日:2023年3月11日 12:37
(ぶーさん)
おすすめ度:
0 93 参拝日:2022年6月16日 00:00
東国花の寺埼玉第十一番
(忍さん)
おすすめ度:
0 90 参拝日:2021年11月6日 11:30
(やまけんさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2021年11月6日 11:30
東国花の寺百ヶ寺 埼玉第十一番
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 83 参拝日:2021年10月10日 11:45
(はるあすとーちゃんさん)
おすすめ度:
0 97 参拝日:2021年9月11日 11:45

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県行田市大字野744
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR高崎線北鴻巣 徒歩31分
御朱印授与時間
電話番号 0485594963
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 不動明王
宗派 真言宗智山派
創建・建立
由来 新編武蔵風土記稿
埼玉郡野村
滿願寺 新義眞言宗長野村長久寺ノ末胎智山觀音院ト號ス本尊不動中興開山宗鈍天正四年七月十二日化ス 觀音堂 聖天社 稻荷社 延享元年勸請ナリ 阿彌陀堂 春日ノ作立像彌陀ヲ安ス

境内碑

 満願寺は天正年間宗鈍和尚をもって中興開基とし 現住職和賀行忠和尚をもって第十九世に当たる
 この間約四百年寺門益々興隆 寺有三千百坪の地積及び堂宇の偉容を近隣に誇る 然し文化十年頃失火の災いにあい堂宇の殆どを焼失その後しばらくして現本堂を再建し今日に至る 昭和五十三年たまたま弘法大師壱千百五十年の御遠忌に際し その記念事業として墓地改修を行うことを檀家の総意のもとに決定す この事業として墓地の区画と整地通路の建設有縁無縁塔の建立六地蔵尊の移転水屋の設置駐車場の整備等総工費約壱千万円をもって計画通り施工できたことは和賀行忠住職の熱意はもとより役員の献身的な努力と檀家の理解によるものでありその工事一切は昭和五十五年秋彼岸を機に完成す
 茲に関係者各位の協力を謝し祖先の霊の安らぎと満願寺の興隆を祈念しこれを誌す
  昭和五十五年十一月吉日
    檀家一同
神社・お寺情報 東国花の寺・埼玉11番札所

宝篋印塔 明和五戊子年三月十有五日(1768)

境内掲示板
行田市指定文化財
満願寺のシダレザクラ
  平成19年3月23日指定
 このシダレザクラは、天保6年(1835)に岩崎長容によって増補された 『増補忍名所図会』 に「広前に大木の垂桜あり、垂縁長くして花の頃は優艶なり」と記されている古木で、樹齢約600年と推定されている。
 樹形は傾斜しており、主幹が2本に分かれ、直立している1本は地上4mで折れている。折口の腐朽が根元に及び、幹の2/3程が枯死腐朽しているが、樹皮の1/2が樹勢を保っており、毎年見事な花を咲かせている。
 行田市を代表するシダレザクラの大木であり、『増補忍名所図会』に記載されている歴史的にも貴重な古木である。
  平成20年3月
   行田市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2023/06/24 15:21:29
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大入神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  愛宕大神  地黄町 地蔵堂  稲荷社  国王社  金刀比羅神社  中村新町稲荷神社  賽の河原地蔵尊  無量山 明照院 善光寺  伊弉諾神社  冬木辯財天  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  神明社  篝山 教蓮寺  大願山行徳山  魚鳥池神社  八幡神社  木城温泉 オートバイ神社  水祖宮(金村権現社)  秋葉神社  おんたけさん敬神大教会  高龗神社  妙瀧稲荷大明神  王子稲荷大明神  大野亀の鳥居  稲荷大明神  神祇遥拝殿  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  鉱霊神社  三峯神社  中の島神社  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  萩伏神社  水天宮  浅間神社  光風園神社  諏訪神社  荻伏神社  八剱社  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  中組稲荷大明神  稲荷神社  貞宝神社  伊久比売神社  本薫寺 大阪別院  日光院 津軽黒石藩 平内宮頭  熊野神社  蔵前愛宕神社  八坂神社  浅間社    庚申塔(府中市宮町二丁目)  一山神社(御嶽神社境内)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  熊野神社  東大寺 中門  役行者堂  地蔵尊  庚申塚  石神社  白山神社  浅間神社  八王子神社  大聖山不動寺  普門山観音寺  神社  宿坊 恵光院  弁財天社(白鳥神社境内社)  諏訪社  八坂社  廣八幡宮  秋葉神社  阿波良神社・瓦稲荷神社  諏訪神社  三社神社  両替稲荷神社  乙吉稲荷神社  祐徳稲荷神社 奥の院  水神様(八坂神社境内)  若宮神社(大塚八幡神社境内社)  十二神薬師神社  大慈山 円教寺(白谷観音)  日合神社  山ノ神(潮神明宮境内社)  事代主命(二荒山神社相殿)  地蔵堂  牛頭天王  楠木大明神  蓑島神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)